京都府 京丹後市 (きょうとふ   きょうたんごし)

京丹後米~水と文化が育んだ~野間のこしひかり 2kg FP00007

〜稲作発祥のふるさとからお届け/京都・京丹後野間の環境で育てた安心安全なお米〜 化学肥料を使用せず、植物有機100%肥料(ぬか、大豆、菜種等)を使用し、農薬使用も最小限で栽培したお米(コシヒカリ)です。 使用している混合有機質肥料「米の精」は、バランスの良い有機質肥料であり、1.生ぬかとほぼ同じ成分を持っていること、2.土壌を肥沃にして自然循環的な稲作を行うために欠かせない「微生物」の繁殖に必要な成分や適度な糖質類を備えていることが特徴です。 この肥料は、化学肥料や動物性有機肥料は一切不使用の肥料であり、そして収穫されたお米は、循環型SDGsに即した、人にも環境にも優しいお米です。 また商品名に含まれている「野間」地区は、京都府京丹後市弥栄町の東部に位置し、地元周辺では、昔から美味しい米が育つ場所として知られており、ガラシャの隠棲地でも有名です。 こだわって育てたお米は、炊き立てはもちろん冷めたおにぎりでも、一粒一粒にお米本来の噛み応え・旨み・甘味が凝縮されています。 ぜひ一度、山間の清らかな水と文化に育まれた希少なお米をご賞味ください。 ~使用している「米の精」とは?~ 「米の精」の原料は、米ぬか、大豆、菜種、ヒマシといった植物性有機物からできており、新しいタイプの有機肥料です。 「米の精」に含まれている窒素はほとんどがタンパク態またはアミノ酸態などの有機態で存在しています(窒素、リン酸、マグネシウムの化合物なので、稲にはこの三つの要素が同時に吸収されます)。そのため、微生物によってゆっくりと分解され、肥効が長く緩やかに持続します。化学肥料のような副成分の硫黄や塩素などは含まれていないので、環境を汚染することもありません。 また、施用により土着菌の働きが活性化し、「土壌を団粒する」「必須ミネラルを可溶化したりアミノ酸類を吸収しやすくしたりする」といった地力を向上させる効果もあります。 これらの理由で化学肥料の窒素よりはるかに利用効果が良く、この種の有機態窒素はこしひかり系品種の窒素源として大変優れている肥料です。 【保存方法】 冷蔵庫又は風通しの良い涼しい所で保存してください。 事業者:株式会社ファームコナカ

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
精米 2kg 名称:精米 産地:京丹後市 品種:コシヒカリ 産年:毎年10/1~新米 使用割合:10割 精米時期:注文後精米

【注意事項】
・画像はイメージです。
・虫やカビが発生したことによる返品・交換はお受けしておりません。
・毎年10月1日発送分よりその年の新米をお送りします。

写真

◯白米

|5kg

|10kg

◯玄米

|5kg

|10kg

|20kg〜

◯定期便

|3ヶ月

|6ヶ月

◯古代米

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス