和歌山県 有田市 (わかやまけん   ありだし)

国産うなぎ蒲焼き大サイズ2本セット(A247-1)

\有田市のお品をご覧いただきありがとうございます/ 和歌山県有田市のふるさと納税担当です! 和歌山県有田市は農業を中心として、400年来の歴史と伝統を持つ有田みかんが最も有名です。 そのおいしさで消費者の人気が高く、安定した供給は市場関係者の折紙付きです。 そんな有田市で人気のうなぎのお品についてご紹介します! ■ふっくら美味しいかわすいのうなぎ 良質な大きめの国産うなぎを、秘伝のタレで外はサクッと香ばしく、中はふっくら焼き上げました。 うなぎ本来の味を楽しんでいただくためにあっさりと仕上げた特製タレと、上質なうなぎの脂が絶妙に絡み合い食欲をそそる一品です。 ■注意事項 注意事項を十分にご確認の上、お申込みください。 ・こちらのお品物は発送まで、ご入金確認から1ヶ月程度お時間を頂戴しております。 ・掲載している画像はイメージです。 ・出荷数量の状況によって、配送の都合上、和歌山県外の配送センターから発送する場合がございますが、記念品は和歌山県有田市で製造されたものでございます。予めご了承くださいませ。 ■お礼の品取り扱い事業者 川口水産㈱ ℡ 0120-59-2580 ■注目キーワード うなぎ ウナギ 鰻 unagi 蒲焼き 国内産 国産 土用丑の日 丑の日 食べ物 グルメ プレゼント 誕生日 お礼 お返し お祝い グルメ 贈答 ギフト プレゼント 男性 女性 父 母 お父さん お母さん 和歌山県有田市 かわすい お取り寄せ

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■内容 ・国産うなぎ蒲焼き×2本 ・タレ ■ご注意事項 ・2本の合計300g以上(1本あたり140~169g) ・山椒は付いておりません。

美味しい鰻こちらからもお選びいただけます♪

ひと手間加えた、オススメの網焼きをご紹介します♪

写真
①解凍
解凍をかねて、湯煎します。
長焼きタイプの場合は鍋に入りきらない場合もありますが、その際は自然解凍でも問題ありません。

写真
②盛り付け
袋から取り出して、ご飯の上に乗せれば完成です。

更に美味しく食べたい方は網焼きにチャレンジしてみてください!

写真
③カット
網に乗せられる大きさにカットしましょう。

写真
④焼き
十分に熱した網に乗せて中火~強火で焼きます。オーブントースターや魚焼きグリルなどをご使用することでご家庭でも簡単に調理可能です。

\ ワンポイント /
・皮目から焼きましょう!
・よく熱した網で炙ると焦げ付きにくくなります!
・皮が少し泡立ち、パリっとしてきたら、ひっくり返します。身崩れに注意しながら2~3回ひっくり返してください!

寄付者様からいただいた嬉しいお声をピックアップ

有田みかんと一緒に(男性|50代)

毎年、有田みかんと一緒にリピートしています。当初、うなぎの返礼品を探してその他自治体を探していましたが有田市にもうなぎがあることを見つけ申込みし出しました。この寄付金でこれだけのうなぎをいただける自治体は少ないのでないかなと。今年もお店のような美味しい鰻重にしていただきました!

リピートしています(男性|60代)

数ある鰻ですが、私はこの有田の鰻が大好きです。鰻の味を引き立てるたれもよくて、美味しいです。大きさが複数あるので、それがいつも悩みです。

毎年ウナギはここ(女性|40代)

父が和歌山出身という事もあり、和歌山には親しみがありました。
こちらのウナギはネット購入の経験があり、味は知っていたので、数年前より申し込んでいます。
数年前のふるさと納税の規制により値段が上がってしまったので、他県のウナギを申し込んだ年もありましたが、結局こちらのウナギが私の口には一番合ったので、その翌年からこちらに戻って毎年申し込んでいます。
当然来年も申し込みます。

ご一緒に有田みかんはいかがですか?

柑橘を使用したジュースはいかがでしょうか?

ゼリーやジュレタイプの加工品もございますよ♪

有田市の特集記事もぜひご覧ください♪

写真
写真
写真
写真
「有田みかん」のまち和歌山県有田市

「有田みかん」のまち和歌山県有田市

特産品は全国的にも知られた「有田みかん」。約450年の歴史があり、市内の山々に石垣を築き作った段々畑で多くのみかんがつくられ、最盛期を迎える冬には山が黄金色に染まります。

有田市では、市内でつくられたみかんに対し厳正な審査を行い、クリアしたものを特に高品質なみかんであると市が認定し「有田市認定みかん」として全国にPRしています。濃厚な味わい、ジューシーな果汁あふれる「有田市認定みかん」は、ふるさと納税の返礼品としても非常に人気の一品です。一方、豊かな漁場である紀伊水道に面しているため、漁業も非常に盛んで、特に「太刀魚」は市町村別漁獲量が全国一で、平成29年に「市の魚」に制定しています。
地元では「たっちょ」と呼ばれ、食卓には欠かすことが出来ない魚として愛されています。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

かわすいのお礼の品は他にもございます♪

写真
写真

うなぎ屋かわすいの「本気の蒲焼き」をご紹介

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス