たまご屋の採れたて 高知の極焼きドーナツ【お菓子 スイーツ たまご 焼き菓子 濃厚 ギフト 人気 おすすめ 高知県 南国市】
添加物を使用していない焼き菓子お探しの方に。 卵生産者がこだわりの飼料で遺伝子組み換えの混入を防ぐため分別生産流通管理済みでPHFのトウモロコシや、ゴマ、海藻など厳選したものを使用した自社農場生産の採れたて濃厚卵と、添加物を使用していない国産原材料には、粗糖は鹿児島県産、バター、小麦粉は北海道産、食塩は高知県産完全天日塩にアーモンドプードルを加え、濃厚な卵とバターの風味にシットリトした食感が特徴の焼きドーナツです。 喉に詰まりにくいのでお子様からご年配の方まで美味しく召し上がっていただけます。 気になる添加物を使用していませんので離乳食などにも最適です。膨張剤はアルミフリーを使用しています。

ヤマサキ農場は、自社ブランド卵のパイオニア

高知県南国市は、高知市の東に隣接するまち。製造業や農業がさかんな地域に、「桃太郎たまご」や「ゆずたま」といったブランド卵と加工品を生産・販売する「ヤマサキ農場株式会社」があります。
1953(昭和28)年に現社長の祖父が築いた養鶏場がそのはじまり。手狭になった10年後、南国市内の現在の場所へと移りました。ブランド卵がほとんど存在しなかった平成以前に、自社ブランド「桃太郎たまご」を販売。そのおいしさが評判を呼び、瞬く間に高知県内でその名とシェアを広めていきました。それまで“卸一本”だったヤマサキ農場が、独自ブランドを立ち上げるきっかけになったのが、社長の弟・山崎由紀夫さんの入社です。

もともと、南国市のスーパーマーケットに勤め、仕入れ担当をしていた由紀夫さん。「祖父も父も、“健康な鶏がいい卵を産む”をモットーに、安心・安全な飼料にゴマや海藻などを自家配合したものを与えていました。間違いなく“おいしいもの”をつくっていたんです。それが卸販売することで、他の卵に埋もれてしまうのがあまりにもったいないと感じていました。何より、自社のおいしい卵をどう商品化し、販売先を開拓すればいいのか、これまでの経験からわかっていました」

兄弟二人三脚が育む絶品卵を、日々の食卓に
以降、ブランド卵や加工品を次々と開発してきたヤマサキ農場。「農場をここまで続けてこられたのは、南国市のおかげでもあります。まちへの恩返しを込めて、おいしい商品をみなさまにお届けしたいですね」。由紀夫さんは、ふるさと納税への思いをこう語ります。
現在、ヤマサキ農場を継ぐ由紀夫さんの兄・吉恭さんが、おいしい卵をつくるための研究を重ね、由紀夫さんが多くの人に届けるための知恵を振り絞ります。温暖で自然ゆたかな南国市で、兄弟の二人三脚が育む商品をぜひ、味わってみてくださいね。