山形県 - (やまがたけん   やまがたけん)

大山 純米大吟醸 雪女神 吟雅凛匠 1800ml F2Y-3619

吟雅凛匠(ぎんがりんしょう) 大山酒の伝統を継ぐ匠の技。吟香優雅に調和のとれた味が広がる逸品。 かつて「東の灘」と称された酒のメッカ山形県鶴岡市大山地区を代表する蔵元の、最高峰の純米大吟醸。 山形県産雪女神を精米歩合35%まで磨いた米で造った蔵人入魂酒。モンドセレクションにおいて、10年連続最高金賞受賞。 やわらかく調和のとれた透明な味の広がりと、優雅で奥行きある吟醸香はまさに、匠ともいえる蔵人たちの心と技が生んだ芸術品。 程よい酸味が調和した上質な味わいで、フルーティーな吟醸香かおる上品で優雅な一品。 木箱入りで、数々の受賞歴がある実績あるお酒ですので、贈り物としても喜ばれること間違いありません。 桐箱入り 加藤嘉八郎酒造 山形の日本酒 原料米:山形県産雪女神 精米歩合:35% 容量:1800ml アルコール度数:16.5% 日本酒度:+0.5~+1.5 酸度:1.35〜1.45 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。

44,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
大山 純米大吟醸 雪女神 吟雅凛匠 1800ml×1本

有限会社池田屋酒店

【沿革】
大正15年に創業、醤油、味噌、ソースの製造販売を行ってきました。
終戦後酒販業を始め昭和43年11月に法人成し、有限会社池田屋酒店として酒類等の小売業を行っております。
現社長である池田吉伸は3代目です。

【当社の強み】
・平成16年に当地の酒販店8社で「庄内酒彩倶楽部(しょうないしゅさいくらぶ)」という任意のグループを立ち上げ、これまで地域の特産品を主原料にした焼酎・果実酒・清酒など新商品開発を行ってまいりました。当社の代表・池田吉伸が同グループの代表を務め、先頭に立って地域の活性化に取り組んでおります。
・蔵元から直接仕入れする限定流通の焼酎や季節限定の地酒の独自仕入ルートがあり、他に地域特産品を原材料として地元グループ(庄内酒彩倶楽部)で開発した果実酒・焼酎なども取扱い、他店より魅力ある商品構成を行っております。新規の飲食店や個人顧客より問合せがあるなど人気・評判が高く、近年は飛島・鳥海山ジオパーク関連商品を企画し5商品が認定され鳥海山を中心とした広域の観光施設での販売拡大が見えてきました。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス