二年もろみ醤油1L×6本 しょうゆ 醤油セット 調味料 白河市 根田醤油 老舗 瓶 諸味 F21R-020
福島県県南を中心に首都圏にも人気の醤油です。 創業以来、地元から根強い支持がある醤油です。 江戸末期創業の200年の伝統を持つ老舗の蔵です。 醤油は今では少なくなった木桶を用いて仕込み、まろやかな風味が特徴です。 ※写真はイメージです。
-
ずんだ味噌 1.8kg F21R-220
厳選した希少な青豆から造られた青豆味噌は、大豆の濃縮された旨味と爽やかな青豆の風味が楽しめる逸品です。\\n国内の農家の方が一粒一粒丁寧に生産する「青豆」と福島県産の「米」、ミネラル豊富な自然「いそ塩」など、信頼ある原料だけを使用して、こだわりの製法で生産しています。\\n\\n〈主な受賞歴〉\\n2003年ニッポン全国むらおこし展特産品コンテスト特賞\\n※写真はイメージです。
容量:ずんだ味噌 900g×2パック
アレルギー表示:大豆
ずんだ味噌 6個セット F21R-088
「濃厚にして爽やかな味わい」がキャッチフレーズの酵母が生きている青豆味噌ならではの味と香りを楽しめます。\\n国内の農家の方が一粒一粒丁寧に生産する「青豆」と「米」、ミネラル豊富な自然「塩」など、信頼ある原料だけを使用して生産しています。\\n※写真はイメージです。
容量:650g×6
アレルギー表示:大豆
ひだまりドレッシング3本セット F21R-128
野菜嫌いな子供が「野菜が好きになる」...添加物を一切使わない体にやさしい・とってもおいしい手づくりドレッシングです。\\nトマト・ゆず・和風玉ねぎの3種類をセットにしました。サラダはもちろんカルパッチョソースやハンバーグソースにもお使いいただけます。\\n※写真はイメージです。
容量:210ml×3本
アレルギー表示:小麦,大豆
みちのく味噌詰め合わせ F21R-086
専用箱に白河関のみそとずんだ味噌の二種類(各650g)を詰めた商品です。\\n普段遣いにもご贈答用にもお使いいただけるような仕様となっております。\\n白河関のみそは全国味噌鑑評会で3年連続理事長賞をいただいた弊社自慢の定番商品です。良質の「国産大豆」をはじめ、原料のすべてと生産方法にこだわり、当店の歴史とともに育て上げたお味噌です。毎日のお料理にご活用いただけます。\\nずんだ味噌は「濃厚にして爽やかな味わい」がキャッチフレーズの酵母が生きている青豆味噌ならではの味と香りを楽しめます。\\n国内の農家の方が一粒一粒丁寧に生産する「青豆」と「米」、ミネラル豊富な自然「塩」など、信頼ある原料だけを使用して生産しています。\\n※写真はイメージです。
容量:650g×2
アレルギー表示:大豆
ヤマボシ醤油「吟上」1L 3本入 F21R-546
令和3年度全国醤油品評会「農林水産省大臣官房長賞」受賞!\\n\\nやや辛口のエキス分が高く濃厚な味わいの醤油。\\n香りが最大の特徴で、煮込むとさらに香りが広がる、プロの料理人も認めた逸品です。\\n\\nどんな料理にも合いますが、煮物や煮込み料理のほか、てんつゆ、生玉子・冷奴のつけ醤油にもおすすめです。\\n醤油本来の香りの引き立った、美味しい料理に仕上がります。\\n\\n今でも昔ながらの手作り。火入れの温度管理を徹底して製造しています。\\n醤油本来の豊かな香り、こしの強い味をぜひ一度お試し下さい。\\n\\n【ヤマボシ醤油合名会社】\\nヤマボシ醤油合名会社は、古来より東北の玄関口として栄えた“白河の関”のある福島県白河市にございます。\\n明治5年の創業以来、お客様にとって、美味しく高品質な「醤油」をお届けすることを第一に考え、これまで社員一同取り組んでまいりました。\\n2011年の東日本大震災で醸造蔵が半壊するなど大きな被害を受けましたが、明治から続く伝統の味を守りつつ、お客様が満足する醤油づくりに邁進しています。\\nヤマボシ醤油合名会社が、愛情と精魂を込めて造り上げた自信の「醤油」を、ぜひこの機会にご賞味くださいますようお願い申し上げます。\\n\\n※写真はイメージです。
容量:ヤマボシ醤油「吟上」1L×3本
アレルギー表示:小麦,大豆
ヤマボシ醤油「吟上」1L 6本入 F21R-547
令和3年度全国醤油品評会「農林水産省大臣官房長賞」受賞!\\n\\nやや辛口のエキス分が高く濃厚な味わいの醤油。\\n香りが最大の特徴で、煮込むとさらに香りが広がる、プロの料理人も認めた逸品です。\\n\\nどんな料理にも合いますが、煮物や煮込み料理のほか、てんつゆ、生玉子・冷奴のつけ醤油にもおすすめです。\\n醤油本来の香りの引き立った、美味しい料理に仕上がります。\\n\\n今でも昔ながらの手作り。火入れの温度管理を徹底して製造しています。\\n醤油本来の豊かな香り、こしの強い味をぜひ一度お試し下さい。\\n\\n【ヤマボシ醤油合名会社】\\nヤマボシ醤油合名会社は、古来より東北の玄関口として栄えた“白河の関”のある福島県白河市にございます。\\n明治5年の創業以来、お客様にとって、美味しく高品質な「醤油」をお届けすることを第一に考え、これまで社員一同取り組んでまいりました。\\n2011年の東日本大震災で醸造蔵が半壊するなど大きな被害を受けましたが、明治から続く伝統の味を守りつつ、お客様が満足する醤油づくりに邁進しています。\\nヤマボシ醤油合名会社が、愛情と精魂を込めて造り上げた自信の「醤油」を、ぜひこの機会にご賞味くださいますようお願い申し上げます。\\n\\n※写真はイメージです。
容量:ヤマボシ醤油「吟上」1L×6本
アレルギー表示:小麦,大豆
ヤマボシ醤油「吟上」「松印」1L 各3本セット F21R-548
【吟上】\\n令和3年度全国醤油品評会「農林水産省大臣官房長賞」受賞!\\n\\nやや辛口のエキス分が高く濃厚な味わいの醤油。\\n香りが最大の特徴で、煮込むとさらに香りが広がる、プロの料理人も認めた逸品です。\\nどんな料理にも合いますが、煮物や煮込み料理のほか、てんつゆ、生玉子・冷奴のつけ醤油にもおすすめです。\\n醤油本来の香りの引き立った、美味しい料理に仕上げます。\\n醤油本来の豊かな香り、こしの強い味をぜひ一度お試し下さい。\\n\\n【松印】\\n平成26年度全国醤油品評会「優秀賞」受賞!\\n\\n口当たりがやわらかく、塩分・甘味・うまみ・酸味等のバランスのとれた、クセのない醤油です。\\n福島県南地域の家庭で昔から使われていた醤油で、今でも昔ながらの手作り。\\n火入れの温度管理を徹底して製造しています。\\n煮物・煮込み料理などに使うと、懐かしいおふくろの味がすると評判です。\\n\\n●ヤマボシ醤油\\n合名会社\\nヤマボシ醤油合名会社は、古来より東北の玄関口として栄えた“白河の関”のある福島県白河市にございます。\\n明治5年の創業以来、お客様にとって、美味しく高品質な「醤油」をお届けすることを第一に考え、これまで社員一同取り組んでまいりました。\\n2011年の東日本大震災で醸造蔵が半壊するなど大きな被害を受けましたが、明治から続く伝統の味を守りつつ、お客様が満足する醤油づくりに邁進しています。\\nヤマボシ醤油合名会社が、愛情と精魂を込めて造り上げた自信の「醤油」を、ぜひこの機会にご賞味くださいますようお願い申し上げます。\\n\\n※写真はイメージです。
容量:ヤマボシ醤油「吟上」1L×3本\\nヤマボシ醤油「松印」1L×3本
アレルギー表示:小麦,大豆
ヤマボシ醤油「松印」1L 3本入 F21R-544
平成26年度全国醤油品評会「優秀賞」受賞!\\n\\n口当たりがやわらかく、塩分・甘味・うまみ・酸味等のバランスのとれた、クセのない醤油です。\\n福島県南地域の家庭で昔から使われていた醤油で、今でも昔ながらの手作り。\\n火入れの温度管理を徹底して製造しています。\\n煮物・煮込み料理などに使うと、懐かしいおふくろの味がすると評判です。\\n\\n【ヤマボシ醤油合名会社】\\nヤマボシ醤油合名会社は、古来より東北の玄関口として栄えた“白河の関”のある福島県白河市にございます。\\n明治5年の創業以来、お客様にとって、美味しく高品質な「醤油」をお届けすることを第一に考え、これまで社員一同取り組んでまいりました。\\n2011年の東日本大震災で醸造蔵が半壊するなど大きな被害を受けましたが、明治から続く伝統の味を守りつつ、お客様が満足する醤油づくりに邁進しています。\\nヤマボシ醤油合名会社が、愛情と精魂を込めて造り上げた自信の「醤油」を、ぜひこの機会にご賞味くださいますようお願い申し上げます。\\n\\n※写真はイメージです。
容量:ヤマボシ醤油「松印」1L×3本
アレルギー表示:小麦,大豆
ヤマボシ醤油「松印」1L 6本入 F21R-545
平成26年度全国醤油品評会「優秀賞」受賞!\\n\\n口当たりがやわらかく、塩分・甘味・うまみ・酸味等のバランスのとれた、クセのない醤油です。\\n福島県南地域の家庭で昔から使われていた醤油で、今でも昔ながらの手作り。\\n火入れの温度管理を徹底して製造しています。\\n煮物・煮込み料理などに使うと、懐かしいおふくろの味がすると評判です。\\n\\n【ヤマボシ醤油合名会社】\\nヤマボシ醤油合名会社は、古来より東北の玄関口として栄えた“白河の関”のある福島県白河市にございます。\\n明治5年の創業以来、お客様にとって、美味しく高品質な「醤油」をお届けすることを第一に考え、これまで社員一同取り組んでまいりました。\\n2011年の東日本大震災で醸造蔵が半壊するなど大きな被害を受けましたが、明治から続く伝統の味を守りつつ、お客様が満足する醤油づくりに邁進しています。\\nヤマボシ醤油合名会社が、愛情と精魂を込めて造り上げた自信の「醤油」を、ぜひこの機会にご賞味くださいますようお願い申し上げます。\\n\\n※写真はイメージです。
容量:ヤマボシ醤油「松印」1L×6本
アレルギー表示:小麦,大豆
二年もろみ醤油1L×6本 しょうゆ 醤油セット 調味料 白河市 根田醤油 老舗 ...
福島県県南を中心に首都圏にも人気の醤油です。\\n創業以来、地元から根強い支持がある醤油です。\\n江戸末期創業の200年の伝統を持つ老舗の蔵です。\\n醤油は今では少なくなった木桶を用いて仕込み、まろやかな風味が特徴です。\\n※写真はイメージです。
容量:二年もろみ醤油1L×6本
アレルギー表示:小麦,大豆
二年もろみ醤油鮮度ボトル200ml×6本 F21R-576
福島県県南を中心に首都圏にも販路を持つ根田醤油。\\n根田醤油の商品は東京にある福島県アンテナショップ「MIDETTE」の味噌分野では売上が上位の商品になっております。\\n200年の風雪に耐えた土蔵の木桶に、寒い冬に仕込まれた大豆と小麦を「ゆっくり、じっくり」と自然の気温に任せて暑い夏を過ごします。\\nそして翌年の春(あしかけ2年)には、まろやかな味と芳醇な香りの諸味(もろみ)ができあがってきます。\\n木桶に仕込まれた、一味違った旨さをもつ諸味(もろみ)を加えて造った醤油です。\\n容器には鮮度ボトルを採用。\\n容器に醤油が空気に触れない二重構造の「やわらか密封ボトル」を採用し、開栓後常温保存で醤油の鮮度を保ちます。\\n\\n\\n【根田醤油合名会社】\\n昔から地域の人々には「根田の醤油屋」と呼ばれています。\\n屋号の由来は地名からきています。現在も年配の方にはそう呼ばれております。\\nもともとは名主と聞いておりますが、宿場町でしたので検断屋敷だったようです。\\nその傍ら両替商を営み、後(江戸時代後期)に醤油屋を始めたようです。江戸時代後期に醤油屋を創業。\\nただ残念なことに幕末の戊辰戦争により、この辺りは焼き討ちされ歴史を紐解くものはあまり残っておりません。そして明治、大正、昭和へ引き継がれ、太平洋戦争で一時中断、先代、先々代はその再開に大変な苦労があったと聞いております。\\n「至極の逸品をあなたの食卓へ、心を込めてお届け」\\n平安の時代には多くの歌人に詠まれた奥州白河の関、そして江戸時代には松平定信公の城下町として栄えた歴史のまち、みちのく白河の地で味噌と醤油を作り続けて200年。地域の皆様に永くご愛用いただいてまいりました。密かに自信と誇りをもっております。伝統の味を守り続けた至極の逸品をお届けさせていただきます。\\n\\n※写真はイメージです。
容量:200ml×6本
アレルギー表示:小麦,大豆
国産純正圧搾製法 ほたる浪漫えごま油 1本 F21R-078
ほたる浪漫のえごま油はJAS有機推進法に基づき栽培したえごまを使用し製法からこだわった特別な油食品です。畑の土からこだわり丹精込めて育てたえごまは色々な栄養素が含まれており、EPAやDHAに変換されるオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)が多く含まれています。癖も少ないので食べやすく様々な料理に合いますので毎日飽きずに食べることのできる非常に万能な調味料になります。\\n※写真はイメージです。
容量:100g
アレルギー表示:ごま
国産純正圧搾製法 ほたる浪漫えごま油 2本セット F21R-079
ほたる浪漫のえごま油はJAS有機推進法に基づき栽培したえごまを使用し製法からこだわった特別な油食品です。畑の土からこだわり丹精込めて育てたえごまは色々な栄養素が含まれており、EPAやDHAに変換されるオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)が多く含まれています。癖も少ないので食べやすく様々な料理に合いますので毎日飽きずに食べることのできる非常に万能な調味料になります。\\n※写真はイメージです。
容量:100g×2本
アレルギー表示:ごま
国産純正圧搾製法 ほたる浪漫えごま油 3本セット F21R-080
ほたる浪漫のえごま油はJAS有機推進法に基づき栽培したえごまを使用し製法からこだわった特別な油食品です。畑の土からこだわり丹精込めて育てたえごまは色々な栄養素が含まれており、EPAやDHAに変換されるオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)が多く含まれています。癖も少ないので食べやすく様々な料理に合いますので毎日飽きずに食べることのできる非常に万能な調味料になります。\\n※写真はイメージです。
容量:100g×3本
アレルギー表示:ごま
天塩味噌と二年もろみ醤油の詰合せ F21R-019
福島県県南を中心に首都圏にも人気の味噌と醤油です。\\n創業以来、地元から根強い支持がある醤油ですが味噌が人気。\\n東京の福島県アンテナショップ「MIDETTE」の味噌分野では売り上げ上位の商品です。\\n江戸末期創業の200年の伝統を持つ老舗の蔵です。\\n醤油は今では少なくなった木桶を用いて仕込み、まろやかな風味が特徴です。\\nまた味噌は北海道の大豆と天日塩を用い、糀をたっぷり使った自然な甘さが特徴との味噌となっております。\\n※写真はイメージです。
容量:天塩みそ1kg×2と二年もろみ醤油1L×4本\\n計6kg
アレルギー表示:小麦,大豆
根田醤油の一番人気 田舎味噌と二年もろみ醤油の詰合せ F21R-017
福島県県南を中心に首都圏にも人気の味噌と醤油です。\\n創業以来、地元から根強い支持がある醤油ですが味噌が人気。\\n東京の福島県アンテナショップ「MIDETTE」の味噌分野では売り上げ上位の商品です。\\n江戸末期創業の200年の伝統を持つ老舗の蔵です。\\n醤油は今では少なくなった木桶を用いて仕込み、まろやかな風味が特徴です。\\nまた味噌は国産の原料を用い、たっぷりの糀で仕込んだ弊社人気の商品で自然な甘さが特徴となっております。\\n※写真はイメージです。
容量:田舎みそ1kg×2と二年もろみ醤油1L×2\\n計4kg
アレルギー表示:小麦,大豆
熟成した秘伝の味!鬼こうじ&ひめ麹セット F21R-761
納豆かけご飯専用【鬼こうじ】\\n麹・醤油・青唐辛子だけを混ぜ込み熟成させました。\\n余計なものは何も加えていません。\\n納豆かけご飯だけでなく卵かけご飯でも、もちろん白いご飯でも玄米ご飯でもおいしく食べられます。\\n季節の生野菜やゆで野菜そして豆腐にも合います。\\n\\n卵かけご飯専用【ひめ麹】\\n麹と醤油を漬け込み熟成させました。\\n他には何も加えていない安心安全な調味料です。\\n卵かけご飯だけでなく納豆ご飯や白いご飯につけても\\nおいしく食べられます。\\n季節の野菜、豆腐にも合います。
容量:鬼こうじ100g×1個\\nひめ麹100g×1個
アレルギー表示:大豆
田舎味噌と二年もろみ醤油の詰合せ F21R-018
福島県県南を中心に首都圏にも人気の味噌と醤油です。\\n創業以来、地元から根強い支持がある醤油ですが味噌が人気。\\n東京の福島県アンテナショップ「MIDETTE」の味噌分野では売り上げ上位の商品です。\\n江戸末期創業の200年の伝統を持つ老舗の蔵です。\\n醤油は今では少なくなった木桶を用いて仕込み、まろやかな風味が特徴です。\\nまた味噌は国産の原料を用い、たっぷりの糀で仕込んだ弊社人気の商品で自然な甘さが特徴となっております。\\n※写真はイメージです。
容量:田舎みそ1kg×5と二年もろみ醤油1L×6\\n計11kg
アレルギー表示:小麦,大豆
白河ブルーベリーヒル 特製ドレッシング4種セット F21R-575
「ブルーベリー・冷凍ブルーベリー」で大人気の白河ブルーベリーヒルがお届けする、特製ドレッシングセットです。\\n\\nドレッシングの中で一番人気の「にんじん」には、一般的な人参よりベータカロテンを多く含有している“ベーターリッチ”を使用しております。\\nまた、越冬させているため、甘みが強いのが特徴です。\\n\\nブルーベリードレッシング、青じそドレッシングは自家菜園にて栽培した素材を使用し製造しております。\\nブルーベリードレッシングは酸味があるため、イタリアンによく合います。\\n\\nゆずドレッシングには、福島県県南地方で採れたゆずを厳選して使用しております。\\n\\n\\n事業者:白河ブルーベリーヒル\\n当園は2004年に開園し今年で18周年を迎える、摘み取り体験ができる農園です!\\n冬の間に丁寧に剪定したブルーベリーの木は、夏に大きな実をつけます。摘み取り体験の良さは、完熟を味わえることです!\\nぜひ当園で、完熟した大粒のブルーベリーを味わってみてください。\\n\\n※写真はイメージです。
容量:ブルーベリー 180ml 1本\\nにんじん 180ml 1本\\nゆず 180ml 1本\\n青じそ 180ml 1本
アレルギー表示:小麦,大豆
白河市東のでじま産 なたね油 F21R-052
白河市東・野出島地域の耕作放棄地を活用し、豊かな自然環境と美しい田園風景を子どもたちに残すことと特産品づくりを目的に、会員が栽培した菜種を原料として商品化しました。\\n平成25年には白河ブランド認証されました。\\n製法は伝統的な薪焙煎・圧搾で、添加物は一切使わず、脱色・脱臭も行っていないため、菜種独特の風味があり、天ぷらなど揚げものや炒めものはもちろん、ドレッシングやお菓子の材料など様々にお使いいただけます。\\nなお製油は、県外から野出島にIターン移住・就農、製油所を開業した会員が担当しています。\\n※写真はイメージです。
容量:820g×2本入り
白河関のみそ 6個セット F21R-087
全国味噌鑑評会で3年連続理事長賞をいただいた弊社自慢の定番商品です。良質の「国産大豆」をはじめ、培ってきたぎじゅと経験から造られる米麹、そして五島灘の磯塩なだ原料のすべてと生産方法にこだわって製造した味噌です。当店の歴史とともに育て上げた味噌であり、最も自信のある商品なことから、ぜひ毎日のお料理にご活用ください。\\n※写真はイメージです。
容量:650g×6
アレルギー表示:大豆
白河高原清流豚 豚ローストンテキ用セット10人前 F21R-038
白河高原清流豚の極上ロースを使用したトンテキセット。\\n当店特製のタレもついてます。\\n※写真はイメージです。
容量:総量920g\\n豚ロース80g×10枚\\nタレ1本
アレルギー表示:豚肉
米こうじがたっぷり田舎みそ 4kg(1kg×4袋) F21R-577
福島県県南を中心に首都圏にも販路を持つ根田醤油。\\n創業以来、地元から根強い支持がある醤油ですが、実は味噌も人気商品です。\\n東京にある福島県のアンテナショップ「MIDETTE」の味噌分野では、売上が上位の商品になっております。\\n\\n【毎日食卓に並ぶお味噌汁に】\\n米麹がふんだんに使われている田舎味噌で作る味噌汁は、他の味噌で作るよりもコクと甘さが際立った味噌汁になります。\\n日本人が毎日飲みたいと思う味噌汁を支える味噌を、根田醤油は作り続けています。\\n\\n<大豆>\\n大豆は国産大豆で1等もしくは2等と、等級の高いものを使用しています。\\n\\n\\n【根田醤油合名会社】\\n昔から地域の人々には「根田の醤油屋」と呼ばれています。\\n屋号の由来は地名からきています。現在も年配の方にはそう呼ばれております。もともとは名主と聞いておりますが、宿場町でしたので検断屋敷だったようです。その傍ら両替商を営み、後(江戸時代後期)に醤油屋を始めたようです。\\n江戸時代後期に醤油屋を創業。ただ残念なことに幕末の戊辰戦争により、この辺りは焼き討ちされ歴史を紐解くものはあまり残っておりません。そして明治、大正、昭和へ引き継がれ、太平洋戦争で一時中断、先代、先々代はその再開に大変な苦労があったと聞いております。\\n「至極の逸品をあなたの食卓へ、心を込めてお届け」\\n平安の時代には多くの歌人に詠まれた奥州白河の関、そして江戸時代には松平定信公の城下町として栄えた歴史のまち、みちのく白河の地で味噌と醤油を作り続けて200年。地域の皆様に永くご愛用いただいてまいりました。密かに自信と誇りをもっております。伝統の味を守り続けた至極の逸品をお届けさせていただきます。\\n\\n※写真はイメージです。
容量:田舎みそ1kg×4袋
アレルギー表示:大豆
鈴木糀店の逸品セット(味噌2点・塩糀) F21R-053
大正10年創業の鈴木糀店は、糀職人の思いを一粒一粒の米に託し、国産材料を使用した無添加の発酵食品造りに取り組んでいます。\\n\\n*白河みそ里のあかつき\\n大粒の国産白系大豆を用いてふっくらと蒸し上げて仕込んだみそは、後味にふくよかさが残る美味しさです。\\n\\n*秘伝みそ\\n国産緑系大豆を用いて糀の割合を多くして仕込みました。\\n濃い旨味と甘味・香りが味わえます。\\n\\n*こうじやの塩糀\\n糀をふんだんに用いて塩味の旨味を引出し食材に良く馴染むようにペースト状に仕上げました。\\n※写真はイメージです。
容量:白河みそ里のあかつき 1kg\\n秘伝 750g\\n塩糀 350g
アレルギー表示:大豆