長崎県 佐世保市 (ながさきけん   させぼし)

G195p 〈平戸松山窯〉平戸陰刻手龍 一方押珈琲碗皿【1点のみの限定品】

日本遺産に登録された「三川内焼」を、江戸時代前期から焼き続けている平戸松山窯(ひらどしょうざんがま)の作品「平戸陰刻手 一方押珈琲碗皿」です。 伝統的文様の青海波を筆描きではなく、彫りで表現しているため、うつくしさが際立つ珈琲碗皿になっています。 〈特徴〉 ①青海波を「彫り」で表現している。 平戸松山窯は、平戸染付で繊細な筆仕事を得意としている窯元です。 藍色の染付で描かれる緻密な絵柄は、うつくしい反面、限られた職人だけが大変労力を使って描く至極の逸品です。 細描きでも大変な緻密な絵柄を、陰刻(白磁の背景に青海波を彫刻すること)で描いているのが、こちらの平戸陰刻手 一方押珈琲碗皿です。 昔から三川内焼は磁器の細工も得意としていることから、陶彫も技法として取り組んでいるのですが、 陶彫は力の入れ具合によって生地が欠けてしまうため、筆描き以上に慎重に時間をかけて彫り込んでいます。 その結果、染付で描いた龍が浮き上がり、より一層存在感が出た作品になりました。 ②どの角度からも楽しめる絵柄 平戸陰刻手 一方押珈琲碗皿は、絵柄にも大変拘って作成しております。 表側は「昇り龍」、裏側には「玉」を描き、どの角度からでも楽しんでいただける珈琲碗皿になっています。 受皿には、平戸松山窯が将軍様に献上するために描き続けてきた唐子絵を描き、かわいらしくも上品さを残した逸品に仕上げました。 また、カップと受け皿ともに、1箇所に窪みをつけることにより、柔らかさと和の雰囲気を形によっても表現しています。 ③彫りが際立つ釉薬がけ 釉薬がけにも工夫しています。絵付け部と陶彫とに掛け分けすることで、陶彫りが際立つようにしています。 1点ものです。在庫状況により4ヵ月程お待ちいただく場合があります。 在庫あります場合には受注後木箱をお作り致しますので2週間前後の発送となります。 [三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産] 古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。 その中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。 歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。

606,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
平戸陰刻手龍一方押珈琲碗皿

写真

三川内天満宮に祀(まつ)られる「高麗媼(こうらいばば)」を祖先とし、その流れを脈々と今に引き継いでいます。江戸時代以来、みかわち焼を代表する唐子の器をつくり続けてきた窯元です。

松山窯の絵柄としては、唐子絵、祥瑞(しょんずい)文様、唐草文様等がありますが、「新しい伝統」も着実に育まれています。伝統的な「献上唐子」を描いてきた一方で、現代に受け入れられる「創作唐子」にも挑んできました。また、細工も得意とし、獅子や象、唐子など古典のモチーフを新たな視点で生き生きと蘇らせています。

写真

平戸松山窯の返礼品

ヨーロッパを魅了した長崎デザイン「みかわち焼」

写真

みかわち焼の染付は、「一枚の絵のような」と評されることがあります

細やかさと濃淡を駆使した、写実的な絵。
素焼きの白地に、藍色の絵の具・呉須(ごす)を含ませた筆で絵や文様を描き、着色する。手描きでつくられるみかわち焼は、手作りならではの奥深さと温もりがあります。
絵柄の輪郭(りんかく)を描いて着色していく作業「骨描(こつが)き」のあとに、呉須を面として染る「濃(だ)み」でひとつの絵柄を作り上げていく。職人の技によりみかわち焼はつくられています。

写真

やきものに描かれる絵は、陶工たちが器に同じ絵柄を何度も繰り返し描くうちに自然と省略や変形が起こり、パターン化された「文様」として定着していくものです。しかし、みかわち焼は、そのような図案の変形を経ることはなく、いまでも絵画を描くように、一筆ひとふでを運んでいきます。そのため、やきものの絵付けとしては珍しく、濃みの濃淡で立体感や遠近感を表現するなど、絵画的な手法が大切にされ続けています。

ひとつひとつ手作りでつくられる温もりがあります

みかわち焼のうつわのセット

ほっと一息みかわち焼のカップ

おうちを彩るみかわち焼のインテリア

みかわち焼のその他の返礼品

佐世保市人気の返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス