岩手県 西和賀町 (いわてけん   にしわがまち)

なんげぇ~くて、めんこい!西わらび餅

西和賀町・道の駅錦秋湖レストランの人気メニューが、 お客様からのお声により、商品化されました! 超ロングサイズの本わらび餅を、ロール状に巻いて冷凍パッケージ。 自然解凍するだけで、ご自宅でも手軽に楽しめる新感覚のスイーツです。 本商品に使用しているのは、西和賀町を代表するブランド山菜「西わらび」の根茎からわずか5%しか取れない、貴重な「西わらび粉」。 さらに1年間寝かせて仕上げることで、より風味と食感豊かな素材となります。 その希少なわらび粉を贅沢に使用し、ふわふわ・もちもち・とろっと食感に練り上げた本わらび餅を、驚きの70cmサイズに仕立てました。 手でちぎって好きなだけ頬張る、その楽しさと美味しさは格別です。 パーティーやご家族・ご友人との集まりなど、わいわい盛り上がるひとときにぴったりの“めんこい”一品。 ぜひ、五感で味わう特別なわらび餅をご堪能ください。 飽きないように、味変トッピングとして、黒蜜、塩、オリーブオイルのミニパックも同梱しています。 およそ6人前ですので、パーティやお集まりの席でワイワイお楽しみください。 解凍のめやす:常温解凍で約3時間~ ※冷蔵庫での解凍は食感が低下する恐れがあるので必ず常温解凍してください。 提供事業者:工藤菓子店 #わらびもち #蕨餅 #西わらび #長い #めんこい #かわいい #なんげ #ワラビ

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
内容量:わらび餅600g 同梱品:味変用トッピング(黒蜜15g×3パック、オリーブオイル×1パック、塩×1パック) 原材料:グラニュー糖(国内製造)、水飴、澱粉、蕨澱粉(岩手県西和賀産)、大豆/トレハロース

西和賀町の特産品「西わらび」から作られるわらび粉

もっちり、ぷるぷる食感の秘密はコレ!

写真

写真
わらびの根から精製されてできる「わらび粉」。根の重量の5%しか採れないそう。そのため、大変貴重です。
西和賀町では、「西わらび」と呼ばれるブランドの山菜・わらびが特産品です。その根を活用して生まれた「西蕨粉」を使って町内のお菓子屋さんでわらび餅を作っています。

工藤菓子店もそのお店の一つ。お店それぞれで、作り方が異なるため、食感や味わいが変わってきます。
それぞれのお菓子屋さんのわらび餅をたべくらべしてみるのもおすすめです。

工藤菓子店

写真
■工藤菓子店

■工藤菓子店

昭和26年創業。湯本温泉にお店を構え、温泉にいらしたお客様に召し上がっていただくためにお菓子屋をはじめました。
「およねまんじゅう」をはじめ、西和賀産の"わらび粉"を使ったわらび餅。湯田牛乳を使ったわらび粉みるくぷりんにそば粉をつかったほろりん。
和菓子から洋菓子まで 家族一丸となって、町内で生産された素材を生かしながら お菓子づくりをしています。

工藤菓子店の「お礼の品」

岩手県西和賀町の「選べるお礼の品」

西和賀町では、ブランド山菜の西わらび、そば、乳製品、ほか、さまざまな特産品と加工品をふるさと納税返礼品として出品しています。また、自然豊かな湯のまちとして温泉宿の宿泊券も人気です。ぜひ西和賀町の返礼品をご覧ください。

岩手県西和賀町の「選べるお礼の品」

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス