山梨県 大月市 (やまなしけん   おおつきし)

白磁龍皮紋茶碗 C

大月市にアトリエをかまえる陶芸家・徳丸鏡子さんの作品を市の返礼品として特別に提供していただきました。 ▼本品は 「外無釉内擦り釉龍皮紋・白磁茶碗」(そとむゆう・うちすりゆう・りゅうひもん・はくじ・ちゃわん)です。 ・外無釉―外側は龍皮紋を生かすため磁器の肌そのままの焼き締め ・内擦り釉-内側は一度釉薬をかけて焼成したのちにルーターと耐水ペーパーで釉薬の表面をすりガラスのようにこすり削って仕上げてあります。釉薬の防水性を生かしつつ外側の白磁の焼き締めのしっとりした質感に内側を合わせるための処理です ・龍皮紋―火焔のモチーフを求めて色々試行錯誤を重ねているうち個性的な文様が出来上がりました。「龍の皮のようだ」という多くの人のお言葉をそのままいただき命名しました。 ・白磁―佐賀県天草の磁土を使用しております。 ・焼成温度は一二五〇℃、還元焼成です。 ・目止め済み・すぐご使用いただけます。 ・磁器であるため通常の陶器の作品に比べ茶碗の中が「育つ」こと自体少ないかと思います。日々のお手入れでは普通の「陶磁器」として塩素系の漂白剤を使用したり、クレンザー等でごしごし洗ってもいただけます。 ・食洗機や電子レンジへのご使用はお控えください。     ・桐箱付き

271,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
陶芸作品 1点 サイズ:直径14cm 高さ10.2cm  素材:磁器 制作年度:2019年

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
徳丸鏡子

徳丸鏡子

略歴
1963年 東京生まれ
1992年 多摩美術大学大学院修士課程絵画科油画専攻陶芸コース修了
1998年 山梨県大月市賑岡町浅利に築窯

展覧会
1991年 「変貌する陶芸・国際現代陶芸展」 滋賀県立陶芸の森陶芸館
1992年 「今織部・バサラの連中」 草月美術館
2007年 「魅せられる・・・今注目される日本の陶芸展」 滋賀県立陶芸の森陶芸館(~2012 英・仏・米に巡回)
2009年 「現代工芸の視点 装飾の力」 東京国立近代美術館工芸館
2011年 「ニューミレミアム・ジャパニーズセラミック」 ノーザンクレイアートセンター(米国)
2014年 「現代陶芸現象」 茨城県立現代陶芸美術館
2017年 「華やぎの陶・現代女性陶芸家7人の表現」 和光ホール
2022年 「炎に触れる・日本の女流陶芸家達」 ギメ東洋美術館(仏)

受賞歴
1991年 長三賞陶芸展 長三大賞
2006年 ポロック・クラズナー財団奨学金(米国)
2013年 タカシマヤ文化基金 タカシマヤ美術賞 他

アートプログラム
1996年より2018年まで 日本・アメリカ・アルゼンチン・台湾・中国 12か所の美術スタジオ・大学・美術館でゲストアーティストとして滞在制作・2003年文化庁芸術家海外派遣プログラムフェロー

パブリックコレクション・パブリックアート
フィラデルフィア美術館(米国ペンシルバニア)
コンテンポラリー・クラフト美術館(米国オレゴン)
ボストン美術館(米国 マサチューセッツ)
岐阜県立現代陶芸美術館
滋賀県立陶芸の森陶芸館
愛知県常滑市
兵庫県出石町
九谷焼技術研究所
(株)LIXIL
MICOM美術館 (アルゼンチン・オベラ)
新台北市立陶磁博物館(台湾・新台北市)
大分県立美術館・天庭 他

徳丸鏡子WEBサイト

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス