沖縄県 久米島町 (おきなわけん   くめじまちょう)

【黄金比率でブレンド!】こだわりガーリックオイル沖縄産シークワーサー入り 320g×2ケース(24本入り) 調味料 ガーリック オリーブオイル にんにく シークヮーサー ガーリックシュリンプ サラダ ソース 自家製 久米島 カフェ アヒージョ パスタ ライス ドレッシング カルパッチョ マリネ 看板メニュー オリジナル セット

『なんでガーリックオイルなの?』 『他のガーリックオイルとどう違うの?』と思った方もいるかもしれません。 実はガーリックオイルを作るきっかけになったのは、お店の看板メニュー『ガーリックシュリンプ』を作るための自家製オイルを作ろうとしたのが最初のスタート。 ガーリックシュリンプの本場ハワイでは、それぞれお店ごとに味付けが違い、ニンニクが多めだったり、サッパリ系だったりと様々。 中でも注目したのが、ガーリックオイルにレモン果汁が入っていた事。 それがとても美味しかったので、『沖縄のシークワーサーをガーリックオイルに入れたら絶対美味しいな』と着想したのが始まりです。

192,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ガーリックオイル:320g×24本

写真

1年かけて完成させた味『黄金比率』のブレンド

一番こだわって時間をかけたのは、ブレンドする材料の割合。
『黄金比率』を追求する事でした。

原料には、ギリシャ産オリーブオイル、国産にんにく、沖縄シークワーサー果汁、久米島海洋深層水の塩、国産白ワイン、バジル、タイム、オレガノ、ローズマリーが入っています。

ニンニクの割合が多すぎると味がくどくなるし、シークワーサーが多すぎると酸味が強すぎて酸っぱくなるし、塩が多すぎると塩辛くなるし、バジルなどのスパイスの量は?
白ワインをどのくらい入れたら良い感じのバランスになるだろう?

おそらく割合のパターンは天文学的な数字になると思います。
でも、絶対に美味しいものを作りたかったので、何度も何度も納得がいく味が出せるまで試作を重ねました。

写真

一年くらいかけて、やっと『これだ!』という割合を見つけました!
ついに見つけた激うまの『黄金比率』です!

写真

是非、色々なお料理へアレンジしてお召し上がりください。

写真
写真
写真

※開封後はなるべく早くお召し上がりください。
※常温保存ですが、開封後は冷蔵保存をお勧めします。

提供元:合同会社YUNAMI FACTORY

久米島町のおすすめ返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス