ハイス木彫小刀 ~忍び刀~
刃物の町・兵庫県三木市で仏像彫刻、能面用のプロ向け彫刻刀を作ってきたメーカーが製造した刃物。 木彫やアウトドアなどでよく使われる小刀を丈夫なハイス鋼にて製造。 名称は、見た目の忍者っぽさから「忍び刀」と命名。 耐久性に優れた「ハイス鋼」を採用し、刃持ちがよく、切れ味抜群! 刃は地金と合わせているので研ぎなおしも可能。 軸に対して並行に刃を付けたため力が分散しにくく、手首を痛めることも軽減。 グリップには丈夫なパラコードを使用し、滑り止めと握りやすさを向上。 この刃物のために作った完全オリジナルレザーケースが付属! きめの細かいヌメ革を使用し見た目もさることながら収納性も高いデザイン。 この刃物には左右があります。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。