長崎県 西海市 (ながさきけん   さいかいし)

トマト 高糖度 【2026年収穫分先行予約】糖度9度以上!大島トマト特選 ルビーのしずく 約1.2kg<大島造船所 農産グループ> [CCK016] 長崎 西海 トマト とまと 大島トマト 高糖度 贈答

大島トマト トマト フルーツトマト 究極 糖度9以上 甘い 贈答 ギフト プレゼント サラダ 大島トマト トマト フルーツトマト 究極 糖度9以上 甘い 贈答 ギフト プレゼント サラダ トマト とまと フルーツトマト 糖度9以上 濃厚 食べ応え 甘い 贈答 プレゼント 訳あり トマト フルーツトマト 糖度8以上 濃厚 食べ応え 甘い 贈答 プレゼント 大島造船 ブランド トマト

19,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
大島トマトGold(旧:ルビーのしずく)約1.2kg/箱 ※Sサイズ単一の場合20個 ※2026年収穫分は新名称での配送を行います。あらかじめご了承くださいませ。

写真

「大島トマト」5つのこだわり

写真

1)独自の微生物農法による土壌づくり

海のミネラルを多く含んだ大島町独自の土壌環境を活かすために、オリジナルの発酵有機肥料を投入し、土中の有用微生物を増やす微生物農法による土壌づくりにこだわっています。
こうすることにより環境負荷の軽減に配慮しつつ、植物の免疫力を高めることができます。
必然的に農薬を減らすことができ、安全・安心でおいしいトマトを皆様へお届けすることができます。

2)旨みを濃縮!

元々、トマトは、南米アンデスの高地に自生し、温度差が激しく雨の少ない乾燥した荒れ地でも育ちます。
条件が悪い土地でも子孫を残そうと必死で実をつけるので、おいしい果実ができます。

「大島トマト」は、原産地の厳しい自然環境に限りなく近づけようと、農地に適さぬ高台のビニールハウスで育てられます。
さらに、肥料や水を制限した厳しい環境で、トマトの自己防衛本能を引き出し、トマト本来の甘さや栄養を引き出す栽培をしています。

最小眼の水と肥料しか与えないため、トマトたちは必死に吸収して育ちます。
ややしおれて見える茎や葉には、空気中のわずかな水分を吸収するかのように産毛のような細かい毛がいっぱい生えてきます。

本来500gを超えるような大きな果実に蓄えるはずの糖分・旨み成分・ビタミン・有機酸などを80~100gの小さな果実に濃縮するため、甘みが強く、酸味もしっかりしています。

また、一般のトマトは、内部に空洞や気泡などを含むため、水に浮きますが、「大島トマト」は、果実が良く締まっているため内部に空洞がほとんどなく、含有成分の濃度も高いため水に沈むのです。

「大島トマト」の完熟した深い味わいは、トマトの成長期における厳しい試練の賜物です。

3)カリッとした歯ごたえ

濃縮された果実を守るために表皮も厚く硬くなります。
そのため、一般のトマトに比べるとカリッとした歯ごたえのある硬めの食感が特徴です。

4)手間暇を惜しみなく

農園では総勢30名のスタッフが、『愛情』をたっぷり込めて、1本ずつ手入れや水やり管理しております。
収穫の際は、我が子のようにひとつひとつを大切に収穫しています。

5)大量生産はできません

1年間のうち4ヵ月間(2月~5月)しか収穫することができません。
しかも、できた全てのトマトが、「大島トマト」にはなれません。
独自に糖度基準を設けており、【糖度8度】以上のトマトだけが、「大島トマト」として出荷されます。

きちんと糖度基準をクリアしたトマトだけが「大島トマト」として呼ばれるのです。

写真

オリーブベイホテルで毎年「大島トマト」フェアを開催しています

写真

大島造船所グル―プ「オリーブベイホテル」において、大島トマトを使った料理を3月~5月上旬(大島トマトがなくなり次第終了)に召し上がることができます。
大島トマトを使用した料理にきっと舌鼓を打つでしょう。

他にもあります!大島造船所 農産グループおすすめ返礼品!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス