伝統工芸士の鬼師が作る【守護鬼瓦シリーズ】 見守り守護鬼面(自立型) 睨み・笑い 計2体セット 開運 魔除 三州鬼瓦 工芸品 H064-033
伝統工芸士である鬼師(梶川賢司)が、制作した「見守り守護鬼面」です。睨んだ守護鬼面と笑った守護鬼面の2体セットでお届けします。 見守り守護鬼面は、自立型なのでお部屋や職場のデスクなどにお飾り下さい。頑張っている貴方を見守り応援してくれる、そんな守護鬼面です。他にも文鎮、ペーパーウェイトとしても使えます。 皆さんの幸せとご繁栄を願い、心をこめて制作します。
- 容量
- 見守り守護鬼面 2体(睨み・笑い) 【1体あたりのサイズ】(W)約8cm×(H)約6cm×(Ⅾ)約5cm 手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
1130℃の高温で約30時間かけ、丁寧に焼き上げます。
この作品は、三河の良質な粘土で成形し丁寧に仕上げ、ゆっくり乾燥させて窯で約30時間かけ1130℃の高温で焼成します。
いったん950℃位まで温度を下げて密閉した中に、ガスを注入していぶすと、粘土の中の鉄分と炭素が化学反応を起こし表面が銀色になります。
その時の温度の上げ方や絶妙なタイミングにより、銀色の光り具合が決まります。
守護神をイメージし、皆さんの幸せと、ご繁栄を願い心をこめて制作させて頂いております。
笑顔と感謝、素直な心でいれば、守護神は自然と集って来るように思えます。
●鬼師のプロフィール●

名古屋造形芸術短期大学・彫塑科卒業後、父・守男、叔父・梶川務、梶川亮治の指導を仰ぎ、四十数年に亘り鬼瓦造り一筋に励んでいます。
平成17年愛知県優秀技能章:受賞
平成23年第6回飾り瓦コンクール作品展 伝統技術優秀賞受賞
平成25年4月「スヌーピー×日本の匠展」松屋銀座店に出展(全国7か所巡回)
平成27年11月~国宝 知恩院・御影堂隅鬼 復元と修復をさせて頂きしました、
370年程前の鬼師の技と思いを強く感じ大変勉強させて頂きました。
所属団体:日本鬼師の会(副会長) 三州瓦工業協同組合三州鬼瓦工芸品部会 愛知県鬼瓦技能評価認定協議会 平成23、24年度 三州鬼瓦製造組合・組合長職を務める。 若鬼士会

愛知県国際展示場VIP ルームに飾られた、鬼師・梶川賢司の作品。
伝統を継承し、一途に熟練の技を磨いてきたからこそつくれる作品です。
熟練の職人が製作した鬼瓦。
ご自分用にはもちろん、お土産にもぜひいかがしょうか。
鬼百製鬼所のラインナップ
-
伝統工芸士の鬼師が作る 『シーサー 大サイズ 2体 』 狛犬 獅子 1対 開運 ...
伝統工芸士である鬼師(梶川賢司)が、制作したシーサー(狛犬)2体(1対)です。\\n\\n災難を防ぎ、悪霊を家にいれない魔除けの役割を持つ守り神といわれており、福を呼ぶシンボルとも捉えられています。\\n優しさと愛嬌のある表情を意識して制作しております。ぜひ開運・魔除として玄関、部屋、お庭などにお守りとしてお飾り下さい。\\n\\n皆さまの幸せとご繁栄を願い、心を込めて制作しています。\\n
容量:シーサー 大サイズ 2体(1対)\\n【1体あたりのサイズ】高さ約35cm 横幅約20cm 奥行約25cm\\n\\n※手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から1~3ヶ月程度で発送 ※在庫がある場合は1週間程度で発送いたします。
伝統工芸士の鬼師が作る 『シーサー 小サイズ 2体 』 狛犬 獅子 1対 開運 ...
伝統工芸士である鬼師(梶川賢司)が、制作したシーサー(狛犬)2体(1対)です。\\n\\n災難を防ぎ、悪霊を家にいれない魔除けの役割を持つ守り神といわれており、福を呼ぶシンボルとも捉えられています。\\n優しさと愛嬌のある表情を意識して制作しております。ぜひ開運・魔除として玄関、部屋、お庭などにお守りとしてお飾り下さい。\\n\\n皆さまの幸せとご繁栄を願い、心を込めて制作しています。\\n
容量:シーサー 小サイズ 2体(1対)\\n【1体あたりのサイズ】高さ約20cm 横幅約10cm 奥行約18cm\\n\\n※手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から1~3ヶ月程度で発送 ※在庫がある場合は1週間程度で発送いたします。
伝統工芸士の鬼師が作る 『兎の干支瓦』 飾り瓦 開運 三州鬼瓦 工芸品 ウ...
伝統工芸士である鬼師(梶川賢司)が、制作した干支瓦です。\\n小さな瓦プレートに、『家内安全、飛躍』の象徴である『うさぎ』を表現しました。飾り付け用の部品もお付けいたします。\\n\\nうさぎは、ぴょんぴょんと跳ね回るその姿から「飛躍・金運UP」を意味しており、その他にも「縁結び・子孫繁栄」のパワーがあるため、全国でもうさぎをまつる神社やお寺が多くあります。\\nまた、月にうさぎのシルエットがみえることから、うさぎは月の使いとも言われ、「ツキを呼ぶ」縁起のいい動物と信じらていています。\\n\\n守護神をイメージし、皆さまの幸せとご繁栄を願い、心を込めて制作しています。開運・魔除としてお飾り下さい。
容量:・干支瓦 W)約14cm×(H)約15cm×(D)約3cm\\n・皿立て1個\\n\\n※手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から1~2ヶ月程度で発送 ※在庫がある場合は1週間程度で発送いたします。
伝統工芸士の鬼師が作る 『蛇の干支瓦』 飾り瓦 開運 三州鬼瓦 工芸品 へ...
伝統工芸士である鬼師(梶川賢司)が、制作した干支瓦です。\\n小さな瓦プレートに、『復活と再生』の象徴である『蛇』を表現しました。飾り付け用の部品もお付けいたします。\\n\\nへびが脱皮を繰り返す姿は「新たな自分に生まれ変わる」という意味をもち、新しいことに挑戦したい方にぴったりな縁起物です。\\n他にも金運アップのお守りとしても有名で、商売繁盛の象徴とも言われています。\\n \\n守護神をイメージし、皆さまの幸せとご繁栄を願い、心を込めて制作しています。開運・魔除としてお飾り下さい。
容量:・干支瓦 W)約15cm×(H)約14cm×(D)約3cm\\n・皿立て1個\\n\\n※手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から1~2ヶ月程度で発送 ※在庫がある場合は1週間程度で発送いたします。
伝統工芸士の鬼師が作る 『龍の干支瓦』 飾り瓦 開運 三州鬼瓦 工芸品 竜 ...
伝統工芸士である鬼師(梶川賢司)が、制作した干支瓦です。\\n小さな瓦プレートに、『権力や隆盛』の象徴である『青龍』を表現しました。飾り付け用の部品もお付けいたします。\\n\\n青龍(セイリュウ)は細身で舌が長く、青い鱗をもつ神聖な龍であるといわれています。\\n自然の守神・東方の守護神と呼ばれる青龍は、災いを寄せつけず運気を上昇させることができるといわれており、特に仕事運や勝負運のご利益が期待できます。\\n\\n守護神をイメージし、皆さまの幸せとご繁栄を願い、心を込めて制作しています。開運・魔除としてお飾り下さい。
容量:・干支瓦 W)約15cm×(H)約14cm×(D)約4cm\\n・皿立て1個\\n\\n※手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から1~2ヶ月程度で発送 ※在庫がある場合は1週間程度で発送いたします。
伝統工芸士の鬼師が作る 疫病退散アマビエ (大) H064-024
ニュースやネット上で話題のアマビエを燻し瓦で制作しました。\\nアマビエとは、熊本県の肥後国海上に出現したとされる疫病封じの妖怪です。\\n\\n鬼師自らデザインしたアマビエを、「疫病退散、各種感染症の流行防止の願いを込めて」焼き上げます。
容量:(W)17cm×(H)37cm×(Ⅾ)18cm\\n手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から1か月半程度で発送 ※在庫がある場合は1週間程度で発送いたします。
伝統工芸士の鬼師が作る 虎の干支瓦 飾り瓦 H064-034
小さな瓦プレートに、力強い虎を表現しました。飾り付け用の部品もお付けいたします。\\n虎は、毛皮の模様から前身が夜空に輝く星と考えられていた存在。\\n『決断力と才知』の象徴としての意味もあり、縁起物としても親しまれています。\\n\\n守護神をイメージし、皆さんの幸せとご繁栄を願い、心を込めて制作しています。
容量:・干支瓦 W)約14cm×(H)約15cm×(D)約3cm\\n・皿立て1個\\n\\n※手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から3週間程度で発送
伝統工芸士の鬼師が作る【守護鬼瓦シリーズ】 見守り守護鬼面(自立型) 睨...
伝統工芸士である鬼師(梶川賢司)が、制作した「見守り守護鬼面」です。睨んだ守護鬼面と笑った守護鬼面の2体セットでお届けします。\\n\\n見守り守護鬼面は、自立型なのでお部屋や職場のデスクなどにお飾り下さい。頑張っている貴方を見守り応援してくれる、そんな守護鬼面です。他にも文鎮、ペーパーウェイトとしても使えます。\\n\\n皆さんの幸せとご繁栄を願い、心をこめて制作します。
容量:見守り守護鬼面 2体(睨み・笑い)\\n【1体あたりのサイズ】(W)約8cm×(H)約6cm×(Ⅾ)約5cm\\n手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から1か月半程度で発送 ※在庫がある場合は1週間程度で発送いたします。
伝統工芸士の鬼師が作る守護鬼瓦シリーズ 守護鬼面(知恩院 隅鬼型) H064-025
京都にある国宝、知恩院の御影堂隅鬼を復元した鬼師が制作する鬼瓦です。\\nこの鬼瓦は、復元した知恩院の鬼瓦のミニチュアサイズです。\\n国宝の鬼瓦をお手元にお届けします。\\n\\n鬼瓦(鬼面)は、昔から天地すべての悪霊を追い払うという考え方から魔除け・厄除けとして沢山作られてきました。\\nしかしながら粘土で作られた屋根瓦・特に鬼瓦、鬼面を使う事が大変少なくなってきました。\\n\\n各種感染症の流行防止や、皆さんの幸せとご繁栄を願い、心をこめて制作します。
容量:(W)17cm×(H)15cm×(Ⅾ)9cm\\n手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から1か月半程度で発送 ※在庫がある場合は1週間程度で発送いたします。
伝統工芸士の鬼師が作る守護鬼瓦シリーズ 疫病退散 守護鬼面 4寸(12cm) H...
鬼瓦(鬼面)は、昔から天地すべての悪霊を追い払うという考え方から魔除け・厄除けとして沢山作られてきました。\\nしかしながら粘土で作られた屋根瓦・特に鬼瓦、鬼面を使う事が大変少なくなってきました。\\n\\nこの作品は、各種感染症の流行防止や、皆さんの幸せとご繁栄を願い、心をこめて制作いたします。\\n【鬼師 梶川賢司】
容量:(W)17cm×(H)12cm×(Ⅾ)7cm\\n手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から3週間程度で発送
伝統工芸士の鬼師が作る守護鬼瓦シリーズ 疫病退散 守護鬼面プレート(大...
この作品 「守護鬼瓦シリーズ・疫病退散守護鬼面プレート(大)」は 、三河の良質な粘土で成形し丁寧に仕上げ、ゆっくり乾燥させて窯で約30時間かけ1130℃の高温で焼成します。\\nいったん950℃位まで温度を下げて密閉した中に、ガスを注入していぶすと、粘土の中の鉄分と炭素が化学反応を起こし表面が銀色になります。\\nその時の温度の上げ方や絶妙なタイミングにより、銀色の光り具合が決まります。\\n守護神をイメージし、皆さんの幸せと、ご繁栄を願い 心をこめて制作させて頂いております。 \\n【鬼師 梶川賢司】
容量:【サイズ】 \\n縦:約26cm\\n横:約33cm\\n厚み:約10cm \\n【重さ】\\n約4.5kg\\n※1つ1つ手作りのためサイズ・重さは多少異なります。\\n※壁掛けとしてもご使用いただけます。太いアルミ線又は、スチール線をお付けします。\\n※手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から2か月以内に発送。 ※決済をいただいてから制作させていただきます。発送までお時間をいただきますがご了承ください。
伝統工芸士の鬼師が作る守護鬼瓦シリーズ 疫病退散守護鬼面ストラップ 4種...
鬼瓦(鬼面)は、昔から天地すべての悪霊を追い払うという考え方から魔除け・厄除けとして沢山作られてきました。\\nしかしながら粘土で作られた屋根瓦・特に鬼瓦、鬼面を使う事が大変少なくなってきました。\\n\\n各種感染症の流行防止や、皆さんの幸せとご繁栄を願い、心をこめて制作します。\\n【鬼師梶川賢司】\\n\\n※ストラップの紐の色はランダムです。色の指定はできません。
容量:4体1セット\\n1体の大きさ:(W)2~3cm×(H)2.5~3cm×(Ⅾ)1cm\\n手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から3週間程度で発送
伝統工芸士の鬼師が作る守護鬼瓦シリーズ・宝珠鬼面 H064-016
鬼瓦(鬼面)は、昔から天地すべての悪霊を追い払うという考え方から魔除けとして沢山作られてきました。しかしながら粘土で作られた屋根瓦・特に鬼瓦、鬼面を使う事が大変少なくなってきました。\\nこの作品は、守護神をイメージし、皆さんの幸せと、ご繁栄を願いつつ心をこめて制作させて頂きました。【鬼師 梶川賢司】\\n【宝珠鬼面の宝珠とは:仏教で説く宝の玉。宝珠は災難を除き、濁水を清くする徳があるとされる。龍王の脳中より出た、上部が尖って火焔を伴う玉のことで、これを得ることによりいかなる願いも叶うといわれています】\\n笑顔と、どんな時でも素直な心でいれば、守護神は、集ってくるように思えます。
容量:約 縦9㎝、横12㎝、厚み5.5㎝、重さ410g
申込:通年
配送:決済から3週間程度で発送。
伝統工芸士の鬼師が作る守護鬼瓦シリーズ・開運守護 鬼面笑にらみ二体セ...
この作品 「守護鬼瓦シリーズ・開運守護鬼面笑にらみ二体セット」は 、三河の良質な粘土で成形し丁寧に仕上げ、乾燥させて窯で約30時間かけ1130℃の高温で焼成します。\\nいったん950℃位まで温度を下げて密閉した中に、ガスを注入していぶすと、粘土の中の鉄分と炭素が化学反応を起こし表面が銀色になります。\\nその時の温度の上げ方や絶妙なタイミングにより、銀色の光り具合が決まります。\\n守護神をイメージし、皆さんの幸せと、ご繁栄を願い 心をこめて制作させて頂いております。 【鬼師 梶川賢司】
容量:約 縦8㎝×横9.5㎝×奥行4.5㎝ 重さ290g 2種類\\n手の油分で黒ずむ事があります。メラミンスポンジで消すことが出来ます。
申込:通年
配送:決済から3週間程度で発送。