福島県 喜多方市 (ふくしまけん   きたかたし)

ゆらゆらハードサイダー詰め合わせセット 【07208-0652】

◆◆福島県会津のりんごを醸したハードサイダー(シードル)です。◆◆ 「フルーツ王国」福島県のりんごを贅沢に使用した、「りんごのしゅわしゅわのお酒」です。 りんごをメインに使用したスタンダードサイダーの他、ホップ、チェリー、 福島県産あかつき桃などを副原料として加えて仕込んだサイダーを詰め合わせた、バラエティ豊かなセットとなっております。 ワイン感覚で飲まれるシードルと違い、アルコール度数も5%少しと軽めに仕上げており、後味もすっきりとしているのでお食事にも合わせやすくなっております。 ★味の特徴★ [スタンダードサイダー] 会津のりんごを醸したフラッグシップ商品。 [ホッピーサイダー] ビールに使われるホップを加えた、香りと少しの苦味がくせになるハードサイダー。 [ニュートーン] 栽培の過程で間引かれる未成熟りんごを使用したことにより、程よいコクと渋みが加わりました。 [福島県産あかつき桃] 会津のりんごに、石川町の「大野農園」様のあかつき桃を贅沢に加えて醸した少し甘めのハードサイダー。 [チェリーサイダー] さくらんぼピューレを贅沢に加えた、きれいなロゼ色のハードサイダー。ワイン好きにもおすすめ。 【提供:REC CIDER BEER WORKS】

17,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【ゆらゆらハードサイダー詰め合わせセット】 ・スタンダードサイダー:350ml缶×2本 ・ホッピーサイダー:350ml缶×1本 ・ニュートーン(摘果林檎):350ml缶×1本 ・あかつき桃:350ml缶×1本 ・チェリーサイダー:350ml缶×1本 [計6本]

『醸造王国ふくしま』からりんごと麦の新しいお酒ができました

写真

RECについて

写真

会津磐梯山の麓、
蔵の街喜多方ではじめてりんごの発泡酒とクラフトビールの醸造所が誕生します。
なぜ会津?喜多方なのか?
喜多方といえばラーメンのイメージが強いですが、そのラーメンが美味しい理由の一つは喜多方の『水』といわれております。
その水は平成の名水百選にも選ばれた栂峰渓流水が源流であり、美味しいお酒もラーメンもこの『水』が大きなポイントになっております。
そして当醸造所の近所にはその『水』を仕込み水として世界的な日本酒のコンペディションIWCで受賞した酒蔵が多数あり、ましてや福島県は全国新酒鑑評会金賞数9年連続一位と『醸造王国ふくしま』と呼ばれているくらいです。
我々REC醸造チームはその酒蔵さん達と何年も付き合いがあり、意見情報交換など気軽にでき我々の醸造技術の向上に欠かせないセオリーが会津、喜多方には一杯詰まっております。

素材へのこだわり

写真
福島にりんご?というイメージがあると思いますが
フルーツ王国福島ではりんごの生産量全国5位と、青森、長野にはイメージも量も負けてはいますが地元のりんごを使ってお酒を造ることには十分すぎるくらいの量があり、また桃などの果実も豊富でそれを副材料として様々な果実と掛け合わせたシードルやビールは可能性無限大∞
また保存料、酸化防止剤は使用しておりません。
みなさまに安心して楽しめるアルコール飲料を提供します

提供事業者:REC CIDER BEER WORKS

提供事業者:REC CIDER BEER WORKS

当社は元々、大阪の飲食店を経営しておりましたが、コロナ禍をきっかけに新事業としてREC CIDER BEER WORKSを立ち上げました。
2023年より醸造開始したREC CIDER BEER WORKSですが、名前の通りハードサイダーとクラフトビールを醸造しております。
日本におけるクラフトビールはここ数年で急激な発展を見せており、全国に850ヶ所を超える醸造所ができるまでとなりました。
しかし、その大半は都心部に集中しており、激しい競争を生みつつも、地方においてはまだまだ数も認知度も低い状態です。
今後の日本におけるクラフトビールの在り方は、地域に根差し、活性化に繋げるような事業であるべきであると考え、豊かな環境に恵まれた会津喜多方でこの事業を立ち上げました。

REC CIDER BEER WORKS の返礼品は他にも!

蔵とラーメンの街!絶品喜多方ラーメンはこちら!

こちらもおすすめ!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス