佐賀県 NPO支援 (さがけん   えぬぴーおーしえん)

武雄焼(陶器)マグ(白)2個セット 金彩三島

【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人佐賀県難病支援ネットワークをお選びいただき、3万7千円以上のご寄附をいただいた方 ■マグカップ2個セット 武雄のやきもの「武雄焼」は、文禄・慶長の役(1592-1598)の際、武雄の領主に同行した陶工たちによって焼き始められました。 その中でも、綿島康浩陶工房のやきものは、武雄焼の技法(象嵌)を取り入れた、想像豊かな作品です。 日常の様々な生活にあった器を数多く作陶されています。 素地がまだ乾かないうちに文様を彫り、文様に異なる土を埋め込まれたものを象嵌といいます。 他にも、三島手・刷毛目・粉引といった技法を使っています。 空間をより一層引き立てる作品をお楽しみください。 このマグカップは、幅広めのマグなので、スープ用にもご使用いただけます。 三島*を施し、金雲母の絵の具を焼き付けています。 内側は、白化粧土で刷毛まき**して、ところどころ赤く発色しています。 *三島…赤土の上に印花***を型押しし、その中に白化粧土を象嵌し、透明釉をかけて焼成したもの。 **刷毛目…赤土の上に、刷毛によって白化粧土をまき、灰釉をかけて焼成したもの。 ***印花…型を作品に押して模様をつける技法。 ▼1点1点大きさや印花(型押し模様)の並び方が違います。 ▼画像とは雰囲気が若干異なります。 生産者:綿島康浩陶工房(武雄市) ※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について 平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。 (平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ) この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。

37,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
金彩三島マグカップ(容量250ml) 2個セット ■口径11cm×高さ7cm ※手作り1点もののため、サイズや模様は異なります。

「佐賀県難病支援ネットワーク」について

難病があっても地域で普通に暮らしたい!

写真

『ひとりじゃないよ、一緒に話せる仲間がいます!』を合言葉に、「難病があっても地域で普通に暮らしたい!働きたい!仲間が欲しい!」をかなえるために、私たちは活動しています。
みなさんの「ウェルビーイング」をめざし、関係機関と連携しながら、日常生活・就労支援・制度の関する支援そして、講演会・交流会・研修会を開催し、難病の正しい理解と普及啓発活動を行っています。

写真

寄附金の使い道について

皆様から頂いた寄附金は、難病の普及啓発活動、災害支援活動等に活用させていただいています。円滑なコミュニケーションのツール、またどこでもすぐに全国と繋がるzoomでの交流会の通信機器として『iPad』を購入し、皆様に無料で貸し出しております。また、災害時や緊急時に適切な医療を受け取ることができるツール『緊急医療・支援手帳』をリニューアルし難病や疾患、障害をお持ちの方全員に使っていただきたいツールです。多くの方に使って頂けるよう無料で配布しております。

佐賀県難病支援ネットワークのその他のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス