広島県 福山市 (ひろしまけん   ふくやまし)

【びんご圏域連携】 日本酒 備後の日本酒 純米吟醸酒 飲み比べセット 広島県福山市/株式会社斎藤商店 酒 日本酒 飲み比べ セット

岡山県・広島県の備後エリアにて醸造される日本酒『純米吟醸酒』をセットにいたしました。 それぞれの醸造所で丹精込めて造った自慢の純米吟醸酒を飲み比べ、土地の個性を感じてみてください。 特別なひとときを彩る、極上の日本酒セットです。 ■三輪酒造『神雷 純米吟醸酒』 中国山脈の標高約500mに位置する三輪酒造。 夏は涼しく、冬は氷点下を記録するほどの厳しい寒さの中で、酒造りが行われています。 この気候がもたらす恵みにより、ゆっくりと発酵が進み、深みのある味わいに仕上がります。 『神雷 純米吟醸酒』は、広島県産八反錦を55%まで精米し、丁寧に醸造された一本。 上品で奥行きのある味わいと、ほのかに香る吟醸香が楽しめます。 ■天寶一『天寶一 純米吟醸酒』 福山市神辺町に蔵を構える天寶一は、温暖な気候の中で日本酒を醸し続けてきました。 仕込水には地下200mから汲み上げた軟水(古代水)を使用し、繊細な酒造りを実現。麹造りにはオリジナルの箱麹製法を採用し、一粒一粒に丁寧に手をかけています。 『天寶一 純米吟醸酒』は、山田錦を使用した辛口の一本。 口に含んだ瞬間に広がる旨みと酸味、そして後味のキレの良さが特徴です。 ■山成酒造『蘭の誉 純米吟醸酒 桜渓』 文化元年(1804年)創業、220年の歴史を誇る山成酒造。 酒米を蒸す工程には、本格和釜を使用し、理想的な「乾燥蒸気」による外硬内軟の蒸米を作り上げています。この伝統技術が、酒の味わいに深みを与えています。 『蘭の誉 純米吟醸酒 桜渓』は、酒米「雄町」を100%使用し、地元の水と空気、そして熟練の蔵人の技が融合した一品。 すっきりとした飲み口の中に、雄町特有の酸味が心地よく広がります。 完全地元産『井原テロワール』の夢を叶えてくれた酒です。 日本酒 純米吟醸酒 日本酒セット 飲み比べ 飲み比べセット セット 地酒 三輪酒造 神雷 天寶一 山成酒造 蘭の誉 お取り寄せ 辛口 旨口 ギフト プレゼント お歳暮 お中元 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

24,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
(1)三輪酒造『神雷 純米吟醸酒』 720ml×1本   精米歩合:55%   日本酒度:+4.5   酸度:1.4   原材料:米(広島県産八反錦)、米麹   製造地:広島県神石高原町 (2)天寶一『天寶一 純米吟醸酒』 720ml×1本   精米歩合:55%   日本酒度:+7   酸度:1.8   原材料:米(広島県産山田錦)、米麹   製造地:広島県福山市 (3)山成酒造『蘭の誉 純米吟醸酒 桜渓』720ml ×1本   精米歩合:60%   日本酒度:+5   酸度:1.8   原材料:米(岡山県井原市産雄町)、米麹   製造地:岡山県井原市 この返礼品は、福山市・神石高原町・井原市の各市で製造された、備後圏域共通返礼品です。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 【加工地】 広島県福山市

【備後圏域連携中枢都市圏】
備後圏域は、広島県の三原市・尾道市・福山市・府中市・竹原市・世羅町・神石高原町、岡山県の笠岡市・井原市の7市2町で構成されています。
県境を越えて生活圏が重なり、地域の結びつきが強いのは、古くは備後国として1つであった歴史があったから。
中国地方の交通・物流の拠点であり、ものづくり産業の中心地、美しい景色に恵まれた観光地、そして温かな人々が住む圏域です。

備後を紹介する「びんごリトリート」

写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス