岩手県 岩手町 (いわてけん   いわてまち)

【選べる個数】特産ねばり芋使用!しんいちろう餃子『ねばり』(1箱 12個入)選べる 個数 48個 72個 4箱 6箱 お肉 おかず やまと豚 肉 焼き 中華 人気 餃子 ギョーザ ぎょうざ ギョウザ 豚肉 おつまみ 惣菜 岩手県 岩手町

◆◆岩手町特産の「ねばり芋」をはじめとした、こだわりの食材を使用した餃子◆◆ 岩手町特産の「ねばり芋」を使ったトロッ、シャキ食感がクセになる餃子です。 豚肉は、岩手町特産のきめ細かい肉質と甘みのある脂肪が特徴の「やまと豚」を使用しています。 にんにく不使用のため、昼でも安心して食べられます。 こだわりの自家製皮は焼き餃子はもちろん、水餃子・鍋餃子でも美味しくお召し上がりいただけます。 こんな商品をお探しの方におすすめです! #餃子 水餃子 鍋 ねばり芋 岩手町産 冷凍餃子 おかず おつまみ ご飯 晩酌 お弁当 晩ごはん 夜ご飯 お酒 家飲み 焼くだけ 簡単調理 便利 食べやすい やまと豚 もちもち ジューシー 自家製 お取り寄せ 国産 岩手県産 自家製 皮 ギョウザの皮 こだわり 焼き餃子 水餃子 ギョウザ ぎょうざ ギョーザ ぎょーざ ご当地グルメ 岩手県 岩手町 【提供:粉夢】

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
冷凍餃子 1箱(餃子18g×12個入・たれ8g) ※お好きな個数をお選びください。 48個(4箱) / 72個(6箱)

岩手の麺工房「粉夢」がお届けするこだわりの一品

株式会社 粉夢は、2006年12月1日に創業いたしました。
製麺業を営む家に生まれ、小麦粉の鮮やかな香りの中で育った麺職人菊地眞一郎の技術と
感性から作り出すこだわりの製品は、現在、北は北海道から南は沖縄まで
日本全国のお客様よりご愛顧いただいております。

毎日の気温や湿度によって変化する生地は、毎度その状態を確かめながら塩加減、水加減を決め、練り上げます。
使用する原料にしても、無限の組み合わせの中からその製品に最も適した配合を選び・作り上げる、
それが粉夢のものづくりです。

これからも皆様の食卓に必要としていただける企業であり続けるよう、一歩一歩懸命に努力して参ります。
今後とも株式会社 粉夢をよろしくお願いいたします。

「ねばり芋」のトロッ、シャキッ食感がクセになる餃子です!

写真
岩手県岩手郡岩手町の恵まれた農作物・畜産品を主原料とした特製餃子です。
餡には岩手町が誇る”ねばり芋”・”小松菜”・”長ねぎ”・”やまと豚”を使用しています。
”ねばり芋”の「とろ~っ」としつつも「シャキシャキッ」とした特徴を引き出すことに成功した他、にんにくと卵を不使用のため「昼でも匂いを気にせず食べられる餃子」、「卵アレルギーの人も食べられる餃子」として人気を博しています。
もちろん麵屋の技術を活かした「もちもち感」と小麦の美味しさをふんだんに引き出した「皮」で包んでいます。
全行程すべて自社製造の安心・安全のこだわり餃子です。

SDGs未来都市として

写真
岩手県のほぼ中央にある、岩手県岩手郡岩手町。
日本で唯一の県・郡・町が3つ同じ町です。

北緯40度線の走る人口約13,000人のこの町は、岩手県中央部を北から南に流れる母なる大河「北上川」の源泉のある町です。山間部では標高の高さから、昼夜に寒暖差があるため、甘い作物が育ちやすく、広大な土地を活かして、自然のままの放牧も行われています。

また、2020年には、内閣府が選定する「SDGs未来都市」にも選ばれ、町をあげて「持続可能なまちづくり」に取り組んでいます。岩手町が育んだゆたかな食と、自然を生かした農畜産の取り組みをご紹介します。

岩手町SDGs未来都市共創プロジェクト

SHUN GATE岩手町特集

粉夢のそのほかの返礼品はこちら

岩手町の人気の返礼品はこちら!

特集ページはこちら

写真
写真

岩手町の返礼品一覧はこちら

岩手町のTOPページはこちら

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス