愛媛県 砥部町 (えひめけん   とべちょう)

愛媛県<砥部焼>「きよし窯」フリーカップ2個[50R0290]【高島屋選定品】 [№5310-0067]

《砥部町×高島屋コラボ企画》 No.50R0290 女性作家ならではのやさしい筆遣いで描かれた器、ウサギが可愛く癒されます。 ※画像はイメージです。 ※入金日から約40日後の発送。

36,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
フリーカップ 径約8.5cm×高さ約12.5cm

「砥部焼」とは

清らかな白磁の肌に溶け込んだ藍色の絵模様(呉須絵)や、素地の絵模様、やや厚手でぽってりとしており、材質の硬さが特徴の砥部焼。その丈夫さや、手作り・手書きの味わいと実用的なデザインが広く受け入れられ、「用の美」を感じさせる暮らしの器として愛されています。

写真


江戸時代から約250年続く優れた伝統工芸品としての歴史と伝統は、脈々と受け継がれ、今なお80余りの窯元が点在しています。白磁に藍色の唐草文様が描かれた伝統的でシンプルなデザインから、衣食住の変化とともに、時代に寄り添い少しずつ変化したり、窯元ごとに個性を見せる新しい取り組みや、女性や若い世代の陶工たちの活躍も目覚ましく、砥部焼の魅力がさらに広がっています。

写真

日常に映える「砥部焼」特集

「きよし窯」の砥部焼

写真

砥部焼「きよし窯」の返礼品他にもあります

実用性とデザイン性を兼ね備えた日常を彩る
「砥部焼」の世界

写真

PICK UP!砥部焼の「カップ」

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス