岡山県 総社市 (おかやまけん   そうじゃし)

【漆工芸・黄薇彫】漆塗り・竹モザイク皿030-034

エコ素材といわれる竹を加工した「竹集成材」の独特な表情や優れた寸法安定性,耐久性などに着目し、漆器に活用した独自の作品です。 多用途に使いやすいサイズのお皿で、側面は指が掛けやすいデザインにしました。拭き漆仕上げにより、竹の断面が作るモザイク模様が引き立ちます。(模様は個々の作品ごとに異なります) 漆塗りなので、水気や油が浸み込むことなく汚れも容易に落とせます。 ◆『黄薇彫(きびぼり)』の名は、昔この地方(岡山県総社市)が「黄薇の國」と呼ばれていたことにちなんでいます。緻密な『図案彫刻』や色彩豊かな『色漆(いろうるし)』が特徴です。 ◆「使っても飾っても楽しめる」をコンセプトに新感覚の漆作品を目指しています。 ◆総社市で人気の観光スポットであり吉備路のシンボル的な備中国分寺五重塔にほど近い工房で制作から出荷まで行っています。[提供:漆と彫 黄薇彫 栢野茂(かやのしげる)(総社市上林)]

30,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
漆塗り竹モザイク皿×1個 寸法:20cm×20cm×高さ2cm(凹部円直径19cm) 木地:竹集成材 塗り:拭き漆仕上げ (化粧箱は付属していません)

~ その他 関連商品はこちら ~

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス