和歌山県 田辺市 (わかやまけん   たなべし)

金ト銀の墨 大サイズ / 田辺市 紀州松煙 紀州墨 墨 書道 書道用品 金 銀【skm018】

普通の墨と同じように硯で磨って使える、金と銀の墨です。

25,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
金の墨(大) 銀の墨(大) サイズ〔約〕:幅1.8cm×高1.2cm×長5.5cm

この墨はどんな墨?

写真
気軽に楽しく金、銀色の筆文字が書けるのです。
彩煙墨、黒い墨を混ぜて使用すると、筆の跡は金、銀色、滲みは混ぜた色になります。
白い和紙に書くと金と銀色が浮かび上がって見えます。

使い方はどうするの?

写真
普通の墨と同じで硯で磨ってください。
黒い墨の感覚では、濃墨以上に磨って下さい。後は黒い墨と同じです。

裏技はあるの?

写真
金、銀色を濃くしたいときは、磨った墨液を5分間放置して、金、銀の成分が沈んだら少し上澄みを捨てて下さい。
和紙は厚いほど、また写経用の紺紙や濃く染めた染紙などにかきますと金、銀の発色はさらに効果的です。

他の墨とどうして混ぜたらいいの?

写真
1. 金あるいは銀を磨ります。
2. 混色する墨を磨ります。
3. 筆に1、2の墨をつけて書きます。
このとき1、2の墨の分量に差をいかにつけるか、絵皿で筆につけた墨をくずしてみる…などの工夫で一筆一筆に変化が現れます。
墨が乾きますと幻想的な文字に変身します。この変化は白い紙が効果的です。

こちらもおすすめです!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス