【凌山窯】 塩釉光彩湯呑 [UCT001] 焼き物 やきもの 器 コップ カップ
窯の中の温度や土との相性によって色味や模様が違い、全く同じものは2つとない作品です。 焼成する途中に食塩を投入することで、食塩が溶け込んだ蒸気がうつわ全体にかかり、自然な釉薬として赤みがかった膜を作ります。 白泥で化粧がけした素地を釉薬をかけないまま窯入れし、塩釉専用の登り窯で焼き上げる途中で食塩を投入すると、窯の中に食塩が混じった蒸気が充満し、それが素地中の珪酸と化合して「塩釉」という自然の釉薬を作り出します。 さらにサヤ鉢に作品と木炭と一緒に詰めてガス窯で再度焼成し、変化を起こした「塩釉光彩」の作品です。 素地や化粧土の違いや、窯の中の温度、火の動きなどによっても出てくる模様や色味は変わり、味わい豊かな作品となっています。 独特の色味や光沢、そして器によって異なる個性をお楽しみください。 作者は、故・岩淵重哉氏に陶芸を学び、塩窯、焼き締め、朝鮮唐津、青唐津、粉引など幅広い作風を提示し、色合いが窯の状況で微妙に変わる陶器作りに精魂こめて挑みます。 ■凌山窯 武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。 囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
- 容量
- 横幅 約8cm 高さ 約8.5cm ※限定1個 ※贈答包装、のし 不可






凌山窯のおすすめ返礼品、こちらもどうぞ
-
【凌山窯】 塩釉光彩湯呑 [UCT001] 焼き物 やきもの 器 コップ カップ
窯の中の温度や土との相性によって色味や模様が違い、全く同じものは2つとない作品です。\\n焼成する途中に食塩を投入することで、食塩が溶け込んだ蒸気がうつわ全体にかかり、自然な釉薬として赤みがかった膜を作ります。\\n白泥で化粧がけした素地を釉薬をかけないまま窯入れし、塩釉専用の登り窯で焼き上げる途中で食塩を投入すると、窯の中に食塩が混じった蒸気が充満し、それが素地中の珪酸と化合して「塩釉」という自然の釉薬を作り出します。\\nさらにサヤ鉢に作品と木炭と一緒に詰めてガス窯で再度焼成し、変化を起こした「塩釉光彩」の作品です。\\n素地や化粧土の違いや、窯の中の温度、火の動きなどによっても出てくる模様や色味は変わり、味わい豊かな作品となっています。\\n独特の色味や光沢、そして器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n作者は、故・岩淵重哉氏に陶芸を学び、塩窯、焼き締め、朝鮮唐津、青唐津、粉引など幅広い作風を提示し、色合いが窯の状況で微妙に変わる陶器作りに精魂こめて挑みます。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅 約8cm 高さ 約8.5cm\\n\\n※限定1個\\n\\n※贈答包装、のし 不可
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】 朝鮮唐津窯変花入 [UCT003] 焼き物 やきもの 花瓶 花器 インテ...
黒色と白色の釉薬のかけ分けが特徴の、伝統的な唐津焼の一種「朝鮮唐津」の作品を、登り窯で再度焼き上げた窯変の花入。\\n登り窯の火床に寝かせて灰で固定し再度焼き上げることで、周囲の薪と元々の釉薬が溶けてなじんだことで生まれる独自の模様をお楽しみいただけます。\\n独特の色味や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n作者は、故・岩淵重哉氏に陶芸を学び、塩窯、焼き締め、朝鮮唐津、青唐津、粉引など幅広い作風を提示し、色合いが窯の状況で微妙に変わる陶器作りに精魂こめて挑みます。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅 約9.8cm 高さ 約21cm\\n\\n※限定1個\\n\\n※贈答包装、のし 不可
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】 青瓷香炉 [UCT002] 焼き物 やきもの インテリア 香炉
青みがかった地と赤い貫入とのコントラストが特徴の、青瓷の香炉。\\nガス窯で焼き上げた器が冷める際に釉薬と素地の収縮率の差によって、貫入と呼ばれる独自のひび割れが発生します。\\nその貫入に鉄粉で赤く色付けました。\\n焼き上げる際に独自の模様は1点ずつ微妙に異なり、全く同じものは2つとない作品です。\\n独特の模様や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n作者は、故・岩淵重哉氏に陶芸を学び、塩窯、焼き締め、朝鮮唐津、青唐津、粉引など幅広い作風を提示し、色合いが窯の状況で微妙に変わる陶器作りに精魂こめて挑みます。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅 約12.4cm 高さ 約15cm\\n\\n※限定1個\\n\\n※贈答包装、のし 不可
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】塩窯彩 ぐい呑 半筒 [UCT021]
窯の中の温度や土との相性によって赤みの出方や模様が違い、全く同じものは2つとない作品です。\\n焼成する途中に食塩を投入することで、食塩が溶け込んだ蒸気がうつわ全体にかかり、自然な釉薬として赤みがかった膜を作ります。\\n\\n白泥で化粧がけした素地を釉薬をかけないまま窯入れし、塩釉専用の登り窯で焼き上げる途中で食塩を投入すると、窯の中に食塩が混じった蒸気が充満し、それが素地中の珪酸と化合して「塩釉」という自然の釉薬を作り出します。\\n素地や化粧土の違いや、窯の中の温度、火の動きなどによっても出てくる模様や色味は変わり、自分なりに研究を重ねた塩釉を「塩窯彩」と名付けました。\\n塩窯彩ならではの独特の色味や光沢、そして器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。\\n\\nやきもの 焼き物 器 碗 ぐい呑み カップ 陶器
容量:塩窯彩 ぐい呑 半筒 1点\\nサイズ:径6.5×高5.3cm\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます\\n\\n【原料原産地】\\n佐賀県産・国産\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】塩窯彩 ぐい呑 筆洗型 [UCT022]
窯の中の温度や土との相性によって赤みの出方や模様が違い、全く同じものは2つとない作品です。\\n焼成する途中に食塩を投入することで、食塩が溶け込んだ蒸気がうつわ全体にかかり、自然な釉薬としてピンク色の膜を作ります。\\n\\n白泥で化粧がけした素地を釉薬をかけないまま窯入れし、塩釉専用の登り窯で焼き上げる途中で食塩を投入すると、窯の中に食塩が混じった蒸気が充満し、それが素地中の珪酸と化合して「塩釉」という自然の釉薬を作り出します。\\n素地や化粧土の違いや、窯の中の温度、火の動きなどによっても出てくる模様や色味は変わり、自分なりに研究を重ねた塩釉を「塩窯彩」と名付けました。\\n塩窯彩ならではの独特の色味や光沢、そして器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。\\n\\nやきもの 焼き物 器 碗 ぐい呑み カップ 陶器
容量:塩窯彩 ぐい呑 筆洗型 1点\\nサイズ:径6.8×高5.3cm\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます\\n\\n【原料原産地】\\n佐賀県産・国産\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】塩窯彩御所丸茶碗 [UCT016]
窯の中の温度や土との相性によって赤みの出方や模様が違い、全く同じものは2つとない作品です。\\n焼成する途中に食塩を投入することで、食塩が溶け込んだ蒸気がうつわ全体にかかり、自然な釉薬として赤みがかった膜を作ります。\\n\\n白泥で化粧がけした素地を釉薬をかけないまま窯入れし、塩釉専用の登り窯で焼き上げる途中で食塩を投入すると、窯の中に食塩が混じった蒸気が充満し、それが素地中の珪酸と化合して「塩釉」という自然の釉薬を作り出します。\\n素地や化粧土の違いや、窯の中の温度、火の動きなどによっても出てくる模様や色味は変わり、自分なりに研究を重ねた塩釉を「塩窯彩」と名付けました。\\n塩窯彩ならではの独特の色味や光沢、そして器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。\\n\\nやきもの 焼き物 器 碗 抹茶碗 茶碗 陶器 陶磁器
容量:塩窯彩御所丸茶碗 1点\\nサイズ:12×11.5×高8cm\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【原料原産地】\\n佐賀県産・国産\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】塩釉光彩 ぐい呑 Ⅲ 1個(松尾潤:作) [UCT005] 焼き物 やきも...
窯の中の温度や土との相性によって色味や模様が違い、全く同じものは2つとない作品です。\\n焼成する途中に食塩を投入することで、食塩が溶け込んだ蒸気がうつわ全体にかかり、自然な釉薬として赤みがかった膜を作ります。\\n白泥で化粧がけした素地を釉薬をかけないまま窯入れし、塩釉専用の登り窯で焼き上げる途中で食塩を投入すると、窯の中に食塩が混じった蒸気が充満し、それが素地中の珪酸と化合して「塩釉」という自然の釉薬を作り出します。\\nさらにサヤ鉢に作品と木炭と一緒に詰めてガス窯で再度焼成し、変化を起こした「塩釉光彩」の作品です。\\n素地や化粧土の違いや、窯の中の温度、火の動きなどによっても出てくる模様や色味は変わり、味わい豊かな作品となっています。\\n独特の色味や光沢、そして器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅:6.8cm 高さ:5.6cm
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】塩釉光彩壺 B [UCT020]
窯の中の温度や土との相性によって色味や模様が違い、全く同じものは2つとない作品です。\\n焼成する途中に食塩を投入することで、食塩が溶け込んだ蒸気がうつわ全体にかかり、自然な釉薬として赤みがかった膜を作ります。\\n白泥で化粧がけした素地を釉薬をかけないまま窯入れし、塩釉専用の登り窯で焼き上げる途中で食塩を投入すると、窯の中に食塩が混じった蒸気が充満し、それが素地中の珪酸と化合して「塩釉」という自然の釉薬を作り出します。\\nさらにサヤ鉢に作品と木炭と一緒に詰めてガス窯で再度焼成し、変化を起こした「塩釉光彩」の作品です。\\n素地や化粧土の違いや、窯の中の温度、火の動きなどによっても出てくる模様や色味は変わり、味わい豊かなまさに唯一無二の作品となっています。\\n独特の色味や光沢、そして器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。\\n\\nやきもの 焼き物 器 壺 インテリア
容量:塩釉光彩壺 1点\\nサイズ:径36×高37cm\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【原料原産地】\\n佐賀県産・国産\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】焼〆窯変 ぐい呑 Ⅰ 1個(松尾潤:作) [UCT006] 焼き物 やきも...
窯の状況によって色味や模様が微妙に変化し、全く同じものは2つとない作品です。\\n登り窯での焼成中に自然の灰(薪の灰)や炎の当たり方で模様を作る窯変。\\n炎が当たった部分の表面が灰釉のようになりますが、窯の中の温度や炎の流れによっても違いがあり、狙った通りに模様が作れるとも限りません。\\n独特の色味や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅:6.7cm 高さ:5.1cm
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】焼〆窯変 ぐい呑 Ⅱ 1個(松尾潤:作) [UCT008] 焼き物 やきも...
窯の状況によって色味や模様が微妙に変化し、全く同じものは2つとない作品です。\\n登り窯での焼成中に自然の灰(薪の灰)や炎の当たり方で模様を作る窯変。\\n炎が当たった部分の表面が灰釉のようになりますが、窯の中の温度や炎の流れによっても違いがあり、狙った通りに模様が作れるとも限りません。\\n独特の色味や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅:6.6cm 高さ:5.3cm
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】焼〆窯変茶碗 [UCT017]
窯の状況によって色味や模様が微妙に変化し、全く同じものは2つとない作品です。\\n登り窯での焼成中に自然の灰(薪の灰)や炎の当たり方で模様を作る窯変。\\n炎が当たった部分の表面が灰釉のようになりますが、窯の中の温度や炎の流れによっても違いがあり、狙った通りに模様が作れるとも限りません。\\n独特の色味や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。\\n\\nやきもの 焼き物 器 碗 抹茶碗 茶碗 陶器 陶磁器
容量:焼〆窯変茶碗 1点\\nサイズ:径12×高9cm\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【原料原産地】\\n佐賀県産・国産\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】絵唐津松文茶碗 [UCT018]
松の文様が鉄絵で描かれた、伝統的な唐津焼の一種「絵唐津」の茶碗です。\\n特徴は、表面の表面のかいらぎ模様や釉薬のめくれ。焼き上げた器が冷える際に釉薬が縮み、貫入と呼ばれるひび割れが起きることで、梅の花が咲いたようなかいらぎ(梅花皮)模様が生まれます。\\n窯の状況によって表面の状況も微妙に異なり、全く同じものは2つとない作品です。\\n独特の模様や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。\\n\\nやきもの 焼き物 器 碗 抹茶碗 茶碗 陶器 陶磁器
容量:絵唐津松文茶碗 1点\\nサイズ:径11×高8.5cm\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【原料原産地】\\n佐賀県産・国産\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】青瓷 ぐい呑 Ⅰ 1個(松尾潤:作) [UCT009] 焼き物 やきもの 器...
青みがかった地と赤い貫入とのコントラストが特徴の、青瓷のぐい吞。\\nガス窯で焼き上げた器が冷める際に釉薬と素地の収縮率の差によって、貫入と呼ばれる独自のひび割れが発生します。\\nその貫入に鉄粉で赤く色付けました。\\n焼き上げる際に独自の模様は1点ずつ微妙に異なり、全く同じものは2つとない作品です。\\n独特の模様や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅:7cm 高さ:5.4cm
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】青瓷 ぐい呑 Ⅱ 1個(松尾潤:作) [UCT007] 焼き物 やきもの 器...
青みがかった地と赤い貫入とのコントラストが特徴の、青瓷のぐい吞。\\nガス窯で焼き上げた器が冷める際に釉薬と素地の収縮率の差によって、貫入と呼ばれる独自のひび割れが発生します。\\nその貫入に鉄粉で赤く色付けました。\\n焼き上げる際に独自の模様は1点ずつ微妙に異なり、全く同じものは2つとない作品です。\\n独特の模様や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅:6.5cm 高さ:5.2cm
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】青瓷徳利 A 1個(松尾潤:作) [UCT012] 焼き物 やきもの 器 徳...
青みがかった地と赤い貫入とのコントラストが特徴の、青瓷の徳利。\\nガス窯で焼き上げた器が冷める際に釉薬と素地の収縮率の差によって、貫入と呼ばれる独自のひび割れが発生します。\\nその貫入に鉄粉で赤く色付けました。\\n焼き上げる際に独自の模様は1点ずつ微妙に異なり、全く同じものは2つとない作品です。\\n独特の模様や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅:9.5cm 高さ:14.7cm
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】青瓷徳利 B 1個(松尾潤:作) [UCT013] 焼き物 やきもの 器 徳...
青みがかった地と赤い貫入とのコントラストが特徴の、青瓷の徳利。\\nガス窯で焼き上げた器が冷める際に釉薬と素地の収縮率の差によって、貫入と呼ばれる独自のひび割れが発生します。\\nその貫入に鉄粉で赤く色付けました。\\n焼き上げる際に独自の模様は1点ずつ微妙に異なり、全く同じものは2つとない作品です。\\n独特の模様や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅:8.7cm 高さ:14.7cm
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】青瓷水指 [UCT019]
青みがかった地と赤い貫入とのコントラストが特徴の水指。\\nガス窯で焼き上げた器が冷める際に釉薬と素地の収縮率の差によって、貫入と呼ばれる独自のひび割れが発生します。\\nその貫入に鉄粉で赤く色付けました。\\n焼き上げる際に独自の模様は1点ずつ微妙に異なり、全く同じものは2つとない作品です。\\n独特の模様や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。\\n\\nやきもの 焼き物 器 水指 茶道具 茶器 器
容量:青瓷水指 1点\\nサイズ:径15×高17.5cm\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【原料原産地】\\n佐賀県産・国産\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】青瓷花入 1個(松尾潤:作) [UCT010] 焼き物 やきもの 花瓶 花...
青みがかった地と赤い貫入とのコントラストが特徴の、青瓷の花入。\\nガス窯で焼き上げた器が冷める際に釉薬と素地の収縮率の差によって、貫入と呼ばれる独自のひび割れが発生します。\\nその貫入に鉄粉で赤く色付けました。\\n焼き上げる際に独自の模様は1点ずつ微妙に異なり、全く同じものは2つとない作品です。\\n独特の模様や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅:13.2cm 高さ:24cm
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】青瓷花入 1個(松尾潤:作) [UCT011] 焼き物 やきもの 花瓶 花...
青みがかった地と赤い貫入とのコントラストが特徴の、青瓷の花入。\\nガス窯で焼き上げた器が冷める際に釉薬と素地の収縮率の差によって、貫入と呼ばれる独自のひび割れが発生します。\\nその貫入に鉄粉で赤く色付けました。\\n焼き上げる際に独自の模様は1点ずつ微妙に異なり、全く同じものは2つとない作品です。\\n独特の模様や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅:12cm 高さ:21cm
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】青瓷鉢 A 1個(松尾潤:作) [UCT014] 焼き物 やきもの 器
青みがかった地と赤い貫入とのコントラストが特徴の、青瓷の鉢。\\nガス窯で焼き上げた器が冷める際に釉薬と素地の収縮率の差によって、貫入と呼ばれる独自のひび割れが発生します。\\nその貫入に鉄粉で赤く色付けました。\\n焼き上げる際に独自の模様は1点ずつ微妙に異なり、全く同じものは2つとない作品です。\\n独特の模様や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅:22.3cm 高さ:6.5cm
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送
【凌山窯】青瓷鉢 B 1個(松尾潤:作) [UCT015] 焼き物 やきもの 器
青みがかった地と赤い貫入とのコントラストが特徴の、青瓷の鉢。\\nガス窯で焼き上げた器が冷める際に釉薬と素地の収縮率の差によって、貫入と呼ばれる独自のひび割れが発生します。\\nその貫入に鉄粉で赤く色付けました。\\n焼き上げる際に独自の模様は1点ずつ微妙に異なり、全く同じものは2つとない作品です。\\n独特の模様や器によって異なる個性をお楽しみください。\\n\\n■凌山窯\\n武雄市若木町の、山や池に囲まれた静かな山あいの里にある窯元。\\n囲炉裏を作った展示室には父・重利の「磁器」と、息子・潤の「陶器」の両方が並び、さまざまな作風の器をお楽しみいただけます。
容量:横幅:20.7cm 高さ:9cm
申込:通年
配送:ご入金確認後30日以内に発送