和歌山県 田辺市 (わかやまけん   たなべし)

【田辺市20周年記念】 梅干し 紀州南高梅 うすみつ 個包装20粒(うす塩10粒/はちみつ10粒) 花ふきんが選べる / 紀州南高梅 南高梅 梅干し 梅干 梅 はちみつ うす塩味 塩分控えめ 田辺市 和歌山県 【isg046-cho】

「石神邑」を代表する、うす塩味梅干とはちみつ梅干しをセットにした商品になります。 使用する南高梅は粒ぞろいの大粒で皮が薄く果肉が柔らかいA級のものになります。 うす塩梅干はまろやかな酸味とほのかな甘さがとけあう減塩仕上げ。 はちみつ梅干は国産蜂蜜で漬け込んでおり、石神邑の梅干で最も甘い味わいですが、いろんなおかずとの食べ合わせも好相性。 また、3色(さくら・菜の花・すみれ)の中からお好きな色の花ふきんをお選びいただけます。 ほかにはない心のこもったギフトをお探しの方に、ぜひともおすすめしたいセットです。 【うす塩味梅干】約8% 【はちみつ梅干】約5%

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
個包装20粒入(うす塩味梅干×10/はちみつ梅干×10)、木箱×1、花ふきん×1 原材料名 【うす塩味梅干】梅、漬け原材料名〔糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、食塩、みりん、醸造酢、はちみつ〕酒精、調味料(アミノ酸等)、V.B1、酸味料、野菜色素 【はちみつ梅干】梅(和歌山県産) 漬け原材料[還元水飴、食塩、醸造酢、発酵調味料、はちみつ]酸味料、酒精、調味料(アミノ酸等)、V.B1、ユッカ抽出物、甘味料(ステビア、スクラロース)

石神邑を代表する梅干「うす塩味梅干」

写真
大粒の南高梅をうす塩で漬け込みんだ石神定番の梅干。 まろやかな酸味とほのかな甘さがとけあう味わい、大粒ならではのたっぷりの果肉。 減塩仕上げなので塩分が気になる方、お子様のいらっしゃるご家庭にも好評です。

優しく、甘く、おちつく味 「はちみつ梅干」

写真
大粒の南高梅をうす塩で漬け込んだ、まろやかな味わいと、素材の持ち味をうまく引き出した、ほんのりとした甘さ。
皮が薄く、果肉はたっぷり。もちろん酸味はしっかりと。
減塩仕上げで、塩分が気になる方はもちろん、お子様にも大人気。
いい塩梅でご飯もすすみます。

紀州南高梅を使用

写真
世界農業遺産に認定された紀州産の南高梅を減塩仕上げにつけ込みました。大粒で皮が薄く、果肉が厚く柔らかいのが特徴。ご家庭用はもちろん、ギフトにもおすすめです。

写真

石神地区で梅の栽培が始まったのは江戸時代。日照時間の長さ、気温の寒暖差、水はけの良さ、多くのミネラルを含む黒潮の風、それを受け止める標高400メートルの大蛇峰と、良い梅を生み、育てるための条件が揃っていました。まさに、梅に愛される土地だったのです。

梅の収穫は毎年6月にスタート。枝からもぎとるのではなく、自然に落下したものだけを毎日人の手で拾うため、収穫期には地面に網を敷き詰めて果実を受け止めています。 洗浄、選別を経た梅たちは塩漬けの工程へ。天候や梅の水分を見極めて、職人たちが塩を加減します。 梅雨が明ける頃、梅たちは太陽の下に出てきて、約一週間にわたる天日干しへ。 まんべんなく陽光があたるよう、一粒ずつ手作業で裏返していきます。 その後、梅干は各々の質にあった味付けを施され、皆様の元に。

自然の恩恵だけに頼ることなく、私たちもまた、梅を愛する者として、日々精進してまいります。

コチラもおすすめです!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス