奈良県 奈良市 (ならけん   ならし)

【ふるさと納税限定】蚊帳ふきん 『ごあいさつふきん 組み合わせセット(ごあいさつふきん3種類×各6枚合計18枚)』 〈中川政七商店〉蚊帳ふきん かやふきん 布巾 吸水 奈良県 奈良市 奈良 G-94

◆株式会社中川政七商店◆ ごあいさつふきん3種類×各6枚(合計18枚)のセット 人生の節目に、ご挨拶や感謝の言葉と共に贈る「ごあいさつふきん」。気持ちが明るくなる鮮やかな色のふきんをシンプルなパッケージで。 パッケージのメッセージをお熨斗の代わりに、あえてギフト包装なしで、そのままお渡しいただくのもオススメです。 奈良の特産品である蚊帳生地。生活様式の変化によって需要が減ってきた蚊帳生地をなんとかものづくりに活かしたいという思いから、 蚊帳生地の特徴である「平織り」を活かした、機能的な「ふきん」を作りました。 綿の蚊帳生地は吸水性と速乾性に優れ、洗うと汚れが素早く落ちます。使い込むほどに柔らかさが増し、台ふきんやお手ふきなどに最適です。 ・ごあいさつふきん ありがとう桃×6枚 ・ごあいさつふきん お世話になりました黄緑×6枚 ・ごあいさつふきん ほんのきもち橙×6枚 合計18枚セット 商品詳細 綿100%/かや織5枚重ね 縁部分縫製仕様:ロックミシン仕上げ(機械) 約11cm×16㎝ ※熨斗をご希望の際は備考欄へご記入ください。

30,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
18枚

歴史と伝統が織りなす中川政七商店

中川政七商店は、300年以上の歴史を持つ日本の老舗企業です。
創業1716年の奈良で、麻織物の製造から始まり、現在では日本全国に店舗を展開するまでに成長しました。
その長い歴史に裏打ちされた確かな技術と、日本の伝統文化を守りながらも現代のライフスタイルに合わせた製品展開が魅力です。伝統工芸の技術を現代に伝える商品づくりは、どこか懐かしさを感じさせる一方で、新しさと使いやすさを兼ね備えています。

写真

こだわりぬいた手績み手織り麻

中川政七商店では、現在も江戸時代の奈良晒と同じ製法で生地を作っています。1疋(約24m)の生地を作るだけでも、多くの人の手と多くの時間を要します。それでも私たちがこだわり続ける理由。それは昔からの製法で作られた生地にしかない良さを大切にしたいからです。温かみであり、誇りであり、味であり、自信であります。品質の安定・効率だけを考えれば、機械で紡績された糸を使い、機械織機で織ることもひとつの選択だと思っています。

写真

「日本の心地よい暮らし」をお届けするためのものづくり

中川政七商店では、幅広い商品ラインアップを取り揃えています。日用品、キッチン用品、ファッション雑貨、インテリアアイテムなど、生活のあらゆるシーンに寄り添う商品が揃っています。どの商品も、日本の美意識と機能性を兼ね備え、使う人の日常に小さな喜びを届けてくれるでしょう。

写真

中川政七商店のビジョン「日本の工芸を元気にする!」

日本の工芸はピーク時の1/5以下にまで減少し危機に瀕しています。

ものが溢れるこの時代、何を選ぶのか
何をもって善とするのか
何をもって美とするのか
何をもって真とするのか
個人の価値観が問われる時代であると感じます。
そしてそれは企業においても同じです。

私たち中川政七商店は、日本全国の産地から人の手によって生み出されるこの「工芸」なるものを残したい。
300年、工芸の栄枯盛衰を見てきたものとして、なんとか100年後も工芸が人々の暮らしと共にあるように。

株式会社中川政七商店
代表取締役会長
十三代 中川政七 

奈良の工芸「かや織」

写真

その他中川政七商店のお礼の品

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス