高知県 四万十町 (こうちけん   しまんとちょう)

Hmm-A18 毎月お届け!無手無冠「四万十の地酒定期便」(計12本お届け) /日本酒 栗焼酎 プレゼント ギフト 酒 お酒 さけ アルコール

四万十の酒造:無手無冠(むてむか)自慢のお酒を楽しむ定期便です。 ・毎月1本ずつお届けします【計12本】 ・720mlをお届けします。※リキュールのみ500mlです。 ▼受付は2025年1月5日(日)までとなります。2025年1月より順次発送いたします。

72,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
無手無冠で製造のお酒が毎月届きます。 毎月1本×12ヶ月 【お届けするお酒】 ・日本酒 720ml 6種類 ・栗焼酎 720ml 1種類×2回(ダバダ火振) ・リキュール 500ml 4種類

毎月お届け!無手無冠「四万十の地酒定期便」(計12本お届け)

写真

四万十の酒造:無手無冠(むてむか)自慢のお酒を楽しむ定期便です。
・毎月1本ずつお届けします。【計12本】
・日本酒、栗焼酎、リキュールの3種類
・720mlをお届けします。※リキュールのみ500mlです。

▼受付は2025年1月5日(日)までとなります。
2025年1月より順次発送いたします。
※やむを得ず商品が変更になる場合もございます。ご了承くださいませ。

※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。

お届けするお酒一覧

写真
写真

四万十川の緑豊かな山間の地で酒造りをする「無手無冠」

写真

四万十町大正地域にある株式会社無手無冠(むてむか)が創業したのは、いまから127年前の明治26年(西暦1893年)。 現在は、創業当初から作り続ける日本酒と、栗焼酎、リキュールの3本柱で醸造しており、特に栗焼酎「ダバダ火振り」は全国各地のたくさんのファンにご愛飲いただいています。

写真

高知県にある18軒の酒蔵のうち、焼酎を作っているのは7軒。栗焼酎にいたっては無手無冠の「ダバダ火振」あわせた3軒のみ。焼酎ファンにとっては言わずと知れた酒蔵です。

「冠におぼれず、飾らず、素朴な心を大切に、ひたすら自然を生かした地の酒造り」をモットーに創業百十余年、豊かな郷土資源を生かした地酒造りをしている酒蔵です。

美しい自然と素朴な真心に育まれたふるさとの地酒をご堪能ください。

※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。

写真

その他、無手無冠のお礼の品はコチラ

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス