福岡県 うきは市 (ふくおかけん   うきはし)

堀江銘茶園 粉末緑茶70g×4袋

配送時期:通年 福岡県うきは市で100年以上続くお茶農家です。 栽培→摘採→荒茶加工→仕上げ加工→袋詰めと一貫生産しています。 また、茶摘み前10日間ほど遮光(被覆)することで旨味が強くまろやかで緑の濃いお茶になります。 堀江銘茶園では全ての畑(紅茶、べにふうき等を除く)で被覆を行っています。 お茶摘みの適期はとても短いです。標高40から600mまでの分散した茶園と 7つの品種の組み合わせにより適期摘採を可能としています。 使い方は無限大。 フランス料理店、イタリア料理店、スイーツ店で使用していただいているお茶です。 長時間被覆したお茶をボールミル機で粉末にしたもので、扱いやすいとリピートをいただいてます。 水色は濃い緑、甘味もしっかりあります。 提供事業者:堀江銘茶園 内容量:粉末緑茶 70g×4袋 賞味期限:製造から6ヶ月 (裏シールに記載) 開封後は早めにお召し上がりください。 ※レターパックでお届けいたします。(配送時間帯の指定はできません。)

9,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
粉末緑茶 (70g×4袋) 長時間被覆したお茶を粉末にしているので、水色は濃い緑、甘味もしっかりあります。※レターパックでお届けいたします。

7代にわたって受け継がれるお茶づくり

写真

当茶園のお茶は、耳納連山に囲まれた巨瀬川源流付近のうきは市浮羽町妹川を中心に、耳納連山の麓にある吉井町屋部、そして浮羽と八女市星野にまたがる合瀬耳納高原で栽培しています。

写真
写真
写真
写真

茶畑のある浮羽山間部は日照時間が短く、気温が低く、霧が発生しやすい上に昼夜の温度差が大きいのが特徴です。そのため、新芽がゆっくりと生長し、うま味成分が長く保たれます。霧が多いこと、周囲の木々が茶園に影をつくること、さらに当園では全園被覆することでアミノ酸が多くなり、苦み・渋みが少なく、うま味・甘みの強い緑の濃いお茶が生産されます。

茶葉の栽培から袋詰めまで一貫した生産

写真

当園は生葉摘採から荒茶加工・仕上げ・袋詰めまで一貫生産をしています。

堀江銘茶園をもっと知りたい方は「読むふるさとチョイス」をチェック

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス