山口県 岩国市 (やまぐちけん   いわくにし)

がんね栗衛門 ミニ 3種 食べ比べセット がんね栗の栗きんとん 無添加【がんね栗の里】

がんね栗は晩成種で、果実は30g以上と和栗では最大級の大きさです。 そんな中でも、特に美味しいと言われる河平(こうひら)産のがんね栗の栗きんとんです。 その大きさだけでなく、深い甘味とまろやかな肉質を誇る「がんね栗」を無添加で、少量の砂糖(グラニュー糖)だけを練りこんだ、風味豊かな栗きんとんの「がんね栗衛門」 素材本来の味を、存分にお楽しみ頂ける定番の品のほかに、お砂糖をミネラル砂糖に変えた「プレミアム」と和三盆に変えた「エクセレント」を加えた3品の食べ比べセットです。

9,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
がんね栗衛門ミニ:38g×1個 がんね栗衛門プレミアム:38g×1個 がんね栗衛門エクセレント:38g×1個

写真
写真

岩国にUターンした時に感じた限界と希望

就職後、長い間岩国を離れて働いていた下森社長。

家庭の事情で岩国に戻った時に、就農者の高齢化や減少などを目の当たりにして、個々人での農業に限界を感じ、地域で協力する農業組合を設立。お米を使った加工品などの製造もしていました。
その一方で自宅の裏山で取れた栗を、何気なく他県の友人に贈ったところ、とても喜ばれるということが続きます。
“岩国のあたり前は岩国以外の人にとっては当たり前ではない。”
という希望を感じていた時に、ある方から栗山を譲り受けることに。

“みんなに驚かれ、喜ばれるがんね栗の価値を何とかして広めたい!!”

そんな思いが下森社長を突き動かしています。

写真

岩国市美和町の自然の中にある工房と栗山

とても自然豊かで柔らかい風を感じる岩国市美和町。
岩国がんね栗を使った数々の商品を作り出す工房はそんな場所にあります。

近隣の方や障がい者の方の就業場所としても開かれた工房になっています。

一方で栗の収穫は4年連続で減少。
高齢者が管理されている栗山も多く、栗の木が古くなくなってきているのが原因とのこと。

栗山をキレイに元気にしたいという想いで、
下森社長ご自身も栗山を整備したり耕作放棄地に新しい苗木を植えたりと、
元気な栗山を増やしていくために日々活動しています。

写真

これからも、岩国がんね栗をなんとかしたい!

地元にとっては当たり前のものの価値を知ったあの日から、
下森社長の想いはたった一つです。

様々ながんね栗の商品を届け続けることで、
岩国がんね栗の知名度が向上してきていることは実感されているそうです。

マスコミに取り上げられる回数や問い合わせ、実際に美和町に足を運んでくださる視察も増えて、地元での「がんね栗」の販売価格も上昇中。

もう栗の栽培をやめようかと思っておられた高齢の方も、やっぱりもう一度頑張ってみようと栗山の整備をされたり新しい苗を植えられたりもされています。

こちらの「がんね栗衛門」では、がんね栗そのものの甘味をたっぷり詰め込んだ、まるで栗そのもののような栗きんとんを楽しめます。

ぜひ、一度お手にとってご賞味ください。

写真
写真
写真
写真
写真

関連するお礼の品

その他、岩国市のおすすめ返礼品はこちら

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス