高知県 土佐清水市 (こうちけん   とさしみずし)

7月発送 先行受付 ヒオウギ貝22個セット(ホタテの仲間)アウトドア キャンプ 海鮮BBQ 魚貝 生 貝殻付 活 貝柱 酒蒸し バーベキュー【R00343】

高知県土佐清水市から新鮮な【ヒオウギ貝】22個セットをお届けします。ホタテの仲間として知られるヒオウギ貝は、色鮮やかな貝殻が特徴で、バーベキューやキャンプのシーンを華やかに彩ります。 新鮮な貝柱は、シンプルに酒蒸しやバター焼きでいただくのがおすすめ。 貝殻付きなので、アウトドアやホームパーティーで、そのまま焼いて楽しむことができます。海鮮BBQにぴったりの一品です。 【商品の特徴】 ヒオウギ貝は、ホタテとは異なる濃厚な旨味が特徴で、しっかりとした歯ごたえがあり、調理方法も多彩です。蒸し料理、バター焼き、そして豪快にバーベキューで焼いて楽しむことができ、キャンプやパーティーのメイン食材として大活躍します。貝殻がカラフルで見た目も美しいため、料理が一層映えます。また、22個入りでボリュームたっぷりなので、家族や友人と一緒に楽しめる点も魅力です。 【使用シーン】 アウトドアでのバーベキューやキャンプで 家族や友人とのホームパーティーに 海鮮酒蒸しやバター焼きなど、シンプルな料理で貝の旨味を楽しむ 特別な食卓やお祝いの席で、見た目も豪華な料理に 【産地のこだわり】 こちらのヒオウギ貝は、四国の端っこ高知県土佐清水市のあしずり港の清浄かつ豊かな海で木村水産が丹精込めて育てられました。貝は活きた状態でお届けし、そのままバーベキューや蒸し料理に使えるため、鮮度抜群の味わいをお楽しみいただけます。漁獲から素早く出荷するため、品質にも自信を持っています。 【関連キーワード】 ヒオウギ貝、貝、ホタテの仲間、貝柱、アウトドア、バーベキュー、キャンプ、海鮮BBQ、活貝、酒蒸し、バター焼き、新鮮、貝殻、魚介類、高知県産、貝料理 【商品詳細】 内容量:ヒオウギ貝22個 保存方法:要冷蔵(10℃以下) 賞味期限:到着後お早めにお召し上がりください 原産地:高知県土佐清水市

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ひおうぎ貝:22個 ※出荷する日に、養殖場から貝を引き揚げ、そのまま活きた新鮮な状態で箱詰めしています。 ※貝は寒さに弱いのですが、品質保持のため冷蔵で配送いたします。 ※生食はお勧めしておりません。 ※お手元に届く頃には貝の口が開いている場合がありますが、品質に問題はありません。 ※においにつきましては元々、磯や塩のにおいがしますので、腐敗臭がしていない場合は問題ございません。 ※画像はイメージです。

よりおいしく、美しく。土佐清水の海で 大切に育てました。

写真
四国のはしっこに位置する土佐清水は、 青く澄んだきれいな海が自慢のさかなのまちです。
木村水産では、あしずり港の清浄な環境で育てた 長太郎貝(ヒオウギ貝)を全国にお届けしております。
濃厚で甘みの強い味わいと 100%天然色素が生み出す鮮やかな色合いで 近年、注目を集めるようになりました。
食べてよし、姿よしの長太郎貝をお楽しみください。

海の仕事ひとすじ。 長太郎貝を育てて30年。

写真
私どもは三代続く漁師で、ずっと故郷の海を仕事場にしてきました。
今も家族3人で長太郎貝を養殖し、出荷しています。以前は同じ場所で真珠の養殖も手がけていましたが、おかげさまで県外のお客様からのご注文やお問い合わせが年々増え、長太郎貝専業となりました。
今後も力を合わせ、おいしく安心安全な長太郎貝を育てていきます。

稚貝から出荷まで およそ2年の月日がかかります。

写真
卵が付着するのは6月頃。
網に入れて育て、貝にとって快適な環境を保つため、成長に応じて網の中の貝の数を減らします。
当社では1年で7回ほど網を入れ替えます。
貝の掃除はすべて手作業。
殻に付いた フジツボなどを貝にストレスなく取り除くために専用の包丁で叩き、グラインダーでブラシがけすると、元の美しい貝色が見えてきます。

ご注文を受けてから海から引き上げ、1個ずつきれいにして出荷。

写真
あしずり港の美しい海は、貝毒が発生したことのない好漁場。
ここで長太郎貝はよく食べ、元気に成長します。ご注文があった分だけ海から引き上げ、貝を選別。
1個ずつ丁寧に掃除をしてから出荷します。
お客様の口に入るものなので、真珠とは比べられないほどの責任とやりがいを日々感じながら、長太郎貝養殖に家族で取り組んでおります。

長太郎貝の おもてなし パーティーメニュー

◆アヒージヨ◆

ワインにぴったり。 ぜひパンもご用意ください。

写真
茹でて下処理した貝は貝殻を上下にゆするかヘラを使って身をはずし、白ワインに浸して軽く拭く。
直火可能な容器にオリーブオイルとひまわりオイル(またはグレープシードオイル)を1:1で注ぎ、塩を適量。
みじん切りかスライスしたニンニクたっぷりと、鷹の爪を適量入れて弱火にかける。
長太郎貝の身とキノコなどお好みの具材を入れ、3〜5分弱火で火を通す。

◆長太郎パスタ◆

素材の良さがいきる すこし贅沢なペペロンチーノ。

写真
オリーブオイル多めとニンニクみじん切り、鷹の爪を弱火にかけた後に、茹でて白ワインに浸して拭いた身とアンチョビフィレ2枚を投入。
白ワインを振り、1枚を潰してソースにする。好みの具材を入れ、中火にしパスタの茹で汁大さじ3〜5と茹でたパスタを合わせる。
お好みで最後にエクストラバージンオイル、パセリみじん切りを。

一部作業風景を動画でお届け!

10個入り~最大100個入りを取り扱いしております

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス