【波佐見焼】令和4年(第56回)西部伝統工芸展入選作品・青白磁鎬彫壺【日本工芸会正会員・川添貞秀作 】【洛司庵】 [HC21]
波佐見町の陶芸作家、日本工芸会正会員川添貞秀の作品。 端正なフォルムと、交差する彫線、青磁の釉薬と真っ白な素地の織り成すコントラストが印象的な大壺。 轆轤で成形した器体に彫刻を施し、青白磁の釉薬を施釉し焼成しました。 高温の窯の中で釉薬が熔けて流れ、彫の深い部分に厚くたまることで、青と白の鮮やかなコントラストを生み出しています。 高度なろくろ技術が生み出す端正で力強いフォルムと、流れるような彫刻の線、色鮮やかな青白磁の釉薬を融合させた“青白磁鎬彫(せいはくじしのぎぼり)”は、 作者の代表的な技法で、“日本伝統工芸展”をはじめとする数々の公募展で入選・入賞を果たすなど高い評価を受けています。 本作品は、“第56回(令和4年)西部伝統工芸展“の入選作品です。作品につきましては、日本工芸会公式ホームページの作家検索“川添貞秀“で、ご確認いただけます。 花瓶としての実用の他に、観賞用陶磁器としてもご使用いただる、完成度を有しています。桐箱と作品名を記した木札とともにお届けします。 【作者の陶歴】 川添貞秀(日本工芸会正会員・陶磁器一級技能士・長崎県美術協会会員) ・昭和53年より 京都東山高島光楽氏 佐賀県無形文化財中村清六氏 山内町無形文化財樋渡陶六氏 のもとで修業 ・昭和62年 独立開窯 ・昭和60年 日本伝統工芸展初入選 ・平成元年 日本伝統工芸展入選作を美術館買い上げ ・平成8年 日本工芸会正会員に認定される ・平成8年 滋賀県立陶芸の森美術館の企画展『凛』に於いて現代の陶芸作家22人に選出され出品 ・平成15年 皇太子殿下(今上天皇陛下)長崎行啓に際し、記念品として『青白磁落椿長角皿』を献上 ・日本伝統工芸展、西部伝統工芸展、有田国際陶磁展、一水会展、西日本陶芸展等で入選や入賞多数 ・長崎県展実行委員、審査員を歴任 【ご注意下さい】 ※大作になります。お申し込み前に今一度、サイズについてご確認ください。 #/波佐見焼/インテリア/花瓶・植木鉢/ #/波佐見焼/インテリア/置物/ #/インテリア/花瓶・植木鉢/
- 容量
- 【セット内容】 ・青白磁鎬彫壺 1点 ・付属品:木札・木箱 【サイズ】 横幅 30 cm奥行30 cm 高さ 44.5 cm 重量8.2kg 【お申し込み前に必ずお読みください】 お届けする返礼品には個体差が生じる場合があります。 下部記載の「個体差について」、「破損・欠陥について」を必ずご一読のうえ、お申し込みください。
お申し込み前に必ずお読みください。
洛司庵のお品はこちら
-
【波佐見焼】うさぎ 行燈 花入れ【洛司庵】 [HC17]
主に白磁・青白磁の作品を、日本伝統工芸展をはじめとする公募工芸展に発表する一方で、身近な草花を描いた陶器の器やユーモラスな動物の置物などジャンルにとらわれない幅広い創作を行っています。作品は全て手造り手描きの一品製作で制作しています。\\n\\n波佐見町の陶芸作家川添貞秀が制作した、うさぎをモチーフにした花入れ、背面のうさぎの透かし彫りに加えて、上部に手びねりで作った、うさぎ(両手を合わせ月を拝んでいる)を配し、細部にこだわった楽しい仕上がりになっています。\\n\\n花入れとしてお使いいただくほか、お好みのLED照明をご用意いただけばおしゃれな照明器具としてもご使用いただけます。(写真はLEDキャンドルライトを使った場合の使用例です※照明は付属いたしません)何も入れずにお部屋のインテリアとしてもご活用いただけます。\\n\\n【作者陶歴】\\n川添貞秀(日本工芸会正会員・陶磁器一級技能士・長崎県美術協会会員)\\n・昭和53年より京都東山高島光楽氏、佐賀県無形文化財中村清六氏、山内町無形文化財樋渡陶六氏の許で修業\\n・昭和62年 独立開窯\\n・昭和60年 日本伝統工芸展初入選\\n・平成元年 日本伝統工芸展入選作を美術館買い上げ\\n・平成8年 日本工芸会正会員に認定される\\n滋賀県立陶芸の森 陶芸館の企画展“凛”に於いて現代の陶芸作家22人に選出され出品\\n・平成15年 皇太子殿下(今上天皇陛下)長崎行啓に際し、記念品として“青白磁落椿長角皿”を献上\\n・日本伝統工芸展、西部伝統工芸展、有田国際陶磁展、一水会展、西日本陶芸美術展等で入選・入賞多数\\n・長崎県展実行委員、審査員を歴任\\n\\n#/波佐見焼/インテリア/花瓶・植木鉢/\\n#/波佐見焼/インテリア/その他/\\n#/波佐見焼/インテリア/置物/\\n#/インテリア/花瓶・植木鉢/\\n\\n
容量:【セット内容】\\n・うさぎ行燈花入れ\\n1点\\n\\n【サイズ】\\n高さ(上部のうさぎを含む):26cm~27cm 幅:15~16cm 奥行:13~13.5cm 重量1200g~1480g\\n※一品一品手造りのため、サイズ重量に上記の範囲で個体差がございます。ご了承ください。\\n\\n【注意事項】\\n上面の、うさぎは、手びねりで制作したものを泥漿で接着し焼成したものです。通常の使用で外れることはありませんが、この部分に手を掛けて全体を持ち上げたり、強い衝撃を受けた場合はその限りではございません。ご注意ください。\\n耐熱素材は使用しておりません、照明としてご使用の際はLED照明をご使用ください。キャンドル等火を用いるものはご使用にならないでください。\\n一品一品手造りで制作していますので、製品に若干の個体差が生じますことをご了承ください。\\n\\n【お申し込み前に必ずお読みください】\\nお届けする返礼品には個体差が生じる場合があります。\\n下部記載の「個体差について」、「破損・欠陥について」を必ずご一読のうえ、お申し込みください。
申込:通年
配送:入金確認後1ヶ月以内にお届けいたします。
【波佐見焼】令和4年(第56回)西部伝統工芸展入選作品・青白磁鎬彫壺【日...
波佐見町の陶芸作家、日本工芸会正会員川添貞秀の作品。\\n端正なフォルムと、交差する彫線、青磁の釉薬と真っ白な素地の織り成すコントラストが印象的な大壺。\\n轆轤で成形した器体に彫刻を施し、青白磁の釉薬を施釉し焼成しました。\\n高温の窯の中で釉薬が熔けて流れ、彫の深い部分に厚くたまることで、青と白の鮮やかなコントラストを生み出しています。\\n\\n高度なろくろ技術が生み出す端正で力強いフォルムと、流れるような彫刻の線、色鮮やかな青白磁の釉薬を融合させた“青白磁鎬彫(せいはくじしのぎぼり)”は、\\n作者の代表的な技法で、“日本伝統工芸展”をはじめとする数々の公募展で入選・入賞を果たすなど高い評価を受けています。\\n\\n本作品は、“第56回(令和4年)西部伝統工芸展“の入選作品です。作品につきましては、日本工芸会公式ホームページの作家検索“川添貞秀“で、ご確認いただけます。\\n花瓶としての実用の他に、観賞用陶磁器としてもご使用いただる、完成度を有しています。桐箱と作品名を記した木札とともにお届けします。\\n\\n\\n【作者の陶歴】\\n川添貞秀(日本工芸会正会員・陶磁器一級技能士・長崎県美術協会会員)\\n\\n・昭和53年より \\n京都東山高島光楽氏\\n佐賀県無形文化財中村清六氏\\n山内町無形文化財樋渡陶六氏 のもとで修業\\n\\n・昭和62年 独立開窯\\n・昭和60年 日本伝統工芸展初入選\\n・平成元年 日本伝統工芸展入選作を美術館買い上げ\\n・平成8年 日本工芸会正会員に認定される\\n・平成8年 滋賀県立陶芸の森美術館の企画展『凛』に於いて現代の陶芸作家22人に選出され出品\\n・平成15年 皇太子殿下(今上天皇陛下)長崎行啓に際し、記念品として『青白磁落椿長角皿』を献上\\n\\n・日本伝統工芸展、西部伝統工芸展、有田国際陶磁展、一水会展、西日本陶芸展等で入選や入賞多数\\n・長崎県展実行委員、審査員を歴任\\n\\n【ご注意下さい】\\n※大作になります。お申し込み前に今一度、サイズについてご確認ください。\\n\\n#/波佐見焼/インテリア/花瓶・植木鉢/\\n#/波佐見焼/インテリア/置物/\\n#/インテリア/花瓶・植木鉢/\\n\\n
容量:【セット内容】\\n・青白磁鎬彫壺 1点\\n・付属品:木札・木箱\\n\\n【サイズ】\\n横幅 30 cm奥行30 cm 高さ 44.5 cm 重量8.2kg\\n\\n【お申し込み前に必ずお読みください】\\nお届けする返礼品には個体差が生じる場合があります。\\n下部記載の「個体差について」、「破損・欠陥について」を必ずご一読のうえ、お申し込みください。
申込:通年
配送:入金確認後1ヶ月以内にお届けいたします。
【波佐見焼】染錦 ひな人形【洛司庵】 [HC05]
・丸く愛くるしい陶器のひな人形 ・コンパクトで飾る場所を選ばない ・お部屋に飾って季節感を演出♪ ・初ひな祭りのご進物にもおすすめ \\n\\n\\n#/波佐見焼/インテリア/置物/
容量:【サイズ】 染錦雛人形 一対 ・男雛:胴径7.1×高9.3cm 230g ・女雛:胴径7.4×高7.7cm 220g ・金屏風:9.5×19cm×1 ・敷板:15×20cm×1 ※手作りのため寸法には若干の個体差がございます。あくまでも目安としてご参照ください。 【お申し込み前に必ずお読みください】 お届けする返礼品には個体差が生じる場合があります。 下部記載の「個体差について」、「破損・欠陥について」を必ずご一読のうえ、お申し込みください。
申込:通年
配送:入金確認後、1ヶ月以内にお届けします。(申込状況により2〜3ヶ月お時間いただきます。)
【波佐見焼】焼〆窯変 ひな人形【洛司庵】 [HC04]
・無釉焼〆の陶器のひな人形 \\n・色調を抑え落ち着いた佇まい \\n・刳り貫き、手捻りの技法で制作 \\n・お部屋の飾りや、ご進物に♪\\n\\n\\n#/波佐見焼/インテリア/置物/
容量:【セット内容・サイズ】 \\n【焼〆窯変ひな人形】(一対) \\n・男雛:幅15.1×奥行9.4×高13.4cm 重760g \\n・女雛:幅14.3×奥行10.8×高11.9cm 重800g \\n・金屏風:15×36cm \\n・敷板:20×34.5cm \\n※手作りのため寸法には若干の個体差がございます。\\nあくまでも目安としてご参照ください。 \\n\\n【お申し込み前に必ずお読みください】 \\nお届けする返礼品には個体差が生じる場合があります。 \\n下部記載の「個体差について」、「破損・欠陥について」を必ずご一読のうえ、お申し込みください。
申込:通年
配送:入金確認後、1ヶ月以内にお届けします。(申込状況により2〜3ヶ月お時間いただきます。)
【波佐見焼】金銀彩鶴 酒器 揃【洛司庵】 [HC11] 父の日
波佐見町の陶芸作家川添貞秀による酒器セット。\\n一品一品轆轤で成形した器に、古来長寿の象徴とされる鶴を、華やかな金銀彩で描きました。\\n\\n鶴は長寿以外にも“夫婦鶴(めおとづる)”と呼ばれるように、一度つがいになると一生連れ添うことから“夫婦円満”の象徴とされています。\\nまた“鶴の一声”とも呼ばれる高い鳴き声が、天まで届くと考えられたことから、天と地(人と神様)の間をつなぐ吉祥の鳥(おめでたい鳥)としても親しまれてきました。\\nお正月のお祝いの席や、ご結婚・喜寿・米寿・敬老の日などの様々なお祝いの品としておすすめです。\\n\\n【作者陶歴】\\n川添貞秀(日本工芸会正会員・陶磁器一級技能士・長崎県美術協会会員)\\n・昭和53年より京都東山高島光楽氏、佐賀県無形文化財中村清六氏、山内町無形文化財樋渡陶六氏の許で修業\\n・昭和62年 独立開窯\\n・昭和60年 日本伝統工芸展初入選\\n・平成元年 日本伝統工芸展入選作を美術館買い上げ\\n・平成8年 日本工芸会正会員に認定される\\n滋賀県立陶芸の森 陶芸館の企画展“凛”に於いて現代の陶芸作家22人に選出され出品\\n・平成15年 皇太子殿下(今上天皇陛下)長崎行啓に際し、記念品として“青白磁落椿長角皿”を献上\\n・日本伝統工芸展、西部伝統工芸展、有田国際陶磁展、一水会展、西日本陶芸美術展等で入選・入賞多数\\n・長崎県展実行委員、審査員を歴任\\n\\n\\n#/波佐見焼/カップ/酒器/\\n#/波佐見焼/カップ/猪口/
容量:金銀彩鶴酒器:1個\\n胴径10.1×高18.6×全幅(注ぎ口を含む)13.9cm\\n容量(満量):475ml\\n\\n金彩鶴酒杯:1個\\n口径8×高3.5cm\\n容量(満量):60ml\\n\\n銀彩鶴酒杯:1個\\n口径8×高3.5cm\\n容量(満量):60ml\\n\\n木箱入り\\n\\n※手作り・手描きのため、寸法・容量・絵柄に関して若干の個体差がございます。ご了承下さい。\\n※銀彩の硫化による変色につきまして\\n・銀彩の器は、長期間ご使用にならなかったり、濡れた食品を置いておかれたりした場合、銀彩の箇所が硫化し、黒く変色する場合がございます。硫化膜は身体に悪影響を及ぼすものではありません。気にならなければそのままご使用いただいて差し支えありません。(高温の食品や、お酢、卵も変色の原因になります)\\n・歯磨き粉や重曹を水で溶きペーストにしたもの、もしくは市販の銀磨きを柔らかい布につけて磨いていただくと変色部分を取り除くことができます。(磨きすぎにはご注意ください)\\n・定期的にご使用いただき、洗っていただくことで、変色を防ぐことができます。長期間ご使用にならないときはラップやクッキングペーパーで器を包んでいただき空気との接触を遮断することも変色を防ぐ際に有効です。\\n※耐熱陶器ではありません。直火での過熱は、お控えください。\\n\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ× / オーブン× / 食器洗浄機×\\n※手洗いで洗浄の際は柔らかいタワシと中性洗剤をご使用ください。金属製や硬いタワシ、クレンザーの使用はお控えください。また漂白剤の使用はお控えください。\\n\\n【お申し込み前に必ずお読みください】\\nお届けする返礼品には個体差が生じる場合があります。\\n下部記載の「個体差について」、「破損・欠陥について」を必ずご一読のうえ、お申し込みください。
申込:通年
配送:入金確認後、2週間程度でお届けします。(在庫切れの際は3ヵ月程度お時間いただきます。) ※制作状況により3ヵ月より遅くなる場合は別途納期をご連絡申し上げます。手仕事による一品制作のため、制作には少し時間がかかりますことをご了承ください。
【波佐見焼】青白磁蓮弁彫文蓋壺【日本工芸会正会員・川添貞秀作】【洛司...
波佐見町の陶芸家、日本工芸会正会員川添貞秀の作品。\\nろくろで成形した器体全面に蓮の花びらをイメージした伝統的な文様“蓮弁文”を彫刻した蓋つきの壺。\\nひとひら、ひとひら手彫りで彫られた蓮の花びら、蓋の縁の緩やかなカーブ、青白磁の釉薬の深い青みと、上質な天草陶石の真っ白な素地の色の対比を是非ご覧ください。\\n\\n花を活けてご使用の際は、蓋を横に置いて、観賞用陶磁器としてご使用の際は蓋をのせてご使用ください。\\n作品は、桐箱に入れてお届けします。\\n\\n【作者陶歴】\\n川添貞秀(日本工芸会正会員・陶磁器一級技能士・長崎県美術協会会員)\\n・昭和53年より京都東山高島光楽氏、佐賀県無形文化財中村清六氏、山内町無形文化財樋渡陶六氏の許で修業\\n・昭和62年 独立開窯\\n・昭和60年 日本伝統工芸展初入選\\n・平成元年 日本伝統工芸展入選作を美術館買い上げ\\n・平成8年 日本工芸会正会員に認定される\\n滋賀県立陶芸の森 陶芸館の企画展“凛”に於いて現代の陶芸作家22人に選出され出品\\n・平成15年 皇太子殿下(今上天皇陛下)長崎行啓に際し、記念品として“青白磁落椿長角皿”を献上\\n・日本伝統工芸展、西部伝統工芸展、有田国際陶磁展、一水会展、西日本陶芸美術展等で入選・入賞多数\\n・長崎県展実行委員、審査員を歴任\\n\\n#/波佐見焼/インテリア/花瓶・植木鉢/\\n#/波佐見焼/インテリア/置物/\\n#/波佐見焼/インテリア/その他/\\n#/インテリア/花瓶・植木鉢/\\n#/インテリア/その他/\\n\\n
容量:【セット内容】\\n・青白磁蓮弁彫文蓋壺 1点\\n・木箱1点\\n\\n【サイズ】\\n幅・奥行13.1cm 高さ:蓋をのせた状態で29.7cm/蓋を外した状態で26.5cm 重1.85kg\\n\\n【お申し込み前に必ずお読みください】\\nお届けする返礼品には個体差が生じる場合があります。\\n下部記載の「個体差について」、「破損・欠陥について」を必ずご一読のうえ、お申し込みください。
申込:通年
配送:入金確認後1ヶ月以内にお届けいたします。
【波佐見焼】青白磁鎬花入【日本工芸会正会員・川添貞秀作】【洛司庵】 [H...
波佐見町の陶芸作家、日本工芸会正会員・川添貞秀の作品。\\n轆轤で成形器体全面に、彫文を施し、青白磁の釉薬を施釉して焼き上げました。\\n高度なろくろの技が生み出す研ぎ澄まされたフォルムと、刀剣を思わせる鋭い彫刻の線。\\nあざやかな青白磁の釉薬と、真っ白な素地の色の対比が作品の見所です。\\n\\nこちらの作品は、第49(令和3年)回伝統工芸陶芸部会展(※)への出品作品で、作者の最新の代表作品の一つです。\\n作品としての完成度は高く、実際にお花を活けて使っていただくほか、観賞用陶器としてもご使用いただけます。\\n木箱に入れ、作品名・作家名を記した木札とともにお送りいたします。\\n\\n※公益社団法人日本工芸会が、毎年、日本橋三越本店で開催している、正会員による新作発表会。本年はコロナウイルス感染症の感染拡大により会場での作品展示は中止となり、オンラインでの作品発表となりました。こちらで紹介されている作品と同一作品となります(日本工芸会ホームページ:https://www.nihonkogeikai.or.jp/works/148/105537/)\\n\\n【作者陶歴】\\n川添貞秀(日本工芸会正会員・陶磁器一級技能士・長崎県美術協会会員)\\n・昭和53年より京都東山高島光楽氏、佐賀県無形文化財中村清六氏、山内町無形文化財樋渡陶六氏の許で修業\\n・昭和62年 独立開窯\\n・昭和60年 日本伝統工芸展初入選\\n・平成元年 日本伝統工芸展入選作を美術館買い上げ\\n・平成8年 日本工芸会正会員に認定される\\n滋賀県立陶芸の森 陶芸館の企画展“凛”に於いて現代の陶芸作家22人に選出され出品\\n・平成15年 皇太子殿下(今上天皇陛下)長崎行啓に際し、記念品として“青白磁落椿長角皿”を献上\\n・日本伝統工芸展、西部伝統工芸展、有田国際陶磁展、一水会展、西日本陶芸美術展等で入選・入賞多数\\n・長崎県展実行委員、審査員を歴任\\n\\n【注意点】\\n底面は十分研磨してお届けいたしますが、動かす際に強く引きずるとテーブルや花台を傷つける場合がございます。動かす際は引きずらず、傷がつきやすいものの上でご使用の際は敷物等をご用意ください。\\n\\n#/波佐見焼/インテリア/花瓶・植木鉢/\\n#/波佐見焼/インテリア/置物/\\n#/波佐見焼/インテリア/その他/\\n\\n
容量:【セット内容】\\n・青白磁鎬彫花入れ 1点\\n・付属品 桐箱・木札\\n\\n【サイズ】\\n・青白磁鎬彫花入れ:幅・奥行17cm 高30cm 重2.1kg\\n\\n【お申し込み前に必ずお読みください】\\nお届けする返礼品には個体差が生じる場合があります。\\n下部記載の「個体差について」、「破損・欠陥について」を必ずご一読のうえ、お申し込みください
申込:通年
配送:入金確認後1ヶ月以内にお届けいたします。