高知県 土佐清水市 (こうちけん   とさしみずし)

鰹とブリの藁焼きたたき 各1本ずつ タレ付きセット かつお カツオ ぶり 鰤 わら焼き タタキ たれ付き 宗田かつおのうまみぽん酢 魚 海鮮 シーフード 魚介 刺身 お刺身 新鮮【R01339】

かつお藁焼きたたき1本、ブリ藁焼きたたき1本(2~3人前)のタレ付きセットです。 家庭ではなかなかできない藁焼きを簡単にお楽しみいただけます。食べたときに口の中に広がる、藁の香ばしさが特徴!しょうがやみょうが、ニンニク、ネギ、しそなどお好みの薬味を準備して一緒に食べるのもオススメです! 【お召し上がり方】 1.流水で解凍した後(15分ほど)、真空パックから藁焼きを取り出します。 2.お好みの大きさにスライスし、お皿に盛り付ければOK!!◎ 3.一緒についている味楽ポン酢をつけてお召し上がりください。 お好みで、スライスした玉ねぎや、小口ぎりにしたねぎ、しょうがやみょうがなどのお好みの薬味をのせてお召し上がりください!! ■のし対応について こちらの商品は内熨斗対応が可能です。 ご希望の方は備考欄に表書きのご選択、名入れの記入をお願いいたします。

16,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
鰹の藁焼きたたき 1本(約250~300g) ブリの藁焼きたたき 1本(約150~200g) 宗田かつおのうまみぽん酢 1本 原材料 ・かつお(土佐清水産) ・養殖ぶり(宿毛市産) ・宗田かつおのうまみぽん酢:しょうゆ(本醸造)(大豆・小麦を含む)、米酢、本みりん、粗糖、そうだがつおのふし(高知県土佐清水市産)、食塩、昆布(北海道産)

藁焼き情報

『魚やお肉のかたまりを炭火などで炙って(あぶって)表面を軽く焼く程度にとどめ、中までは火を通さない。これを素早く冷した後に切り分け、薬味や調味料をつけて食べる。』
この一連の調理法を「たたき」と言いますが、今となっては全国的に知られており有名な食べ方です。
実は、このルーツは土佐清水にあるとも言われています!
そんなかつおのたたきの本場、土佐清水より鰹とブリの藁焼きたたきセットを直送します!

おすすめのお召し上がり方

①流水で解凍した後(15分ほど)、真空パックから藁焼きを取り出します。
②お好みの大きさにスライスし、お皿に盛り付ければOK!!◎
③一緒についている味楽ポン酢をつけてお召し上がりください。
お好みで、スライスした玉ねぎや、小口ぎりにしたねぎ、
しょうがやみょうがなどのお好みの薬味をのせてお召し上がりください!!

これぞ本場土佐!藁焼きカツオのたたき!

取り扱いセット 一覧

セットに付属しているポン酢の返礼品もございます。【Taiju 取り扱い】

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス