クセになる味わいの生にごり酒と熱燗にぴったりの上撰2本セット【1209719】
発酵中のもろみを粗ごししただけで、ほぼ一切の手を加えず生のまま瓶に詰めた「生にごり酒」。 酒粕の含有量比率を高くしているためとろみが強く、そこに生にごり特有のピリッとした感覚が追いかけてくるため、コントラストがクセになると評判です。 「上撰」は、米の風味を残してガツンとくるどっしりとした華泉酒造らしいお酒。 うまみや酸味が強く、濃厚な味わいのため、熱燗にしてあたためることで風味が引き立ち、味わいのキレが増します。 津和野町の老舗酒造「華泉酒造」を代表する2本の飲み比べセットです。 ■生産者の声 新年最初につくるお酒の一番搾り「生にごり酒」は縁起物としても人気です。 華泉酒造では、発酵中もろみを粗ごしする際、目の粗い網で濾し、酒粕の含有量の比率を高めにして、とろっとろのとろみをあえて残しています。 瓶詰めした後も、瓶の中で酵母が元気に発酵を繰り返していますので、キャップは瓶からお酒がふきこぼれないよう特殊構造になっています。 舌にまとわりつくとろみと濃厚な甘さ、ピリッとした感覚のコントラストが楽しいお酒です。 上撰は、古くから津和野の人に愛され、地元で飲み続けられたきたお酒。 米の風味が強い、どっしりとしたお酒ですので、熱燗で飲んでも、味わいや風味が飛ぶことがないのが特徴です。 上撰:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、アルコール分15度 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 容量
- ■お礼品の内容について ・生にごり酒[720ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ・上撰[720ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ■原材料 生にごり酒:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類、アルコール分19度
新年最初につくるお酒「にごり酒」

新年最初につくるお酒の一番搾り「生にごり酒」は縁起物としても人気です。
華泉酒造では、発酵中もろみを粗ごしする際、目の粗い網で濾し、酒粕の含有量の比率を高めにして、とろっとろのとろみをあえて残しています。
瓶詰めした後も、瓶の中で酵母が元気に発酵を繰り返していますので、キャップは瓶からお酒がふきこぼれないよう特殊構造になっています。
舌にまとわりつくとろみと濃厚な甘さ、ピリッとした感覚のコントラストが楽しいお酒です。
上撰は、古くから津和野の人に愛され、地元で飲み続けられたきたお酒。米の風味が強い、どっしりとしたお酒ですので、熱燗で飲んでも、味わいや風味が飛ぶことがないのが特徴です。
華泉酒造のお礼の品
-
<秋特別限定>津和野の地酒・秋に合う純米大吟醸と秋ざかり2本セット【1209...
早春に搾った純米原酒を、ひと夏じっくりと蔵で熟成させた「ひやおろし・秋ざかり」。\\n半年間の熟成期間中に新酒特有の尖った辛さがとれ、独特のまろやかな味になり、香味バランスもピークに達します。\\n「純米大吟醸・華泉」は、津和野産佐香錦を40%まで磨き、秀峰青野山の伏流水を使用した日本酒。\\n香り立つ見事な吟醸香とふくよかな味わいが特徴です。\\n\\n■生産者の声\\n厳冬に造り、春先に火入れ貯蔵した純米原酒を、ひんやりとした蔵でひと夏中熟成させ、涼しくなったきた秋に味わう「ひやおろし」。\\n火入れした直後の原酒には尖ったか辛味がありますが、夏を越させることによって、秋に味も香りも整い、まろやかな飲み頃を迎えます。\\nまた、米を磨いて造る人気の「純米大吟醸」もまろやかでフルーティな味わいが特徴ですが、「ひやおろし」のまろやかさとは全く趣きが異なります。\\nどちらも、こっくりとした秋の食べ物に合う日本酒ですが、飲み比べることによって、その違いを楽しんでいただけると思い、セットにしました。\\n日本人が大切にしてきた季節の移ろいを、ぜひ日本酒で感じてみてください。秋ざかり:米(国産)、米麹(国産米)、アルコール分17度\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:■お礼品の内容について\\n・純米大吟醸[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・秋ざかり[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料\\n純米大吟醸:米(国産)、米麹(国産米)、精米40%、アルコール分16度
申込:~2022-12-19
配送:お申込みから順次発送 ※離島にはお届けできません。
〈紅白めでたい!!純米酒&純米吟醸酒セット〉お正月やお祝い用にいかがです...
【コロナ禍で続く苦境に新ブランドを立ち上げて盛り上げたいと願い、誕生】\\n島根県津和野町で290余年続く老舗酒造「華泉酒造」。コロナ禍で観光客が減り、生産が落ち込むなか、苦境を乗り越えようと立ち上げた新ブランドのお酒「Kitsune」。\\n津和野太皷谷稲成神社の白狐と赤い鳥居をイメージした瓶とラベルが特徴です。\\n米、水、人、すべてにおいてメイドイン島根にこだわり、酵母の旨味を引き出すために追求して醸した純米吟醸と純米酒の2本セット。\\n白狐は島根大学で開発された酵母により造り上げられた純米吟醸酒。味と香りふたつの特徴をもつ酵母が絶妙なハーモニーを奏でています。穏やかで可憐な香りとスッキリした飲み口のお酒。10度以下に冷やしてお楽しみ下さい。\\n紅狐は麹の力により十分に引き出された米の風味と絶妙な旨味がクセになる純米酒です。燗にしたときに立ち上がる米香と後に残る軽やかな酸味が食欲をそそります。冷やかぬる燗でお楽しみ下さい。\\n\\nコロナ禍に立ち向かおうと日々闘っている老舗酒造の新たなチャレンジを、ぜひ応援していただけたら!\\n\\n■生産者の声\\n【ついつい唆されて飲んでしまうーーそんな美しいお酒を日本中に】\\n華泉酒造は江戸時代中期・享保15年(1730)から続く、島根県津和野町にある小さな酒蔵です。\\n津和野町は山陰の小京都と呼ばれ、多い時には100万人を超える観光客を受け入れてきました。\\nそんな中起きた新型コロナウイルス感染症の影響を華泉酒造も受けました。この苦境を打破しようと、新たなブランドを立ち上げる決心をしたのです。\\n米、水、人、携わるものすべてにおいて「メイドイン津和野」にこだわりました。\\nラベルにあしらわれている白と紅の狐は、日本五大稲荷のひとつ津和野太皷谷稲成神社の白狐と赤い鳥居をイメージ。\\n狐は古来より稲成神社の主祭神である宇迦之御魂神(五穀豊穣の神)の使いとして崇められてきました。\\nKitsuneのブランド名には「たくさんの喜びと華泉酒造二百九十余年の歴史に華を添える」という想いを込めています。\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:■お礼品の内容について\\n・純米吟醸 白狐 15度[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・純米酒 紅狐 15度[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料:お礼品に記載\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
〈純米大吟醸・生にごり・上撰〉老舗酒造の日本酒飲み比べ3本セット【1209...
米の香りを残しながら、研ぎ澄ましたきれいな味を追求した「純米大吟醸・華泉」。\\n発酵中のもろみを粗ごししただけで、ほぼ一切の手を加えず生のまま瓶に詰めた「生にごり酒」。酒粕の含有量比率を高くしているためとろみが強く、そこに生にごり特有のピリッとした感覚が追いかけてくるため、コントラストがクセになると評判です。\\nうまみや酸味が強く、濃厚な味わいのため、熱燗にしてあたためることで風味が引き立ち、味わいのキレが増す「上撰」。\\n200年以上続く老舗・華泉酒造の特徴的な味わいが感じられる3本をセットにしました。\\n\\n■生産者の声\\n料理の味を邪魔せず、軽やかでふわっと香るきれいな酒づくりを目指して造った「純米大吟醸・華泉」。\\n新年最初につくる縁起物としても人気の「生にごり酒」。\\n華泉酒造では、発酵中もろみを粗ごしする際、目の粗い網で濾し、酒粕の含有量の比率を高めにして、とろっとろのとろみをあえて残しています。\\n瓶詰めした後も、瓶の中で酵母が元気に発酵を繰り返していますので、キャップは瓶からお酒がふきこぼれないよう特殊構造になっています。\\n舌にまとわりつくとろみと濃厚な甘さ、ピリッとした感覚のコントラストが楽しいお酒です。\\n「上撰」は、古くから津和野の人に愛され、地元で飲み続けられたきたお酒。\\n米の風味が強い、どっしりとしたお酒ですので、熱燗で飲んでも、味わいや風味が飛ぶことがないのが特徴です。\\n蔵元杜氏として守り続けながら造ってきた「上撰」「生にごり酒」と、革新をさせながら追求してきた「純米大吟醸」。\\n華泉酒造を代表する3本を、ぜひ飲み比べてみてください。\\n生にごり酒:米(国産)、米麹(国産米)、糖類、アルコール分19度\\n上撰:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、アルコール分15度\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:■お礼品の内容について\\n・純米大吟醸[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・上撰[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・生にごり酒[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料\\n純米大吟醸:米(国産)、米麹(国産米)、精米40%、アルコール分16度
申込:~2024-12-31
配送:2024年12月下旬頃より1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
クセになる味わいの生にごり酒と熱燗にぴったりの上撰2本セット【1209719】
発酵中のもろみを粗ごししただけで、ほぼ一切の手を加えず生のまま瓶に詰めた「生にごり酒」。\\n酒粕の含有量比率を高くしているためとろみが強く、そこに生にごり特有のピリッとした感覚が追いかけてくるため、コントラストがクセになると評判です。\\n「上撰」は、米の風味を残してガツンとくるどっしりとした華泉酒造らしいお酒。\\nうまみや酸味が強く、濃厚な味わいのため、熱燗にしてあたためることで風味が引き立ち、味わいのキレが増します。\\n津和野町の老舗酒造「華泉酒造」を代表する2本の飲み比べセットです。\\n\\n■生産者の声\\n新年最初につくるお酒の一番搾り「生にごり酒」は縁起物としても人気です。\\n華泉酒造では、発酵中もろみを粗ごしする際、目の粗い網で濾し、酒粕の含有量の比率を高めにして、とろっとろのとろみをあえて残しています。\\n瓶詰めした後も、瓶の中で酵母が元気に発酵を繰り返していますので、キャップは瓶からお酒がふきこぼれないよう特殊構造になっています。\\n舌にまとわりつくとろみと濃厚な甘さ、ピリッとした感覚のコントラストが楽しいお酒です。\\n上撰は、古くから津和野の人に愛され、地元で飲み続けられたきたお酒。\\n米の風味が強い、どっしりとしたお酒ですので、熱燗で飲んでも、味わいや風味が飛ぶことがないのが特徴です。\\n上撰:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、アルコール分15度\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:■お礼品の内容について\\n・生にごり酒[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・上撰[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料\\n生にごり酒:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類、アルコール分19度
申込:~2025-03-31
配送:2024年12月下旬頃より1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
純米吟醸酒<奏>・本醸造酒<華泉>720mlx2本セット【1567269】
【米と酒づくりが盛んな地で290年続く酒蔵「華泉酒造」】\\nフルーティな軽い酸味のなかに米の香りを感じる純米吟醸「奏」と、口の中でスッと消えていくような端麗で辛口のあっさり感が特徴の本醸造「華泉」をセットにしました。芳醇な味わいとさっぱりと透き通った味わいをぜひ飲み比べてください。\\n\\n津和野町の象徴・秀峰青野山の伏流水を用い、米は津和野産酒造好適米で軽やかな酸味に仕上がる佐香錦を使用した100%メイドイン津和野の日本酒です。\\n\\n島根県の西の端にある津和野町は、自然豊かな山々に囲まれた盆地と青野山の伏流水が豊富に湧き出ることから、古くから盛んに稲作が行われてきました。そのため、酒造りの名地としても江戸時代の文献に残されています。\\n華泉酒造は、1730年享保15年より290年続く造り酒屋。津和野町民に愛されてきたお酒です。\\n\\n■生産者の声\\n【米の風味を残した綺麗な酒づくりを目指して】\\n蔵元杜氏として華泉酒造を11代目として20年前に継ぐことになって以来、守り続けている味は「本醸造」と「普通酒」。この2つは古くから津和野の人に愛されてきた酒だから、この味は変えたくないと思って作り続けている酒です。\\nけれど、自分が創り上げた「大吟醸酒」「純米吟醸酒」は、米の香りを残しながら、研ぎ澄ました綺麗な味を追求し、今後も進化させていきたいと造っています。とはいえ、食があっての酒。料理の味を邪魔せず、軽やかでふわっと香り、胃袋を刺激する、そんな酒づくりを目指した理想の形です。\\n\\n米の香りを残しながら綺麗に研ぎ澄ませた「純米吟醸」と、米の風味を残してガツンと印象に残る華泉酒造らしい酒の代表「本醸造」。個性が際立った2つを今回セットにしました。\\n華泉酒造の酒を堪能できるセットと自負しています。\\n\\n近年は、夏の暑さがとにかく厳しく、以前とは違う目線で酒づくりをしなくてはならなくなりましたが、近年でもかなりいい出来になった今年の酒を飲んでいただけたらと思います。\\n\\n■注意事項/その他\\n※画像はイメージです。ラベルが変更となる場合がありますが、原材料・内容量等上記内容と変更はありません。\\n\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:■お礼品の内容について\\n・純米吟醸「奏」[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・本醸造「華泉」[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料・成分\\n純米吟醸【奏】:米(国産)、米麹(国産米)、精米50%、アルコール分15度\\n本醸造:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、精米70%、アルコール分15度
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
華泉酒造の蔵元がおすすめする「新年3本セット」【1209716】
酒づくりの名地・津和野町で300年以上続く老舗・華泉酒造が誇る新年にふさわしい3本を蔵元が厳選。\\n華やかな香りとスッキリとした飲み口の大吟醸。\\n米の旨味とコク、ふくよかな吟醸香が調和した純米大吟醸。\\n新年最初につくる縁起物として、とろみとピリッとした口当たりがクセになると人気の「生にごり酒」。\\n飲み比べても美味しく、正月用の華やかな席にぴったりな逸品です。\\n\\n■生産者の声\\n華泉酒造が守り続けている伝統の味は、米の香りが強く感じられる辛口の個性的なお酒ですが、「大吟醸」「純米大吟醸」は、米の香りを残しながら、研ぎ澄ましたきれいな味を追求し、今後も進化させていきたいと情熱を注いでいる酒です。\\nその2本と、発酵中のもろみを粗ごししただけで、ほぼ一切の手を加えず生のまま瓶に詰めた「生にごり酒」を合わせて、新年のおめでたい宴席にふさわしい3本セットにしました。\\n生にごり酒は、酒粕の含有量比率を高くしているためとろみが強く、そこに生にごり特有のピリッとした感覚が追いかけてくるため、コントラストがクセになると評判です。\\n華泉酒造が自信をもっておすすめする3本を、ぜひ飲み比べてみてください。大吟醸:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、精米40%、アルコール分16度\\n生にごり酒:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類、アルコール分19度\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:■お礼品の内容について\\n・純米大吟醸[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・大吟醸[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・生にごり酒[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料\\n純米大吟醸:米(国産)、米麹(国産米)、精米40%、アルコール分16度
申込:~2023-2-28
配送:2022-12-20~ ※離島にはお届けできません。
<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒280g×6袋〈プレー...
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。\\n大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。\\n濃厚な甘さがありながら、優しく柔らかな口あたりが特徴で、酒粕独特のいい香りも感じられます。小さなお子様から年配の方までお召し上がりいただけ、夏は冷やして、冬は温めて、一年中美味しくいただけます。\\n\\n■原材料:お礼品に記載\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:酒粕ベースの甘酒(プレーン)[280g×6袋]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒〈プレーン・ゆず...
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。\\n大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。\\n濃厚な甘さと柔らかな口あたりが特徴で、酒粕のいい香りも感じられます。「酒粕プレーン」に加え、飲みやすさを追求し、津和野の特産品である穀物系の香ばしい「まめ茶味」、栽培期間中農薬不使用のブルーベリーとゆずをミックスした「ゆずベリー味」を開発。各1袋(280g)をセットにしました。\\n\\n■原材料:お礼品に記載\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:酒粕ベースの甘酒(プレーン)[280g×1袋]\\n酒粕ベースの甘酒(ゆずベリー)[280g×1袋]\\n酒粕ベースの甘酒(まめ茶)[280g×1袋]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒〈プレーン・ゆず...
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。\\n大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。\\n濃厚な甘さと柔らかな口あたりが特徴で、酒粕のいい香りも感じられます。「酒粕プレーン」に加え、飲みやすさを追求し、津和野の特産品である穀物系の香ばしい「まめ茶味」、栽培期間中農薬不使用のブルーベリーとゆずをミックスした「ゆずベリー味」を開発。各2袋(280g)、合計6袋をセットにしました。\\n\\n\\n■原材料:お礼品に記載\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:酒粕ベースの甘酒(プレーン)[280g×2袋]\\n酒粕ベースの甘酒(ゆずベリー)[280g×2袋]\\n酒粕ベースの甘酒(まめ茶)[280g×2袋]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
<津和野の地酒>蔵出し原酒と上撰「華泉の酒」飲み比べセット720mlx2本【...
【米の風味とコクを楽しむ華泉酒造らしさが詰まった飲み比べセット】\\n蔵から出した状態で割水していない原酒に対して、原酒に割水したのが上撰で、「華泉酒造」らしさを味わえる代表の2本です。\\n口に含んで直後はさっぱりと柔らかく、後からガツンとくる個性的な飲み口の蔵出し原酒は、お酒本来の濃厚な香りと味わいを楽しめるだけでなく、日本酒好きにはやみつきになるパワフルさ。\\n反対に、上撰は口当たりもやわらかく、さっぱりとした味わいに仕上がっています。\\n同じお酒でも、大きく変わる味を、ぜひ飲み比べてみてください。\\n\\n■生産者の声\\n【米の風味を残した綺麗な酒づくりを目指して】\\n蔵元杜氏として華泉酒造を11代目として20年前に継ぐことになって以来、守り続けている味は「特別本醸造」と「普通酒」。\\n蔵出し原酒と上撰は、この「普通酒」に当たります。\\n最近では、普通酒は全国的にあまり飲まれなくなってきていますが、古くから津和野の人に愛され、華泉酒造の酒の中では一番地元で飲まれているお酒だから、この味だけは変えたくないと思い、作り続けてきた酒です。\\n\\nとはいえ、麹によって酒は大きく変わります。\\nベタッとした麹を作るとお酒もベタッとした味になるし、菌糸が広がった麹は雑な味になってしまう。変えたくないのは味の方向性であって、変わらない味の中でも、できるだけ品質の高い、繊細な味を目指していきたいと考えています。\\n\\n米の香りを残しながら研ぎ澄ませていく大吟醸や純米吟醸酒とは違い、米の風味を残してガツンとくる華泉酒造らしいお酒。\\n200年守り続けてきた味をぜひ味わってみてください。\\n\\n■注意事項\\n※画像はイメージです。\\nラベルが変更となる場合がありますが、原材料・内容量等上記内容と変更はありません。\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:■お礼品の内容について\\n・蔵出し原酒[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・上撰[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料\\n蔵出し原酒:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、アルコール分19度\\n上撰:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、アルコール分15度
申込:通年
配送:お申込みより1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
<豪華詰め合わせ>老舗酒造・蔵元の選りすぐり『新年3本セット』【1472562】
【新年の祝宴を華やかに彩る蔵元自慢の個性派日本酒3本セット】\\n酒づくりの名地・津和野町で300年以上続く老舗、華泉酒造の蔵元杜氏が新年の祝賀にふさわしい華やかな3本を厳選。個性のまったく異なる自慢の人気酒『華泉大吟醸』『特別純米』『生にごり』をお届けします。飲み比べはもちろん、さまざまな正月料理とペアリングして楽しむのもおすすめ。新たな年の幕開けをぜひ美酒で盛り上げてください。ご贈答にも喜んでいただけるセットです。\\n\\n●『華泉大吟醸』(720ml)●\\n華やかな吟醸香と奥深い味わい、すっきりとしたのど越しが特徴。兵庫県産「山田錦」と、津和野産「佐香錦」を40%まで磨き上げ、仕込み水には秀峰青野山の伏流水を使用。低温(10度)で約1ヶ月間発酵させました。味・香り・余韻、すべてのバランスが整った極上の味わいは、各種品評会で数々の賞も受賞。冷酒(10度以下)で飲むのがおすすめです。\\n\\n●特別純米(720ml)●\\n軽やかでキレのある爽やかな味わいとさっぱりとしたのど越しが魅力。津和野産「佐香錦」を60%まで磨き上げ、中温(13度)で発酵させました。米から生まれる軽やかな酸味が食事によく合います。アルコール度数が15度台と比較的低めなので、日本酒を飲み慣れない方にも飲みやすく感じていただける1本。冷酒、常温、ぬる燗でお楽しみください。\\n\\n●生にごり(720ml)●\\n新年最初につくる縁起物のにごり酒。酵母や溶け残った米麹をあえて残しているため濃厚なとろみと独特の舌触りがあり、白濁しています。もろみを漉した後、火入れをせず、酵母が生きた状態で瓶詰めしているため、シュワッと爽快な口当たり。甘く濃厚な味わいは一度飲んだらクセになる美味しさです。常温、冷酒、ロックでどうぞ。
容量:■お礼品の内容について\\n・華泉大吟醸[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・特別純米[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・生にごり[720ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料・成分\\n純米大吟醸:米(国産)、米麹(国産米)、精米40%、アルコール分16度\\n\\n■生産者の声\\n華泉酒造は創業以来、米の香りが強く感じられる辛口の酒の味を300年以上も守り続けています。\\n『大吟醸』と『特別純米』は、米の香りを残しながら、研ぎ澄まされたきれいな味を追求し、今後も進化させていきたい情熱を注いでいる2本。その2本に、発酵中のもろみを粗ごししただけで、ほぼ一切の手を加えず生のまま瓶に詰めた『生にごり酒』を合わせ、新年のおめでたい宴席にふさわしい3本セットにしました。\\n『生にごり酒』は、酒粕の含有比率を高くしているため、独特のとろみが強く、そこに生にごり特有のピリッとした感覚が追いかけてきます。このコントラストがやみつきになると好評。まだ飲んだことのない方にも、ぜひ一度味わっていただきたい1本です。\\n選りすぐりの3本を、お正月にゆっくり飲み比べてみてください。特別純米:米(国産)、米麹(国産米)、精米60%、アルコール分15度\\n生にごり酒:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類、アルコール分19度\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
申込:~2025-02-28
配送:2024年12月下旬頃より1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
<飲み比べ>夏にぴったりの華泉冷酒5本セット【1229652】
江戸時代中期、1730年(享保15年)創業の老舗の酒蔵、「華泉酒造」。\\n秀峰青野山の伏流水と津和野産酒米佐香錦で作る、すべて津和野産の日本酒です。\\n今回は華泉酒造選りすぐり!辛口ですっきりした夏向けの冷酒を集めました。\\n一日の終わりを、辛口の冷酒で、すっきり締めくくりませんか?\\n\\n【純米大吟醸華泉】香り立つ吟醸香とふくよかな味わいが魅力的!\\n【純米吟醸津和野盛】爽やかな味わいとのど越しが魅力的な純米吟醸酒。洋酒との相性も抜群!\\n【純米津和野盛】ふくよかなコメの風味が魅力的!旨味と辛みのバランスがよく、晩酌にぴったりのお酒。\\n【冷や本醸造華泉】暑い夏にひと時の清涼感を与えてくれる、淡麗辛口のお酒。のど越しの軽快さが魅力的!\\n\\n■生産者の声\\n昔から伝わる伝統の味を大事にしながら、現代の皆様に合うように、新しいタイプの日本酒を作っています。季節限定のものも含め、その数は20種類を超えます。\\nその中から夏の暑い夜に合う辛口の日本酒をセットにしました。\\n4種類の冷酒それぞれ個性がありますので、ぜひ飲み比べて楽しんでください。\\n\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
容量:■お礼品の内容について\\n・純米大吟醸華泉[300ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・純米吟醸津和野盛[300ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・純米津和野盛[300ml×1本]\\n製造地:島根県津和野町\\n・冷本醸造華泉[300ml×2本]\\n製造地:島根県津和野町\\n\\n■原材料:お礼品に記載
申込:2024-05-19~2024-09-25
配送:2024年6月上旬頃より1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。