岩手県 陸前高田市 (いわてけん   りくぜんたかたし)

≪数量限定≫ 尾肉 缶詰 4缶セット 〈 さば さんま いわし にしん 〉 フードロス削減 【 SDGs フードロス 対策 おつまみ 長期保存 国産 岩手 陸前高田 】 RT2746

「12.つくる責任つかう責任」「14.海の豊かさを守ろう」といった、SDGsに向けた取り組みに貢献できる数量限定のサステナブルな缶詰です。天然資源である水産物を余すこと無くお召し上がりください。 ■尾肉(おにく)缶詰 4缶セット さば・さんま・いわし・にしんの、缶詰製造時に残ってしまう尾っぽの部分を集めて缶詰にしました。味の良さは通常商品と比べて遜色ありません!魚の尾っぽはよく動く部分のため、身が引き締まっており、胴体部分よりしっかりした食感を楽しめます。 【提供元】株式会社タイム缶詰 【注目のキーワード】 SDGs フードロス 対策 訳あり さば サバ さば缶 サバ缶 いわし イワシ いわし缶 イワシ缶 さんま サンマ さんま缶 にしん ニシン にしん缶 備蓄 非常食 災害対策 防災 一人暮らし 単身赴任 手土産 食べ物 仕送り お弁当 美味しい 食事 おかず 夜食 ご飯のお供 おつまみ 酒の肴 常温保存 長期保存 災害用 防災 食品 非常食 保存食 食料 アウトドア キャンプ 登山 ローリングストック 岩手県 陸前高田市

5,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
尾肉缶詰 4缶セット ①さば尾肉缶:180g×1缶 ②さんま尾肉缶:180g×1缶 ③いわし尾肉缶:180g×1缶 ④にしん尾肉缶:180g×1缶

■ タイム缶詰のSDGsアクション

缶詰は手軽で美味しい普段使いの保存食ですが、防災の観点から備蓄用食材として見直される場面が増えました。また昨今では、SDGsの側面から見直されてきました。
もともと缶詰は資源を大切にする食品です。SDGsというアクションや意識が広がった事で、その役割が認知されやすくなったのでしょう。例えば、目標の12番目「つくる責任 使う責任」には、「2030年までに、天然資源の持続可能な管理と効率的な利用を実現する」とあります。
魚の骨などは原料段階では骨が硬く、食用には不向きです。缶詰は高温加熱できるため、骨は軟らかく食べやすくなり、豊富な栄養素やカルシウムも同時に摂取する事ができます。

■ 「尾肉缶」〜美味しくフードロスに貢献!〜

写真

タイム缶詰ではサバ缶、イワシ缶などを手作業で詰めています。身を円状にぐるりと詰める「菊詰め」では、尾に近い部分は使われていませんでした。理由は、手詰めした時に同じくらいの大きさの身を詰めないと形が綺麗にならないからです。

しかし、美味しく食べれるのに使わないのはもったいない。そこで生まれたのが「尾肉缶」です。「尾肉(おにく)」とは魚の尾に近い部分の事。魚が海を泳ぐ時に一番運動量が多くなるため、身が締まったとても美味しい部分なのです。缶詰なので骨まで美味しく召し上がっていただけます。不足しがちなカルシウムも豊富です。

お届けする返礼品は、タイム缶詰の尾肉缶「さば尾肉缶」「さんま尾肉缶」「いわし尾肉缶」「にしん尾肉缶」の4種類。赤穂の天塩だけで味を調えた水煮なので、お料理アレンジの幅も広がります。また缶詰は時短料理の強い味方です。大きさも1口サイズ。竜田揚げや鍋やカレーの具材として、ぜひお使いください!

★アレンジレシピ★
にんにく、ミニトマト、オリーブオイルを加えた、さば尾肉のアヒージョ

写真
写真
写真
「東北を盛り上げたい!」と東日本震災後に被災した缶詰屋の社長になった男 和尚吉田(吉田和生さん)

「東北を盛り上げたい!」と東日本震災後に被災した缶詰屋の社長になった男 和尚吉田(吉田和生さん)

「和尚(おしょう)」の愛称で親しまれるタイム缶詰の社長、吉田和生さん。
もともとは「オイシックス・ラ・大地」で30年間、食品を仕入れるバイヤーをしていた食品のプロです。

東日本大震災を機に、「東北を盛り上げたい」と30年近く働いたオイシックス・ラ・大地を定年直前で退職し、オイシックスの缶詰などで以前から繋がりのあった陸前高田市のタイム缶詰に入社しました。

タイム缶詰は海の近くに工場があったため、震災による津波の影響で工場が全壊しました。
その再開のために山の中の工場に設備を新調し、缶詰の受託中心だった営業形態から、オリジナルの自社缶詰を次々開発する形へ変化させていきました。

そんな吉田さんはしょっちゅう漁師や農家のところに出向き、食材を探しています。
面白い食材が見つかると、「缶詰を作ってみよう」と試作をつくる日々。
失敗することもあるそうですが、世の中にない新しい缶詰を生み出しています。
そんな和尚・吉田さんがつくった自慢の数々を、ぜひ皆さんもご賞味ください。

◎趣味の料理を活かして、「タイムの缶タンくっきんぐ」という缶詰を使った簡単料理をToutubeで配信しています。

株式会社タイム缶詰

当社は2005年から岩手県陸前高田市で製造業を営んでいます。東日本大震災による津波の被害でメインの工場が全壊してしまいましたが、その年の10月、山の中の工場に設備を新調し、心機一転、製造を再開しました。現在は水産物の缶詰を中心に、冷凍品やかにみそ製品などを取り扱っています。

従業員十数名程度の小さな会社ですが、ひとつひとつ手作りで丁寧に製品を作っていますので、味・品質には自信があります。地元の水産物を使った製品を製造し、その製品を広く知ってもらうことが地域の復興にもつながるという思いで、社員一同、日々製造に取り組んでいます。

写真

まだまだあります!!タイム缶詰の絶品缶詰シリーズ

ご一緒に陸前高田のパックライスはいかがですか?

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス