<飲み比べセット>同じ茶葉からつくる緑茶と和紅茶、生姜和紅茶の3種セット【1209340】
四代に渡り、減農薬で手間暇を惜しまずお茶づくりを続ける「秀翠園」。 津和野の特産であるまめ茶(カワラケツメイ)と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴のやぶきた茶の2品種を主に育てています。今回は、その「やぶきた種」からできる緑茶、紅茶、蒸し生姜と合わせた紅茶の3種類を「飲み比べセット」にしました。 同じ茶葉でも、蒸すか蒸さないかの違い、発酵の有無などで、まったく違う味わいになる“お茶の奥深さ”を、ぜひ楽しんでください。 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
- 容量
- つわ乃紅茶テトラ型ティーバッグ[3g×8個] つわ乃緑茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個] つわ乃紅茶×蒸し生姜テトラ型ティーバッグ[3g×8個]
津和野町のシンボル、青野山のふもとに広がる茶畑


商品紹介
緑茶生茶葉を発酵させてつくる和紅茶「つわ乃紅茶」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安心安全で、かつ美味しい「つわの緑茶」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生姜成分を凝縮した「つわ乃紅茶✕蒸し生姜」

秀翠園のこだわり

お茶の専門学校で学び、9年前から後を継ぐ秀翠園の四代目
「まめ茶」は、栽培期間中農薬や化学肥料を使用せず、できるだけ自然に近い状態で栽培しています。「緑茶」は、通常のお茶栽培では農薬を年に3〜4回散布するのに対し、消毒散布を年間1回のみに限定し、できるだけ減農薬で大切に育てています。どちらの茶葉もしっかりと生育するまでは、人の手で雑草を取り除き、広い畑の隅々まで有機肥料をたっぷりと与え、たくさんの愛情を注いで育てます。体に無害なお茶づくりを目指しています。
まめ茶の秀翠園のお礼の品
-
6種のお茶・飲み比べティーバッグセット【1209341】
四代に渡り、栽培期間出来るだけ農薬を減らして手間暇を惜しまずお茶づくりを続ける「秀翠園」では、津和野の特産であるまめ茶(カワラケツメイ)と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴のやぶきた茶の2品種を主に育てています。今回は、「カワラケツメイ」からできるまめ茶、「やぶきた種」からできる緑茶、紅茶、ほうじ茶、そして蒸し生姜と合わせた紅茶、香ばしいまめ茶とほうじ茶を合わせたお茶の、全6種類を「飲み比べセット」にしました。\\n同じ茶葉でも、蒸すか蒸さないかの違い、発酵や焙煎の有無などによって、まったく違う味わいになる“お茶の奥深さ”を、ぜひ楽しんでください。\\n\\n■原材料:お礼品に記載\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
容量:まめ茶テトラ型ティーバッグ[1.5g×8個]\\nほうじ茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個]\\nまめ茶×ほうじ茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個]\\nつわ乃紅茶テトラ型ティーバッグ[3g×8個]\\nつわ乃緑茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個]\\nつわ乃紅茶×蒸し生姜テトラ型ティーバッグ[3g×8個]\\n 製造地:島根県津和野町
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
SHIKINOKA TEA|シキノカティー「くろもじ」+「くろもじ緑茶」セット【1475...
◆「SHIKINOKA LOOP PRODUCTS 」\\n自然と人、人と地域が循り新たな価値を生み出す環境負荷の少ないものづくりを目指します。\\n\\nくろもじは希少な島根県津和野の山野の自生木から採取した四季折々、枝木花を使用。\\n自然農を営むゆるり農園さんと共に山で採取し、加工を秀翠園さんにお願いしました。\\nパッケージデザインはダウン症の子どもたちを中心とした絵画・造形教室「アトリエスノイロ」の作品をラベルに起用しています\\n\\n・様々な方との繋がりで生まれた『SHIKINOKA TEA|シキノカティー』\\nSHIKINOKAは母体である俵種苗店の原点である「種」から暮らしを見つます。\\n自然と寄り添い資源を大切に環境に配慮したアップサイクルなものづくり、アートやデザインをもっと身近に感じ、暮らしを豊かにするライフスタイル提案します。\\nそして自然豊かな津和野の新しい特産品として多くの皆さまにお届けできたらと思います。\\n\\n[ティーバッグ]\\n植物を原料としたバイオマス素材から作られたソイロンメッシュ。\\nソイロンという植物が原料で生分解性で100%土に還るエコフィルターの自然循環型のティーバッグ、ご使用後はコンポスト(堆肥)化あるいはバイオガス化による再資源化が可能です。\\n従来のティーバッグ素材に抵抗のある方にも安心してお試しいただけましたら幸いです。\\n\\n[缶]\\nパッキン付防湿蓋とリング付の胴で構成されているため高い気密性・防湿性が高いので保存容器として、また小物入れとして再利用ください。\\n\\n[ラベル]\\nラベルは期間限定で提供終了となりましたらまた新たなラベルへと移行します。\\nラベルの画はAtelier Sunoiro|アトリエスノイロの作品です。\\nAtelier Sunoiroはダウン症の子どもたちを中心とした絵画・造形教室です。 売上の一部はアトリエスノイロの運営活動費として利用してもらいます。
容量:■お礼品の内容について\\n・くろもじ(ティーバック)[3g×10袋]\\n 原産地:島根県津和野町/製造地:島根県津和野町\\n 賞味期限:製造日から1年\\n・くろもじ緑茶[3g×10袋]\\n 原産地:島根県津和野町/製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料・成分\\nくろもじ(クスノキ科クロモジ属の落葉樹)(町内産)\\n緑茶(町内産)\\n\\n◆「くろもじ」の淹れ方\\n・ティーポット、マグカップで飲む場合\\nティーバッグ1袋につき 約300mlの沸騰させたお湯を注ぎ、2~3分ほど蒸らしてからお召し上がり下さい。\\n・やかんで煮出す場合 ティーバッグ1袋につき1リットルの水を沸騰させ、弱火で5~10分ほど煮出してからお召し上がりください。\\nくろもじの綺麗なピンク色と香りをしっかりと楽しむことができます。 濃さはお好みで調整して下さい。\\nアイスでも美味しいので、その日の気温に合わせて好きな温度でお召し上がりください。\\n\\n◆「くろもじ緑茶」の淹れ方\\nティーポット、マグカップで飲む場合\\nティーバッグ1袋につき 約300mlに85度のお湯を注ぎ、2~3分ほど蒸らしてからお召し上がり下さい。\\n・アイスでも美味しいので、その日の気温に合わせて好きな温度でお召し上がりください。\\n\\n黒文字は高級爪楊枝の素材や精油に使われるほか、日本では古くから、生薬の「うしょう(烏樟)」として薬酒などに、近年ではクラフトジンの原料としても使われています。\\nまた樹皮や枝葉から水蒸気蒸留法によって精油が採取され、アロマテラピー(芳香療法)に用いられています。
申込:~2024-03-31
配送:2024/01/17から順次発送 ※2024/01/17以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 ※離島にはお届けできません。
まめ茶と緑茶のティーバッグと茶葉をつかった羊羹2種セット【1235263】
【穀物系のやさしい香りのまめ茶】\\nまめ茶は、津和野町で愛飲されてきた特産品。苦みや渋みはなく、あっさりした味わいで穀物系の独特な香ばしさとまろかやかさが人気です。栽培期間中農薬や化学肥料を使用していない茶葉でノンカフェインです。\\n【美味しいつわ乃緑茶】\\n消毒散布を年間1回のみに限定し、栽培期間出来るだけ農薬を減らして作った栽培した緑茶葉。しかも、緑茶を蒸らす際の蒸気に活用する水は、天然の湧き水を使うほどのこだわりが詰まった緑茶です。\\n【まめ茶の香ばしさを凝縮した「津和野まめ茶羊羹」】\\nまめ茶を粉末にし練り込んだ羊羹は、口の中いっぱいに香ばしさが広がります。伝統製法で練り上げた、甘みと香り、コク豊かな羊羹を楽しんでください。\\n【緑茶の風味と苦味がたまらない「一番摘み煎茶羊羹」】\\n一番摘みされた芳醇なお茶を粉末にし、贅沢に練り込み、香り高い羊羹にしました。青々としたお茶の濃厚な香りが広がり、わずかに感じる苦味が羊羹の控えめな甘さを際立てる逸品。\\n\\n\\n■原材料:お礼品に記載\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:まめ茶テトラ型ティーバッグ[1.5g×8個]\\nつわ乃緑茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個]\\nまめ茶羊羹[220g×1個]\\n一番摘み煎茶羊羹[220g×1個]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
様々な方との繋がりで生まれた『SHIKINOKA TEA|シキノカティー「くろもじ...
◆「SHIKINOKA LOOP PRODUCTS 」\\n自然と人、人と地域が循り新たな価値を生み出す環境負荷の少ないものづくりを目指します。\\n\\nくろもじは希少な島根県津和野の山野の自生木から採取した四季折々、枝木花を使用。\\n自然農を営むゆるり農園さんと共に山で採取し、加工を秀翠園さんにお願いしました。\\nパッケージデザインはダウン症の子どもたちを中心とした絵画・造形教室「アトリエスノイロ」の作品をラベルに起用しています。\\n\\n・様々な方との繋がりで生まれた『SHIKINOKA TEA|シキノカティー』\\nSHIKINOKAは母体である俵種苗店の原点である「種」から暮らしを見つます。\\n自然と寄り添い資源を大切に環境に配慮したアップサイクルなものづくり、アートやデザインをもっと身近に感じ、暮らしを豊かにするライフスタイル提案します。\\nそして自然豊かな津和野の新しい特産品として多くの皆さまにお届けできたらと思います。\\n\\n[ティーバッグ]\\n植物を原料としたバイオマス素材から作られたソイロンメッシュ。\\nソイロンという植物が原料で生分解性で100%土に還るエコフィルターの自然循環型のティーバッグ、ご使用後はコンポスト(堆肥)化あるいはバイオガス化による再資源化が可能です。\\n従来のティーバッグ素材に抵抗のある方にも安心してお試しいただけましたら幸いです。\\n\\n[缶]\\nパッキン付防湿蓋とリング付の胴で構成されているため高い気密性・防湿性が高いので保存容器として、また小物入れとして再利用ください。\\n\\n[ラベル]\\nラベルは期間限定で提供終了となりましたらまた新たなラベルへと移行します。\\nラベルの画はAtelier Sunoiro|アトリエスノイロの作品です。\\nAtelier Sunoiroはダウン症の子どもたちを中心とした絵画・造形教室です。 売上の一部はアトリエスノイロの運営活動費として利用してもらいます。
容量:■お礼品の内容について\\n・くろもじ(ティーバック)[3g×10袋]\\n原産地:島根県津和野町/製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料・成分\\nくろもじ(クスノキ科クロモジ属の落葉樹)(町内産)\\n\\n◆「くろもじ」の淹れ方\\n・ティーポット、マグカップで飲む場合\\nティーバッグ1袋につき 約300mlの沸騰させたお湯を注ぎ、2~3分ほど蒸らしてからお召し上がり下さい。\\n\\n・やかんで煮出す場合 ティーバッグ1袋につき1リットルの水を沸騰させ、弱火で5~10分ほど煮出してからお召し上がりください。\\nくろもじの綺麗なピンク色と香りをしっかりと楽しむことができます。 濃さはお好みで調整して下さい。\\nアイスでも美味しいので、その日の気温に合わせて好きな温度でお召し上がりください。\\n\\n黒文字は高級爪楊枝の素材や精油に使われるほか、日本では古くから、生薬の「うしょう(烏樟)」として薬酒などに、近年ではクラフトジンの原料としても使われています。\\nまた樹皮や枝葉から水蒸気蒸留法によって精油が採取され、アロマテラピー(芳香療法)に用いられています。
申込:~2024-03-31
配送:2024/01/17から順次発送 ※2024/01/17以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 ※離島にはお届けできません。
様々な方との繋がりで生まれた『SHIKINOKA TEA|シキノカティー「くろもじ...
◆「SHIKINOKA LOOP PRODUCTS 」\\n自然と人、人と地域が循り新たな価値を生み出す環境負荷の少ないものづくりを目指します。\\n\\nくろもじは希少な島根県津和野の山野の自生木から採取した四季折々、枝木花を使用。\\n自然農を営むゆるり農園さんと共に山で採取し、加工を秀翠園さんにお願いしました。\\nパッケージデザインはダウン症の子どもたちを中心とした絵画・造形教室「アトリエスノイロ」の作品をラベルに起用しています\\n\\n・様々な方との繋がりで生まれた『SHIKINOKA TEA|シキノカティー』\\nSHIKINOKAは母体である俵種苗店の原点である「種」から暮らしを見つます。\\n自然と寄り添い資源を大切に環境に配慮したアップサイクルなものづくり、アートやデザインをもっと身近に感じ、暮らしを豊かにするライフスタイル提案します。\\nそして自然豊かな津和野の新しい特産品として多くの皆さまにお届けできたらと思います。\\n\\n[ティーバッグ]\\n植物を原料としたバイオマス素材から作られたソイロンメッシュ。\\nソイロンという植物が原料で生分解性で100%土に還るエコフィルターの自然循環型のティーバッグ、ご使用後はコンポスト(堆肥)化あるいはバイオガス化による再資源化が可能です。\\n従来のティーバッグ素材に抵抗のある方にも安心してお試しいただけましたら幸いです。\\n\\n[缶]\\nパッキン付防湿蓋とリング付の胴で構成されているため高い気密性・防湿性が高いので保存容器として、また小物入れとして再利用ください。\\n\\n[ラベル]\\nラベルは期間限定で提供終了となりましたらまた新たなラベルへと移行します。\\nラベルの画はAtelier Sunoiro|アトリエスノイロの作品です。\\nAtelier Sunoiroはダウン症の子どもたちを中心とした絵画・造形教室です。 売上の一部はアトリエスノイロの運営活動費として利用してもらいます。
容量:■お礼品の内容について\\n・くろもじ緑茶(ティーバック)[3g×10袋]\\n原産地:島根県津和野町/製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料・成分\\nくろもじ(クスノキ科クロモジ属の落葉樹)(町内産)\\n\\n◆「くろもじ緑茶」の淹れ方\\nティーポット、マグカップで飲む場合\\nティーバッグ1袋につき 約300mlに85度のお湯を注ぎ、2~3分ほど蒸らしてからお召し上がり下さい。\\n・アイスでも美味しいので、その日の気温に合わせて好きな温度でお召し上がりください。\\n\\n黒文字は高級爪楊枝の素材や精油に使われるほか、日本では古くから、生薬の「うしょう(烏樟)」として薬酒などに、近年ではクラフトジンの原料としても使われています。\\nまた樹皮や枝葉から水蒸気蒸留法によって精油が採取され、アロマテラピー(芳香療法)に用いられています。
申込:~2024-03-31
配送:2024/01/17から順次発送 ※2024/01/17以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 ※離島にはお届けできません。
特産の「まめ茶」と緑茶葉からつくる「つわ乃紅茶」「翠香」(特上煎茶) の...
四代に渡りお茶をつくり続けている「秀翠園」。津和野特産の「まめ茶」とやぶきた茶を発酵させた「つわ乃紅茶」、特上煎茶「翠香(すいか)」の3種を缶入りのギフトセットにしました。\\n\\n■原材料:お礼品に記載\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:まめ茶(カワラケツメイ)[1缶(1.5g×10個入り※ティーパック)]\\nつわ乃紅茶[1缶(3g×10個入り※ティーパック)]\\n翠香ーすいか-(特上煎茶)[80g×1缶]
申込:通年
配送:お申し込みから順次発送 ※離島にはお届けできません。
特産ノンカフェインのまめ茶と緑茶葉でつくる和紅茶 のセット【1145864】
青野山の麓で四代に渡ってお茶をつくり続けている「秀翠園」。津和野の特産であるまめ茶(カワラケツメイ)と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴のやぶきた茶の2品種を主に育てています。今回は「まめ茶」とやぶきた茶を発酵させて作った和紅茶「つわ乃紅茶」を缶入りのギフトセットにしました。\\n\\n\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:まめ茶(カワラケツメイ)[1缶(1.5g×10個※ティーパック)]\\nつわ乃紅茶[1缶(3g×10個※ティーパック)]
申込:通年
配送:お申し込みから順次発送 ※離島にはお届けできません。
高校生と生産者がタッグを組んだ「菊芋ブレンド茶」+ほうじ茶とまめ茶付き...
津和野高校が推進する「教育魅力化プロジェクト」に共鳴し、神奈川県から「地域みらい留学」で入学した高校生が、地元の菊芋農家の「健康に良い食材なのに売れない」という悩みを元に、製茶業者「秀翠園」に相談。ともにブレンド茶の開発に取り組み、2021年3月に「菊芋ブレンド茶」が出来上がりました。\\n津和野町の特産であるまめ茶とほうじ茶、乾燥させて刻んだ菊芋をブレンドしたお茶は、菊芋の甘みとまめ茶の穀物系の香りに、ほうじ茶の後味が効いた味わいが特徴です。\\n菊芋の成分(イヌリン)や風味を活かしながら、飲みやすく仕上がるよう、配合比率や乾燥方法、刻み方を何度も試行錯誤した末に完成しました。\\n飲みやすさを追求しティーパックにしました。\\n今回は、菊芋ブレンド茶(1袋8包入×2)に、ほうじ茶と津和野町の特産であるまめ茶のティーパック(各2包入)をプラスしたセットです。\\n\\n■原材料:お礼品に記載\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:菊芋ブレンド茶[(2g×8個)×2]\\nまめ茶テトラ型ティーバッグ[1.5g×2個]\\nほうじ茶テトラ型ティーバッグ[2g×2個]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
<3種セット>香ばしさが魅力の「まめ茶」と「ほうじ茶」の奥深さを楽しむ...
四代に渡り、減農薬で手間暇を惜しまずお茶づくりを続ける「秀翠園」。\\n津和野の特産であるノンカフェインのまめ茶と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴のやぶきた茶の2品種を主に育てています。今回は、「まめ茶」からできる香ばしいお茶と、やぶきた茶を焙じてつくる、こちらも香ばしい「ほうじ茶」。そしてこの2種をかけ合わせたものを淹れて、香ばしいお茶3種類の「飲み比べセット」にしました。\\n茶葉本来の香ばしさと、焙じることで香ばしくなるお茶の、まったく違う味わいと奥深さを、飲み比べながら楽しんでください。\\n\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
容量:まめ茶テトラ型ティーバッグ[1.5g×8個]\\nほうじ茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個]\\nまめ茶×ほうじ茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個]
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
<参加チケット>茶畑を一望するお茶農家のテラスで煎茶体験&飲み比べ【14...
お茶の生産から加工までを営む「秀翠園」は4代続く老舗お茶屋さん。津和野の大自然の中、栽培期間中農薬不使用で愛情いっぱいに育てられたお茶は緑茶から町の名産まめ茶まで、どれも香り高く味わい豊かと人気で、地元のみならず、ふるさと納税の返礼品を通して全国の人々にも親しまれています。\\n津和野のシンボル「青野山」のふもとにある秀翠園の広大な茶畑につくられた「お茶テラス」が今回のイベント舞台。お茶の飲み比べクイズにチャレンジしたり、美味しい淹れ方をマスターしたり、津和野とお茶の歴史もたっぷりご紹介します。最後はもちろん、お煎茶と津和野銘菓を、緑あふれるお茶テラスでゆっくりお召し上がりいただきます。日常を忘れる至福のひとときをどうぞお楽しみください。\\n※お茶摘み体験は5月限定となります。\\n\\n●当日の流れ\\n秀翠園の生産者、田中懸志朗さんから津和野でお茶が盛んになった理由を伺い、緑茶、ほうじ茶、和紅茶、名物まめ茶、といろいろなお茶を飲み比べるクイズに挑戦!\\n↓\\n茶畑を一望する「お茶テラス」で津和野銘菓と一緒にお煎茶をいただきます。田中さんが美味しい淹れ方もレクチャー。\\n↓\\nしばしフリータイムをお楽しみください。雄大な青野山と一面に広がるお茶畑を背景に写真を撮ったり、テラスでくつろいだり…。秀翠園のお茶もご購入いただけます。\\n\\n●以下の開催時間からお選びいただけます。\\n1)10:00~11:30\\n2)11:00~12:30\\n3)12:00~13:30\\n4)13:00~14:30\\n5)14:00~15:30\\n6)15:00~16:30\\n7)16:00~17:30\\n\\n●体験の流れ ※13時開始を選択した場合\\n13:00 秀翠園集合\\n13:05 煎茶体験\\n14:00 フリータイム(お茶テラスでのくつろぎタイム、お茶購入など)\\n14:30 秀翠園で解散(※早めのご帰宅も可能です。)\\n※天候等の事情により一部予告なく予定を変更する可能性もございます。ご了承ください。
容量:■お礼品の内容について\\n・茶畑を一望するお茶農家のテラスで煎茶体験&飲み比べ 参加チケット[1名様分 1枚]\\nサービス提供地:島根県津和野町\\n\\n■生産者の声\\n秀翠園では主に、津和野の特産「まめ茶」(カワラケツメイ)と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴の「やぶきた茶」の二品種を育てています。それらの茶葉からできる緑茶やほうじ茶、和紅茶、津和野で古くからハーブティーのように飲まれてきたまめ茶を一度にお楽しみいただける、お茶好きの方のためのイベントをご用意いたしました。\\nプロフェッショナルがレクチャーする美味しいお茶の淹れ方は必見!ご自宅で飲むお茶の旨さがガラッと変わる秘訣をお伝えします。さらに津和野とお茶の歴史についても解説。お茶に関する疑問があれば、この機会にぜひ聞いてみては?\\nハイライトは茶畑が目前に広がる「お茶テラス」でのティータイム。青野山の伏流水を使って茶葉を蒸らした秀翠園自慢の緑茶と津和野銘菓をお召し上がりいただきます。\\nイベント内容もさることながら、清々しい茶葉の緑と雄大な青野山を臨む絶景に包まれながら、美味しいお茶とお菓子とともにゆったりとした時の流れをお愉しみいただくことがこのプランの醍醐味。のんびりとマインドフルなひとときを満喫できるはずです。\\n\\n■注意事項/その他\\n・寄付お申し込み後、参加チケットを送付いたします。\\n・ご利用の際は、事前に必ずお電話・メールにて直接ご予約ください。\\n・煎茶体験代、お菓子代、お茶の飲み比べ代以外の料金は別途お支払いください。\\n・チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)\\n・チケットの有効期限は発行後1年です。期間内にご予約ください。\\n・雨天時は室内での煎茶体験となります。\\n・安全のため、イベント中はガイドの判断・指示に必ず従ってください。\\n\\n●以下の場合は日程のご変更をお願いさせていただく可能性がございます。ご了承ください。\\n・悪天候やその他不測の事態により、ツアーの催行が難しい場合\\n\\n●お申込者様都合による予約変更については2日前迄となります。\\n\\n●最小~最大催行人数:1~9名
申込:通年
配送:2023/10/09から順次発送 ※2023/10/09以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 ※離島にはお届けできません。
<焼酎のお茶割り飲み比べトライアルセット>里芋焼酎(720ml)+6種ティーバ...
津和野自慢の「里芋焼酎」を、津和野産の6種のお茶で気軽に割って楽しめる【飲み比べセット】がふるさと納税の返礼品に再登場。従来の『里芋焼酎とまめ茶セット』、『里芋焼酎と和紅茶セット』から、6種類のお茶(ほうじ茶、緑茶、まめ茶、和紅茶、まめ茶×ほうじ茶、和紅茶×蒸し生姜)でさまざまなお茶割りが味わえるバリエーション豊かなトライアルセットにパワーアップ!\\n冷たいお茶と温かいお茶、それぞれをトライすれば、12通りもの美味しいお茶割りが楽しめます。お好みの組み合わせをぜひ見つけてください。お茶は手軽なティーバッグでお送りします。\\n焼酎とお茶は別々にお飲みいただいても。アルコールが飲める人も飲めない人もともに楽しめるセットなので、「手土産にぴったり!」との声もいただいています。\\n\\n《冷茶でのつくり方》\\n(1)お茶を濃いめに淹れて、冷まします。\\n(2)氷を入れたグラスに焼酎を注ぎ、次いで冷ましたお茶を好みの割合になるよう加えます。\\n\\n《温かい茶でのつくり方》\\n(1)お茶を濃いめに淹れます。\\n(2)まずグラスに温かいお茶を、次いで焼酎をゆっくり注ぎ入れます。\\n\\n【ティーバッグ1箱6種入り】\\n津和野で4代に渡り、栽培期間中、農薬を減らしたお茶づくりを続ける茶園「秀翠園」が栽培する「緑茶、ほうじ茶、まめ茶、和紅茶、まめ茶×ほうじ茶、和紅茶×蒸し生姜」の6種のお茶(ティーバッグ)が入ったバラエティーパック。「秀翠園」では、津和野の特産である穀物系の香ばしさがある「まめ茶(カワラケツメイ)」と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気の「やぶきた茶」の2品目を主に育てています。緑茶とほうじ茶、和紅茶は、いずれも同じやぶきた茶からつくられたもの。蒸す・蒸さないの違いや発酵の有無で、同じ茶葉からまったく違う味わいのお茶ができあがります。それぞれのお茶の奥深さを、お茶そのもので、また里芋焼酎と割ってお楽しみください。
容量:■お礼品の内容について\\n・里芋焼酎[720ml・1本]\\n原産地:島根県津和野町\\n・ティーバック6種(緑茶、ほうじ茶、まめ茶、和紅茶、まめ茶×ほうじ茶、和紅茶×蒸し生姜)[1箱(各2パック入り)]\\n製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料・成分\\n◆里芋焼酎\\n里芋(津和野町笹山産)\\n米(国産)米麹(国産米)\\n\\n●セット内容\\n里芋焼酎(720ml)1本\\nティーバッグ1箱6種入り(緑茶、ほうじ茶、まめ茶、和紅茶、まめ茶×ほうじ茶、和紅茶×蒸し生姜) \\n\\n【里芋焼酎】\\n芋煮の里芋としても有名な、とろりとしてねばり気とコクのある甘みが特徴の津和野産里芋(親芋)と清流高津川の水を使い、丹精込めてつくった「里芋焼酎」です。焼酎の原料といえばご存知の通り、米や麦、芋が一般的。里芋の焼酎は、飲んだことがないという方もきっと多いのでは?濃厚な里芋が原料にもかかわらず、飲み心地はクセがなく、まろやかで軽い飲み口。ほのかな甘みがあり、鼻に抜ける瞬間、里芋の香りがふわっと広がります。後味は非常にすっきりしていて、どんな料理とも相性抜群。\\n「マイルドで飲みやすい!」と女性のファンも多い、地元人気の銘柄です。\\nストレート、オンザロック、水割り、お湯割り、炭酸で割るハイボール、そしてさまざまなお茶で割るお茶割り…、とそれぞれに味わい深さが異なります。ぜひお好みの1杯を見つけて、おくつろぎのひとときをお楽しみください。\\n\\nあっさりとした味わいを楽しむなら「お茶割り」を!\\n里芋焼酎のまろやかさとすっきりとしたお茶のハーモニーがたまらないお茶割り。\\n里芋焼酎はクセがないため、どんな種類のお茶と割っても好バランス。\\n生(き)やロックより軽さがぐんと増して飲みやすく、お茶の香ばしい風味も加わって、クセになる独特の飲み心地が若者や女性たちに好評です。\\n里芋焼酎は原材料の里芋は町内産。\\n焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
<飲みくらべセット>津和野でできた里芋焼酎とまめ茶&和紅茶で割って楽し...
2つの違う美味しさを楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。\\n全国でもあまり類のない里芋焼酎は、軽くて飲みやすく、ほのかなな香りで女性にも好評。\\nロックはもちろん、津和野町で4代続くお茶農家「秀翠園」がつくる繊細な和紅茶、またはまめ茶と割って飲むと、それぞれの個性を引き立て合い、独特な味わいに。\\n日本でつくる紅茶=和紅茶は、近年、「繊細さ」が世界的にも注目をされていますが、秀翠園の茶葉は、和紅茶のなかでもしっかりとした味わいと香りが特徴で、里芋焼酎と割っても決して負けることはありません。\\nまめ茶も、まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさがマッチし、和紅茶とは違う優しく香り高い味わい。\\nとろんとした舌触りとほのかに感じる甘みの和紅茶割りの里芋焼酎、もしくは優しい甘さに香ばしさが加わったまめ茶割りの里芋焼酎と、2種の違う美味しさが楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。\\nそれぞれ単品でも十分美味しくいただけます。\\nぜひ試してみてください。\\n\\n■生産者の声\\n【里芋焼酎】\\n別名「妹山」と呼ばれる津和野町の象徴・青野山の麓で採れる里芋から作った焼酎です。\\n津和野の里芋は、青野山の火山灰でできた上質な土地で採れたもの。\\nねっとりと甘い「芋」ではありますが、焼酎になると、軽くてクセのない味とまろやかな香りに。\\nあっさりとした飲みやすい焼酎です。\\n【まめ茶】\\nまめ茶は、津和野で古くから飲まれてきたお茶で、原料のカワラケツメイは栽培期間中農薬・化学肥料を使用せず育てたもの。\\nまめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさが絶妙です。\\n【和紅茶】\\n緑茶の茶葉を揉み込んで発酵させた和紅茶は、香りは強くないですが、渋みがなく後味もすっきりしています。\\n和紅茶の原料・緑茶葉も栽培期間中出来るだけ農薬を減らした栽培に取り組んでいます。\\n\\nどちらもやさしいまろやかな甘みが特徴ですが、まったく違う甘みですので、飲み比べてみてください。\\n単品で飲んでも十分美味しい(と自負しています)ですが、焼酎で割ることを提案されて組み合わせてみたら、びっくり。\\nほのかな甘みが感じられて、美味しいお茶割りになりました。\\n\\nまめ茶&和紅茶は町内原料を使用し、加工を町内で行っています。里芋焼酎は原材料の里芋は町内産。焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。
容量:■お礼品の内容について\\n・津和野里芋焼酎[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・まめ茶(ティーバッグ)[5g×24個]\\n製造地:島根県津和野町\\n賞味期限:製造日から1年\\n・紅茶(ティーバッグ)[5g×24個]\\n製造地:島根県津和野町\\n 賞味期限:製造日から1年\\n■原材料:お礼品に記載\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
<飲み比べセット>同じ茶葉からつくる緑茶と和紅茶、生姜和紅茶の3種セッ...
四代に渡り、減農薬で手間暇を惜しまずお茶づくりを続ける「秀翠園」。\\n津和野の特産であるまめ茶(カワラケツメイ)と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴のやぶきた茶の2品種を主に育てています。今回は、その「やぶきた種」からできる緑茶、紅茶、蒸し生姜と合わせた紅茶の3種類を「飲み比べセット」にしました。\\n同じ茶葉でも、蒸すか蒸さないかの違い、発酵の有無などで、まったく違う味わいになる“お茶の奥深さ”を、ぜひ楽しんでください。\\n\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
容量:つわ乃紅茶テトラ型ティーバッグ[3g×8個]\\nつわ乃緑茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個]\\nつわ乃紅茶×蒸し生姜テトラ型ティーバッグ[3g×8個]
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
<飲み比べ>里芋焼酎(720ml)を6種のお茶割りで味わうセット【1341118】
津和野の「里芋焼酎」を津和野産のお茶で割って楽しむ従来の『里芋焼酎とまめ茶セット』『里芋焼酎と和紅茶セット』がバージョンアップしてふるさと納税の返礼品に再び登場。今回は全6種類のお茶(ほうじ茶、緑茶、まめ茶、和紅茶、まめ茶×ほうじ茶、和紅茶×蒸し生姜)でさまざまなお茶割りが味わえるバリエーション豊かな飲み比べセットに!\\n冷たいお茶と温かいお茶、両方トライすれば、12通りもの美味しいお茶割りが楽しめます。ぜひお好みの組み合わせを見つけてください。里芋焼酎は720mlを、お茶は手軽なティーバッグで3種入りと6種入り計2箱でお届けします\\n焼酎とお茶は別々にお飲みいただいてももちろんOK。アルコールが飲める人も飲めない人も楽しめるセットなので、「手土産にもぴったり!」と人気です\\n里芋焼酎\\n芋煮の里芋としても有名な、とろりとしてねばり気とコクのある甘みが特徴の津和野産里芋(親芋)と、清流高津川の水を使い丹精込めてつくった「里芋焼酎」です。焼酎の原料といえばご存知の通り、米や麦、芋が一般的。里芋の焼酎は、飲んだことがないという方もきっと多いのでは?濃厚な里芋が原料にもかかわらず飲み心地はクセがなく、まろやかで軽い口当たり。ほのかな甘みがあり、鼻に抜ける瞬間、里芋の香りがふわっと広がります。後味は非常にすっきりしていて、どんな料理とも相性抜群。「マイルドで飲みやすい!」と女性のファンも多い、地元人気の銘柄です。ストレート、オンザロック、水割り、お湯割り、炭酸で割るハイボール、そしてさまざまなお茶で割るお茶割り…、とそれぞれに味わい深さが異なります。ぜひお好みの1杯を見つけておくつろぎのひとときをお楽しみください\\nあっさりとした味わいを楽しむなら「お茶割り」を!\\n里芋焼酎のまろやかさとすっきりとしたお茶のハーモニーがたまらないお茶割り。里芋焼酎はクセがないため、どんな種類のお茶と割っても好バランス。生(き)やロックより軽さがぐんと増して飲みやすく、お茶の香ばしい風味も加わって、クセになる独特の飲み心地が若者や女性たちに好評です。冷たいお茶はもちろん、温かいお茶でもぜひお試しください。いずれも飲みたいときにさっと淹れられる便利なティーバッグ。\\n《温かい茶でのつくり方》\\n(1)お茶を濃いめに淹れます。\\n(2)まずグラスに温かいお茶を次いで焼酎をゆっくり注ぎ入れます。
容量:■お礼品の内容について\\n・里芋焼酎[720ml・1本]\\n原産地:島根県津和野町\\n・ティーバック6種(緑茶、ほうじ茶、まめ茶、和紅茶、まめ茶×ほうじ茶、和紅茶×蒸し生姜)[1箱(各種2パック入り)]\\n製造地:島根県津和野町\\n賞味期限:製造日から1年\\n・ティーバック3種(まめ茶、まめ茶×ほうじ茶、和紅茶×蒸し生姜)[1箱(各種2パック入り)]\\n製造地:島根県津和野町\\n賞味期限:製造日から1年\\n●セット内容\\n里芋焼酎〈大(720ml)〉1本\\nティーバッグ6種入り1箱(緑茶、ほうじ茶、まめ茶、和紅茶、まめ茶×ほうじ茶、和紅茶×蒸し生姜) \\nティーバッグ3種×各2パック入り1箱(まめ茶、まめ茶×ほうじ茶、和紅茶×蒸し生姜) \\n■原材料・成分\\n里芋焼酎\\n里芋(津和野町笹山産)\\n米(国産)米麹(国産米)\\n◆ティーバッグ6種\\n緑茶(原材料/緑茶、原材料産地名/国産)\\nほうじ茶(原材料/緑茶、原材料産地名/国産)\\nまめ茶(原材料/カワラケツメイ、原材料産地名/島根県産)\\n和紅茶(原材料/茶、原材料産地名/島根県産)\\nまめ茶×ほうじ茶(原材料/カワラケツメイ・緑茶、原材料産地名/国産)\\n和紅茶×蒸し生姜(原材料/茶・しょうが、原材料産地名/国産)\\n製造者・お茶の秀翠園 代表者田中直典\\nティーバック3種\\nまめ茶(原材料/カワラケツメイ、原材料産地名/島根県産)\\nまめ茶×ほうじ茶(原材料/カワラケツメイ・緑茶、原材料産地名/国産)\\n和紅茶×蒸し生姜(原材料/茶・しょうが、原材料産地名/国産)\\n製造者・お茶の秀翠園 代表者田中直典ティーバッグは全て町内原料を使用し、加工を町内で行っています。里芋焼酎は原材料の里芋は町内産。焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。\\n《冷茶でのつくり方》\\n(1)お茶を濃いめに淹れて、冷まします。\\n(2)氷を入れたグラスに焼酎を注ぎ、次いで冷ましたお茶を好みの割合になるよう加えます。「秀翠園」では、津和野の特産である穀物系の香ばしい味わいの「まめ茶(カワラケツメイ)」と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気の「やぶきた茶」の2品目を主に育てています。\\n緑茶とほうじ茶、和紅茶は、いずれも同じやぶきた茶からつくられたもの\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。