高知県 香美市 (こうちけん   かみし)

山のせっけん屋の手作りせっけん 5種セット<各1個> 石鹸 せっけん 石けん手作り 日用品 雑貨

山のせっけん屋西熊家の手作りせっけんは、昔ながらの作り方である「コールドプロセス」と呼ばれる、素材の特性を活かす作り方を採用しています。 圧搾法で絞られた植物性オイル類をベースに、香料は天然由来、使うと冷泉は同じ香美市にある名湯温泉「湖畔遊」の源泉を使用して作られたせっけんは、約一ヶ月の熟成乾燥期間を経て、やっとこさ出荷の日を迎えます。 オリジナルせっけんの中には、野生の鹿のオイルを配合したせっけんもあり、山暮らしならではのせっけんとして注目されています。 [素材解説] ■オリーブオイル せっけん作りにおいて最もよく使われる油脂の一つで主成分はオレイン酸。オリーブオイルを72%と多量に使ったせっけんは、マルセイユせっけんと呼ばれています。 ■ココナッツオイル せっけんの泡立ちや洗浄力を高めるため主素材として欠かせないオイル。 ■パームオイル オリーブオイル、ココナッツオイルと共にせっけんに用いられる3大オイルの一つ。硬さを与え、泡立ちに持続性をもたらします。 ■ひまし油 粘度が高く光沢のあるオイル。せっけんに使用すると「もちもち」した泡が出来ます。 ■しかあぶら 高知産。採取時期は通常とは反対に「夏」になります。(鹿は夏に脂肪を蓄えます)パームオイルに似たタッチのオイル。 ■備考(注意事項) ※画像はイメージです。 ※素材について使用している素材の一般的な説明を集約したものです。製品の効能効果をお約束するものでは無いことをご理解下さい。 ※予告無く産地の変更をする場合がございます。 ■返礼品提供事業者 山のせっけん屋 西熊家 ■関連キーワード:マルセイユ オリーブ ココナッツ バーム ひまし しか オイル お取り寄せ

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・鹿とはちみつせっけん ・梅石けん ・ぬかせっけん ・さいとうさんちのミルクせっけん ・あずき石けん 各約95g×1個 計5個(5種)

関連するお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス