愛媛県 松野町 (えひめけん   まつのちょう)

松比良さんの「まっちゃんトマト」(完熟の桃太郎、アイコ) ◇

「まっちゃんトマト」の愛称で親しまれている、松野町の松比良(まつひら)さんが作るトマト。甘みたっぷりの真っ赤な「まっちゃんトマト」をお届けします。 ※着日指定不可 【産地】 愛媛県北宇和郡松野町 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避けて保存 【申込期間】 2023年3月7日~2023年6月30日 【製造者】 松比良健(愛媛県北宇和郡松野町) 【関連ワード】 トマト とまと 桃太郎 アイコ トマトスープ トマトジュース トマト缶 料理 ソース サラダ 甘い リコピン 濃厚 ミニトマト ビタミン 栄養価 美容 健康 産地直送 四国 愛媛県 松野町 虹の森公園まつの

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・大玉3~4個×3袋 ・ミニ3袋

ファンが絶えないあま〜いトマト。
つくり方にひみつあり…

●「まっちゃんトマト」甘さの理由

写真

「安心安全なトマトを食べてもらいたい」と、ハウス栽培ではありますが「土壌栽培」にこだわっています。土作りを大切にし、化学肥料はなるべく使用せず、水をやるのも1カ月に2回だけ。過度に水を与えないことで、甘みがぎゅっと詰まったトマトになります。

そしておいしさのひみつはもう一つ。一般的に、トマトは摘花や収穫の時に中腰の姿勢をとなる作業が多く、腰への負担が大きくなりがちです。「まっちゃんトマト」を育てる松比良さんは、奥さんの腰への負担を減らそうとツルの巻き方などを研究し、負荷の少ない姿勢で作業ができるよう実のなる高さを工夫しています。「だからあまり作業が苦にならない」という奥さんの笑顔を見ると、ご夫婦のお互いを思いやる気持ちが「まっちゃんトマト」を一層甘くしているのでは、と思うのです。

●「桃太郎」と「アイコ」をお届け

写真
今回お届けするのは、大玉(桃太郎)とミニトマト(アイコ)のセット。「自分が食べて納得したトマトしか出荷しない」と松比良さんが話す、自慢の逸品です。完熟したトマトを収穫するので、トマト本来の味が楽しめます。

●県外からのファンも多数

写真
「松野町(まつのちょう)」「真土(まつち)」(松野町の地名)「松比良(まつひら)」の「まつ」からその名が付いた「まっちゃんトマト」。その甘さに、「トマトが食べられない人でも食べられる」「このトマトを食べたら、ほかのは食べられない」と県外から買いにくるファンもいます。たくさんの人に愛される「まっちゃんトマト」をぜひ一度味わってみてください。

松野町のお米はこちら

※2025年秋ごろから受付開始予定です。

人気の野菜・果物はこちら

森の国ガラス工房のお品はこちら

関連の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス