岡山県 総社市 (おかやまけん   そうじゃし)

【漆工芸・黄薇彫】 入れ子椀(青)180-007

5点のお椀と1枚の小皿の計6点が入れ子になったセットで、これ1組で食事の器が一通り揃うというものです。5点の椀は丸ノミによる縦筋模様の彫り込みと色漆によるユニークな色彩の外観が特徴的で、内側は木目が生きる透き漆仕上げ、外側は黒と青色漆のツートンカラー仕上げです。 小皿はフチを色違いにしてアクセントになっています。それぞれの直径φと高さHは大きい順に次の通りです。 ①φ127xH74,②φ115xH57,③φ105xH42,④φ96xH35,⑤φ89xH25,⑥φ82xH16(単位:mm) ◆『黄薇彫(きびぼり)』の名は、昔この地方(岡山県総社市)が「黄薇の國」と呼ばれていたことにちなんでいます。緻密な『図案彫刻』や色彩豊かな『色漆(いろうるし)』が特徴です。 ◆「使っても飾っても楽しめる」をコンセプトに新感覚の漆作品を目指しています。 ◆総社市内で制作しています。 [提供:漆と彫 黄薇彫 栢野茂(総社市上林)] ※加工・彫刻・塗装・出荷の全ての工程を総社市内の事業所で行っています。

180,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
漆塗り椀(6点組) 寸法:直径12.7cm×高さ7.4cmほか 木地:トチ 塗り:外/色漆,内/透漆

~ その他 関連商品はこちら ~

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス