愛媛県 砥部町 (えひめけん   とべちょう)

砥部焼「きよし窯」 ミモザオリジナル4点セット(オーバル皿(大)×1枚、オーバル皿(小)×1枚、マグカップ×1個、ボウル×1個)【女性作家 食器 食洗器対応 お皿 器 陶芸 ギフト プレゼント お祝い】[№5310-0257]

【砥部焼”ミモザ”オリジナル4点セット】 大小の皿はワンプレートや焼き魚デザート・毎日のおかずを持ったりボウルにはスープやサラダ・フルーツなど使いやすいサイズのマグカップを合わせて毎日の食卓にお勧めのセットにしてみました。丈夫で清潔で使いやすい磁器に可憐で可愛いミモザの花を描きました。 【砥部焼窯元:きよし窯】 きよし窯は、1957年に山田きよしさんにより開業した窯元で、現在は二代目の山田公夫さんとその妻であるひろみさんを中心に、砥部焼に惹かれた職人たちが、日々を楽しみながら切磋琢磨している窯元で、日常使いの器や花器、手洗い鉢、陶雛などを制作しています。 二代目の妻ひろみさんは、「選ぶ楽しみ、使う楽しみを最大限に感じ取れるような器を提供したい」との思いから、従来の砥部焼らしい作風(白地に呉須の藍色の絵付け)にとらわれず、藍色以外のいろいろな色やかわいらしいデザインを取り入れた器などを手掛け、現在みられる多種多様な砥部焼の礎をなしました。 平成25年には、「とべりて」という窯元を超えた女性作家グループを作成し、平成26年には砥部焼無形文化財に、令和3年には愛媛県指定無形文化材に認定されています。 【注目キーワード】 女性作家 食器 食洗器対応 おしゃれ かわいい お皿 オーバル皿 マグカップ ボウル 器 陶芸 工芸 伝統 焼き物 手作り ギフト 贈答 引き出物 贈り物 プレゼント お祝い ※画像はイメージです。 ※手作り手描きのため形や絵柄に個体差があります。 ※電子レンジ・食器洗浄機可 ※在庫がない場合は受注生産となりますので商品の発送は令和7年2月~5月頃になります。

50,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ミモザオーバルディッシュ大×1枚 25.5cm×21.5cm×2cm ミモザオーバルディッシュ小×1枚 19.2cm×16.4cm×2cm ミモザマグカップ×1個 8.2cm×高さ8cm ボウル×1個 10.6cm×高さ5cm 磁器 原産地愛媛県

「砥部焼」とは

清らかな白磁の肌に溶け込んだ藍色の絵模様(呉須絵)や、素地の絵模様、やや厚手でぽってりとしており、材質の硬さが特徴の砥部焼。その丈夫さや、手作り・手書きの味わいと実用的なデザインが広く受け入れられ、「用の美」を感じさせる暮らしの器として愛されています。

写真


江戸時代から約250年続く優れた伝統工芸品としての歴史と伝統は、脈々と受け継がれ、今なお80余りの窯元が点在しています。白磁に藍色の唐草文様が描かれた伝統的でシンプルなデザインから、衣食住の変化とともに、時代に寄り添い少しずつ変化したり、窯元ごとに個性を見せる新しい取り組みや、女性や若い世代の陶工たちの活躍も目覚ましく、砥部焼の魅力がさらに広がっています。

写真

日常に映える「砥部焼」特集

「きよし窯」の砥部焼

写真

砥部焼「きよし窯」の返礼品他にもあります

実用性とデザイン性を兼ね備えた日常を彩る
「砥部焼」の世界

写真

PICK UP!砥部焼のファンに…「セット商品」

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス