京都府 京丹後市 (きょうとふ   きょうたんごし)

【数量限定100】蟹ご飯 YY00003

日本海に面した、カニ料理が自慢の料理旅館「てり吉」が作るカニごはん。カニシーズンの朝ごはんとして定番の味をご家庭でお気軽にお召し上がりください。 松葉がに漁解禁以降11月6日から3月20日までの発送分は『地ガニごはん』になりますので、ご期待ください。それ以外の期間は、カニ身を増量サービスいたします。 【注意事項】 ・海況や交通事情等により、予定数の変更やご希望日にお届けできない場合がございます。 ・お盆・年末年始の配達は不可。

32,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
280g×5個

写真

京丹後の料理旅館が届ける手作りカニごはん

写真

だしで炊いた茶碗2膳分のごはんに、ズワイガニの身をふんだんに混ぜ込んだカニごはん。京丹後市網野町の料理旅館「てり吉(てりきち)」で朝食のメニューとして親しまれてきた名物料理を、おうちでも味わえるようにした逸品です。香り高い吉野杉の容器に、ふっくらと炊きあがったカニごはんが詰められています。

カニごはんを炊くときにカニの殻でだしを取る人もいますが、「てり吉」では、昆布、かつお節、カタクチイワシでだしを取り、その中でズワイガニの身を湯がきます。カニの身のうま味、香りを最大限に活かし感じられるように、あえてカニ殻は入れないのが「てり吉」流。味付けには、網野町で絶対的な支持を集める坂長商店のしょうゆを使っています。

丹後沖と但馬沖で獲れたタグ付き松葉ガニ

写真

山陰地方で水揚げされたズワイガニは「松葉ガニ」と呼ばれ、毎年11月6日から翌年3月20日までが漁期です。「てり吉」のいけすには、網野町の浅茂川(あさもがわ)、間人(たいざ)、舞鶴、津居山(ついやま)、柴山といった漁港から高級松葉ガニ(地ガニ)が集まってきます。脚に付いたそれぞれの港の名が入ったタグが、地元のブランドガニであることの証し。

卵からかえったカニは、3年かかってようやく親指の爪サイズに成長し、水揚げされるのは小ぶりなもので8~10年、大きいものは15年以上、海の底深くで生きてきたものです。特に最終脱皮から長く経過した堅ガニは身が詰まっていて濃厚な味がするため、高値で取引されます。

地魚と地ガニ料理が自慢の小さな宿

写真

1年を通して地魚料理がいただける「てり吉」ですが、特に地ガニのシーズンになると、常連客からの宿泊予約で大忙しになります。客の目当ては踊りカニ刺し、湯ガニ、焼きガニ、しゃぶしゃぶ鍋などの新鮮な地ガニ料理の数々です。

漁期に発送されるカニごはんにも、丹後近海のタグ付き活松葉ガニが100%使われています。春から秋にかけての禁漁期には外国で水揚げされたズワイガニを使ってカニごはんを作りますが、その分、身を増量して届けています。

松葉ガニの甘い脚の身がふんだんに

写真

松葉ガニの上身(脚の肉)をぜいたくに使ったカニごはんをお土産に持ち帰る常連客からは「これだけの松葉ガニを、普通に買ったらいくらするだろう」との声が漏れるほどです。木箱からカニごはんをすくうと、杉の香りとともにほの甘いカニとしょうゆの匂いが立ち上ります。

口に含むと、惜しみなく混ぜ込まれたカニの身は柔らかにほぐれ、独特の甘味が舌の上に広がります。ごはんの炊き加減も絶妙で、だしとカニのうま味が染み込んだごはんは、それだけでも箸が止まらなくなるほど。素干し海苔を乗せて、味に変化を付けるのもおすすめです。

厨房で最適なタイミングを計ってカニと格闘

写真

宿の主人で料理人の齊藤修司さんはセリの仲買人でもあります。しばらく海が荒れて地ガニの水揚げが減っても宿泊客をもてなせるように、その目利きの力とネットワークを駆使して、安定した仕入れを心がけています。

修司さんは遠方から訪れる客に1番おいしい状態で地ガニを提供するため、女将・郁子さんとともに、客への挨拶をする間もなく秒刻みでカニと格闘します。「いい加減な夫婦がやっている小さな宿ですよ」と謙遜しますが、漁師にもひいきにされ、「地元の人と常連のお客さんにかわいがってもらってやってきた」至極の料理旅館です。

「毎年新しいことをひとつ」

写真

修司さんの出身は、香川県丸亀市。瀬戸内海に浮かぶ本島(ほんじま)というところです。ズワイガニは獲れませんが、海の近くで育ったため、小さい頃から魚に慣れ親しんできたといいます。カニの扱いについては、京丹後に来てからじっくり学びました。

齊藤夫妻は、「てり吉」で「今までやっていないことを毎年ひとつやろう」と決めています。ふるさと納税の返礼品としてカニごはんを提供しているのも、そんな新しい取り組みのひとつ。変わらない絶品地ガニ料理を作り続けながら、妥協することなく地元とお客さんのために小さな挑戦を繰り返す姿勢が印象的です。

目の前に広がる遠浅の八丁浜が美しい

写真

「てり吉」は、日本海に面した美しいロケーションも魅力の宿です。目の前は遠浅の八丁浜で、オーシャンビューのお部屋もあります。この海の先(東方面)には、小浜(こばま)海水浴場があり、遊歩道を抜ければ、歩くとキュッキュと音がする「鳴き砂」の琴引浜海水浴場に続きます。実は夏の海水浴にももってこいの宿なのです。

カニシーズンはサーフィンのベストシーズン

カニシーズンはサーフィンのベストシーズン

私が「てり吉」を訪問したのはカニシーズンが始まり、冷たい雨が降る12月初旬。悪天候にもかかわらず、八丁浜には、数十人の黒い人影が波間に漂っていました。冬の日本海は波が荒く、素人目にはとてもサーフィンができる状況には見えませんが、実は八丁浜はビッグウェーブが立つこともあるサーフポイント。10月から3月までがサーフィンのベストシーズンなのだそうです。

寒空の下、自分に妥協せず、そして何よりも楽しそうに波と向き合うサーファーたちは、活ガニと格闘する「てり吉」の齊藤夫妻にも通じるところがあるように感じます。松葉ガニの生態やカニごはんの作り方、そして宿泊客とのやり取りについて話す夫妻のうれしそうなこと! その笑顔には、地ガニ料理に対する自信と最高のおいしさを届けることへの喜びがあふれています。京丹後の地ガニのうま味が凝縮したカニごはんを一度味わえば、朝食にその傑作を好きなだけ頬張るために、「てり吉」にきっと泊まりたくなることでしょう。

写真

『料理旅館てり吉』のお礼の品

京丹後市【名物ご飯セット】のお礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス