染額「雲海の朝」横24×高さ20㎝ 伝統工芸 インテリア
ろうけつ染めの手法を用いて、赤や青の鮮やかな色合いで大胆に布を染める染織家・高津明美さん。高津さんの作品は何と言ってもその鮮やかな色合い。見る人を釘づけにします。 スケッチをもとに下絵を描き、白い絹の布地に薄い色から順に何度も刷毛で色を重ねていきます。色を重ねない部分には防染剤としてロウを置くと、その部分だけが染まらずに残ります。色が定着してから、薬剤やお湯を使ってロウを取り除くとほぼ完成です。 そうして生み出された作品たちは、赤や青、緑などそして何よりも絹地そのものの白が生き生きとしています。 ■産地 熊本県産 ■原材料 染料
工夫やこだわり
日々の暮らしの中で、その時に印象に残った風景、新聞などの情報で知った感動するモノ・コトを残しておきたい、描き留めたいという思いから制作しています。
熊本県関連のお礼品
-
【右利き用】熊本県伝統的工芸品指定 小出刃包丁 片刃 全長 約250mm 約15...
片刃の出刃包丁の小さいものになります、右利き用です。\\n主に~30cmの魚を捌くときに利用します。出刃包丁ほど厚くなく、短く、重さも抑えてあるため取り回しやすいので、小さい魚に向いています。\\n片刃のため、特に3枚におろす作業の際、切断面がきれいになります。鉄と青紙2号を用いて、職人が一つ一つ作業してつくるため、随所で様々な工夫をし、研ぎやすく、長持ちする道具となっています。\\n\\n■製造地\\n熊本県\\n\\n■原材料\\n鋼材 鉄・青2号(国産)\\n\\n■保存方法\\n多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n■備考(注意事項)\\n・湿気と日光に注意して保管してください。\\n・長期間使わない場合は上記に加え、金属部に油をぬり、紙などでほこりが乗らないように包んでいただくと長持ちします。\\n・冷凍物(半解凍の場合が多い)を切ると、大きな刃こぼれが起こりやすいのでご注意ください。\\n・大きく欠けてしまった場合は近くの研ぎ屋さんに持ち込むか、隈部刃物製作所にご相談ください。\\n\\n■返礼品提供事業者\\n隈部刃物製作所\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の製造工場で原材料である鉄を仕入れ、長年にわたる職人技による技術にて炭火で焼入れを行い、刃金を割り込んで鍛造する工程を実施することで、本工程による付加価値が返礼品の付加価値のうち100%を占めているため。(告示第5条第3号に該当)\\n\\n■関連キーワード\\n小出刃包丁 包丁 出刃包丁 道具 伝統 工芸品 伝統工芸品 工芸
容量:全長:約250mm\\n刃渡り: 約120mm\\n重さ: 約150g
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、90営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
【左利き用】熊本県伝統的工芸品指定 小出刃包丁 片刃 全長 約250mm 約15...
片刃の出刃包丁の小さいものになります、左利き用です。\\n主に~30cmの魚を捌くときに利用します。出刃包丁ほど厚くなく、短く、重さも抑えてあるため取り回しやすいので、小さい魚に向いています。\\n片刃のため、特に3枚におろす作業の際、切断面がきれいになります。鉄と青紙2号を用いて、職人が一つ一つ作業してつくるため、随所で様々な工夫をし、研ぎやすく、長持ちする道具となっています。\\n\\n■製造地\\n熊本県\\n\\n■原材料\\n鋼材 鉄・青2号(国産)\\n\\n■保存方法\\n多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n■備考(注意事項)\\n・湿気と日光に注意して保管してください。\\n・長期間使わない場合は上記に加え、金属部に油をぬり、紙などでほこりが乗らないように包んでいただくと長持ちします。\\n・冷凍物(半解凍の場合が多い)を切ると、大きな刃こぼれが起こりやすいのでご注意ください。\\n・大きく欠けてしまった場合は近くの研ぎ屋さんに持ち込むか、隈部刃物製作所にご相談ください。\\n\\n■返礼品提供事業者\\n隈部刃物製作所\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の製造工場で原材料である鉄を仕入れ、長年にわたる職人技による技術にて炭火で焼入れを行い、刃金を割り込んで鍛造する工程を実施することで、本工程による付加価値が返礼品の付加価値のうち100%を占めているため。(告示第5条第3号に該当)\\n\\n■関連キーワード\\n小出刃包丁 包丁 出刃包丁 道具 伝統 工芸品 伝統工芸品 工芸
容量:全長:約250mm\\n刃渡り: 約120mm\\n重さ: 約150g
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、90営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
お茶やコーヒーにも「おひとり急須」
細川家御用窯がルーツの小代焼。\\nその技法を活かし手軽にお茶を楽しんでもらいたいという思いから製作しました。\\n湯呑みやカップに茶葉を入れた「おひとり急須」をセット、お湯を注ぐと手軽にお茶を淹れられます。\\n紙フィルターをセットすればドリッパーとしても使えます。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n粘土\\n\\n■保存方法\\n高温・多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n■注意事項\\n※当窯の商品はわら灰や木灰など自然由来の釉薬を使用しているため、同じ窯で焼成しても焼き上がりの色が多少異なります。\\nそこがおもしろいところでもあるので、釉薬の色や流れ具合も楽しんでいただければと思います。\\n※手作りの為サイズが多少異なることもございますのでご了承ください。\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により、原材料である粘土の仕入れから形成加工、焼き上げ加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
容量:・本体:径8.3cm×高さ6.3cm\\n・受け皿:径7.7cm×高さ5.0cm
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
くるまエビ 天草土人形 伝統工芸品 置物
熊本・天草には300年以上伝わる「天草土人形」という伝統工芸品があります。\\nそれを大切に残したいという思いから、天草・下浦町の有志とデザイナーとで作っています。\\n作品は全て地域の未来と、人々の健康や安全を願った縁起物です。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n信楽並漉し粘土\\n\\n■保存方法\\n高温・多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により、原材料である粘土の仕入れから形成加工、焼き上げ加工、絵付け加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
容量:くるまエビ:底面5.5cm×7.5cm×高さ5.5cm
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
ひっぱりだこ 天草土人形 伝統工芸品 置物
熊本・天草には300年以上伝わる「天草土人形」という伝統工芸品があります。\\nそれを大切に残したいという思いから、天草・下浦町の有志とデザイナーとで作っています。\\n作品は全て地域の未来と、人々の健康や安全を願った縁起物です。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n信楽並漉し粘土\\n\\n■保存方法\\n高温・多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により、原材料である粘土の仕入れから形成加工、焼き上げ加工、絵付け加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
容量:ひっぱりだこ:底面5cm×5cm×高さ9cm
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
ふくふく 天草土人形 伝統工芸品 置物
熊本・天草には300年以上伝わる「天草土人形」という伝統工芸品があります。\\nそれを大切に残したいという思いから、天草・下浦町の有志とデザイナーとで作っています。\\n作品は全て地域の未来と、人々の健康や安全を願った縁起物です。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n信楽並漉し粘土\\n\\n■保存方法\\n高温・多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により、原材料である粘土の仕入れから形成加工、焼き上げ加工、絵付け加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
容量:ふくふく:底面7.5cm×7.5cm×高さ3.5cm
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
めじろおし 天草土人形 伝統工芸品 置物
熊本・天草には300年以上伝わる「天草土人形」という伝統工芸品があります。\\nそれを大切に残したいという思いから、天草・下浦町の有志とデザイナーとで作っています。\\n作品は全て地域の未来と、人々の健康や安全を願った縁起物です。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n信楽並漉し粘土\\n\\n■保存方法\\n高温・多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n■提供事業者\\n一般財団法人熊本県伝統工芸館\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により、原材料である粘土の仕入れから形成加工、焼き上げ加工、絵付け加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
容量:めじろおし:底面5.5cm×5.5cm×高さ4cm
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
よかっぱ 天草土人形 伝統工芸品 置物
熊本・天草には300年以上伝わる「天草土人形」という伝統工芸品があります。\\nそれを大切に残したいという思いから、天草・下浦町の有志とデザイナーとで作っています。\\n作品は全て地域の未来と、人々の健康や安全を願った縁起物です。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n信楽並漉し粘土\\n\\n■保存方法\\n高温・多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により、原材料である粘土の仕入れから形成加工、焼き上げ加工、絵付け加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
容量:よかっぱ:底面6.5cm×5.5cm×高さ9cm
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
アマビエ 天草土人形 伝統工芸品 置物
熊本・天草には300年以上伝わる「天草土人形」という伝統工芸品があります。\\nそれを大切に残したいという思いから、天草・下浦町の有志とデザイナーとで作っています。\\n作品は全て地域の未来と、人々の健康や安全を願った縁起物です。\\n特に「アマビエ」は神社でお祓いを受けたお守りの縁起物です。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n信楽並漉し粘土\\n\\n■保存方法\\n高温・多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により、原材料である粘土の仕入れから形成加工、焼き上げ加工、絵付け加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
容量:アマビエ(小):底面6cm×7cm×高さ6cm
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
アマビエ(中)天草土人形 伝統工芸品 置物
熊本・天草には300年以上伝わる「天草土人形」という伝統工芸品があります。\\nそれを大切に残したいという思いから、天草・下浦町の有志とデザイナーとで作っています。\\n作品は全て地域の未来と、人々の健康や安全を願った縁起物です。\\n特に「アマビエ」は神社でお祓いを受けたお守りの縁起物です。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n信楽並漉し粘土\\n\\n■保存方法\\n高温・多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n■提供事業者\\n一般財団法人熊本県伝統工芸館\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により、原材料である粘土の仕入れから形成加工、焼き上げ加工、絵付け加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
容量:アマビエ(中):底面8cm×9cm×高8cm
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
アマビエ(大)天草土人形 伝統工芸品 置物
熊本・天草には300年以上伝わる「天草土人形」という伝統工芸品があります。\\nそれを大切に残したいという思いから、天草・下浦町の有志とデザイナーとで作っています。\\n作品は全て地域の未来と、人々の健康や安全を願った縁起物です。\\n特に「アマビエ」は神社でお祓いを受けたお守りの縁起物です。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n信楽並漉し粘土\\n\\n■保存方法\\n高温・多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により、原材料である粘土の仕入れから形成加工、焼き上げ加工、絵付け加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
容量:アマビエ(大):底面9cm×10cm×高9cm
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
天草陶磁器 花瓶 ①
水の平焼は、1765年に岡部常兵衛氏によって創業。\\n海鼠釉(なまこゆう)の元祖「水の平(みずのだいら)焼」は250年以上の歴史を重ねます。\\n現在、7代目 信行さんと8代目 祐一さんがその技術を伝承しています。
容量:横28.8cm×高さ23.2cm(木箱付き)\\n
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
天草陶磁器 花瓶 ②
水の平焼は、1765年に岡部常兵衛氏によって創業。\\n海鼠釉(なまこゆう)の元祖「水の平(みずのだいら)焼」は250年以上の歴史を重ねます。\\n現在、7代目 信行さんと8代目 祐一さんがその技術を伝承しています。
容量:横24.5cm×高さ26.5cm(木箱付き)
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
小代焼 耳付き花入
1931年(昭和6年)に現在の熊本市健軍で健軍(たけみや)窯を初代 近重治太郎 氏が開窯。現在、近重眞二さんが3代目を継いでいます。\\n素朴ながら、つい手を伸ばしたくなるような存在感のある器、美しく使い勝手の良い器を一品一品真心込めて制作しています。
容量:胴径25cm×高さ28.4cm(木箱付き)
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
小代焼 花瓶 ①
ふもと窯は、1965年に肥後焼窯元として独立した井上 泰秋(たいしゅう)さんが、3年後に荒尾市府本へ移築し「小代焼 ふもと窯」とし開窯。\\n現在は、息子で2代目の尚之さんや弟子と共に作陶に励んでいます。\\n小代焼400年の伝統を守るべく、六袋の登り窯で作品を焼き続け、燃料には松薪、釉薬となる灰は木・ワラと自然のものを使用しています。
容量:横26.0cm×高さ23.5cm(木箱付き)
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
小代焼 花瓶 ②
ふもと窯は、1965年に肥後焼窯元として独立した井上 泰秋(たいしゅう)さんが、3年後に荒尾市府本へ移築し「小代焼 ふもと窯」とし開窯。\\n現在は、息子で2代目の尚之さんや弟子と共に作陶に励んでいます。\\n小代焼400年の伝統を守るべく、六袋の登り窯で作品を焼き続け、燃料には松薪、釉薬となる灰は木・ワラと自然のものを使用しています。
容量:横26.7cm×高さ25cm(木箱付き)
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
弁天さま 天草土人形 伝統工芸品 置物
熊本・天草には300年以上伝わる「天草土人形」という伝統工芸品があります。\\nそれを大切に残したいという思いから、天草・下浦町の有志とデザイナーとで作っています。\\n作品は全て地域の未来と、人々の健康や安全を願った縁起物です。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n信楽並漉し粘土\\n\\n■保存方法\\n高温・多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により、原材料である粘土の仕入れから形成加工、焼き上げ加工、絵付け加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
容量:弁天さま:底面5.5cm×5.5cm×高さ10cm
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
木の葉猿セット
熊本の伝統工芸である玉名郡玉東町の木の葉猿。\\n木の葉猿が誕生し1300年の今、唯一残る木の葉猿窯元の永田家。手捻りで素焼きの素朴なお猿さんは、悪病や災難のがれ、子孫繁栄の守神としてつくり続けられています。\\n素朴で純真な形や表情は、温かい気持ちにさせてくれます。\\n団子猿:米粉の団子をギュッと掌で握った形がこの団子猿の原型。 \\n飯喰猿:おにぎりを抱えたこの飯喰猿を大事にすると、一生食べ物に困らないと言い伝えられています。\\n\\n■産地\\n熊本県玉名郡玉東町\\n\\n■備考(注意事項)\\n・割れ物ですので、取り扱いにはご注意ください。\\n・素焼きのため、濡れたり汚れがつくと染みになる可能性があります。\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により、原材料である粘土の仕入れから伝統技術による形成加工、焼き上げ加工、絵付け加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)\\n\\n■返礼品提供事業者\\n月花\\n\\n■関連キーワード:伝統工芸 工芸品 民芸品 木葉猿 木の葉猿 置物 置き物 3個 セット 熊本県産
容量:団子猿 (大小各1)・飯喰猿(小1) \\n合計3個\\n\\n・団子猿 サイズ(大)\\n底の直径:約33〜35mm \\n高さ:約80mm \\n\\n・団子猿 サイズ(小)\\n底の直径:約22〜25mm \\n高さ:約65mm \\n\\n・飯喰猿 サイズ(小) \\n底の直径:約35〜40mm \\n高さ:約60mm
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、90営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
染額「根子岳を望む」横16×高さ22㎝ 伝統工芸 インテリア
ろうけつ染めの手法を用いて、赤や青の鮮やかな色合いで大胆に布を染める染織家・高津明美さん。高津さんの作品は何と言ってもその鮮やかな色合い。見る人を釘づけにします。\\nスケッチをもとに下絵を描き、白い絹の布地に薄い色から順に何度も刷毛で色を重ねていきます。色を重ねない部分には防染剤としてロウを置くと、その部分だけが染まらずに残ります。色が定着してから、薬剤やお湯を使ってロウを取り除くとほぼ完成です。\\nそうして生み出された作品たちは、赤や青、緑などそして何よりも絹地そのものの白が生き生きとしています。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n染料\\n
容量:横16×高さ22㎝\\n紙箱付き\\nサイズは額除く作品本体のサイズ
申込:通年
配送:寄附確認後、180営業日を目安に発送予定です。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
染額「秋の米塚」横35×高さ27㎝ 伝統工芸 インテリア
ろうけつ染めの手法を用いて、赤や青の鮮やかな色合いで大胆に布を染める染織家・高津明美さん。高津さんの作品は何と言ってもその鮮やかな色合い。見る人を釘づけにします。\\nスケッチをもとに下絵を描き、白い絹の布地に薄い色から順に何度も刷毛で色を重ねていきます。色を重ねない部分には防染剤としてロウを置くと、その部分だけが染まらずに残ります。色が定着してから、薬剤やお湯を使ってロウを取り除くとほぼ完成です。\\nそうして生み出された作品たちは、赤や青、緑などそして何よりも絹地そのものの白が生き生きとしています。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n染料\\n
容量:横35×高さ27㎝\\n紙箱付き\\nサイズは額除く作品本体のサイズ
申込:通年
配送:寄附確認後、180営業日を目安に発送予定です。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
染額「雲かかる根子岳」横27×高さ22㎝ 伝統工芸 インテリア
ろうけつ染めの手法を用いて、赤や青の鮮やかな色合いで大胆に布を染める染織家・高津明美さん。高津さんの作品は何と言ってもその鮮やかな色合い。見る人を釘づけにします。\\nスケッチをもとに下絵を描き、白い絹の布地に薄い色から順に何度も刷毛で色を重ねていきます。色を重ねない部分には防染剤としてロウを置くと、その部分だけが染まらずに残ります。色が定着してから、薬剤やお湯を使ってロウを取り除くとほぼ完成です。\\nそうして生み出された作品たちは、赤や青、緑などそして何よりも絹地そのものの白が生き生きとしています。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n染料\\n
容量:横27×高さ22㎝\\n紙箱付き\\nサイズは額除く作品本体のサイズ
申込:通年
配送:寄附確認後、180営業日を目安に発送予定です。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
染額「雲海の朝」横24×高さ20㎝ 伝統工芸 インテリア
ろうけつ染めの手法を用いて、赤や青の鮮やかな色合いで大胆に布を染める染織家・高津明美さん。高津さんの作品は何と言ってもその鮮やかな色合い。見る人を釘づけにします。\\nスケッチをもとに下絵を描き、白い絹の布地に薄い色から順に何度も刷毛で色を重ねていきます。色を重ねない部分には防染剤としてロウを置くと、その部分だけが染まらずに残ります。色が定着してから、薬剤やお湯を使ってロウを取り除くとほぼ完成です。\\nそうして生み出された作品たちは、赤や青、緑などそして何よりも絹地そのものの白が生き生きとしています。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n染料\\n
容量:横24×高さ20㎝\\n紙箱付き\\nサイズは額除く作品本体のサイズ
申込:通年
配送:寄附確認後、180営業日を目安に発送予定です。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
熊本県伝統的工芸品指定 唐鍬 全長 約1050mm 約2.0kg 鍬 くわ とうぐわ 農...
主にタケノコを掘るときに使用する唐鍬(とうぐわ)という道具になります。\\n根っこが多い場所を根を切りながら掘るためのものです。柄は頑丈な樫を、金属部は頑丈な鋼でできています。\\n特徴は、金属部の頑丈さと薄さ湾曲具合がよく、楽に掘ることができる点です。\\n全体を職人が一つ一つ作業してつくるため、随所で様々な工夫をして、長持ちする道具となっています。\\n\\n■製造地\\n熊本県\\n\\n■原材料\\n樫の柄(国産)\\n鋼材(国産)\\n\\n■保存方法\\n多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n■備考(注意事項)\\n・湿気と日光に注意して保管してください。\\n・長期間使わない場合は上記に加え、金属部に油をぬり、紙などでほこりが乗らないように包んでいただくと長持ちします。\\n・石が多すぎる土地での利用は、刃先を少しつぶして厚くする必要があります。近くに研ぎ屋さんがない場合ご相談ください。\\n・力のかかる道具なので、何年も使っていく中で、柄の修理、刃先の研ぎ等メンテナンスが必要になります。近くに研ぎ屋さんが無い場合、ご相談ください。\\n\\n■返礼品提供事業者\\n隈部刃物製作所\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の製造工場で原材料である鉄を仕入れ、長年にわたる職人技による技術にて炭火で焼入れを行い、刃金を割り込んで鍛造する工程を実施することで、本工程による付加価値が返礼品の付加価値のうち100%を占めているため。(告示第5条第3号に該当)\\n\\n■関連キーワード\\n唐鍬 鍬 くわ とうぐわ 道具 伝統 工芸品 伝統工芸品 農業 家庭菜園
容量:全長:約1050mm\\n金属部(縦×横): 約210×80\\n重さ: 約2.0kg
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、90営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
熊本県伝統的工芸品指定 小出刃包丁 片刃 全長 約250mm 約150g 包丁 出刃...
片刃の出刃包丁の小さいものになります。\\n主に~30cmの魚を捌くときに利用します。出刃包丁ほど厚くなく、短く、重さも抑えてあるため取り回しやすいので、小さい魚に向いています。\\n片刃のため、特に3枚におろす作業の際、切断面がきれいになります。鉄と青紙2号を用いて、職人が一つ一つ作業してつくるため、随所で様々な工夫をし、研ぎやすく、長持ちする道具となっています。\\n\\n■製造地\\n熊本県\\n\\n■原材料\\n鋼材 鉄・青2号(国産)\\n\\n■保存方法\\n多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n■備考(注意事項)\\n・湿気と日光に注意して保管してください。\\n・長期間使わない場合は上記に加え、金属部に油をぬり、紙などでほこりが乗らないように包んでいただくと長持ちします。\\n・冷凍物(半解凍の場合が多い)を切ると、大きな刃こぼれが起こりやすいのでご注意ください。\\n・大きく欠けてしまった場合は近くの研ぎ屋さんに持ち込むか、隈部刃物製作所にご相談ください。\\n\\n■返礼品提供事業者\\n隈部刃物製作所\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の製造工場で原材料である鉄を仕入れ、長年にわたる職人技による技術にて炭火で焼入れを行い、刃金を割り込んで鍛造する工程を実施することで、本工程による付加価値が返礼品の付加価値のうち100%を占めているため。(告示第5条第3号に該当)\\n\\n■関連キーワード\\n小出刃包丁 包丁 出刃包丁 道具 伝統 工芸品 伝統工芸品 工芸
容量:※右利き用または左利き用よりお選びください。\\n全長:約250mm\\n刃渡り: 約120mm\\n重さ: 約150g
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、90営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
熊本県伝統的工芸品指定 小出刃包丁 (ステンレス芯) 全長 約250mm 約100...
出刃包丁の小さいものになります。主に~30cmの魚を捌くときに利用します。\\n出刃包丁ほど厚くなく、短く、重さも抑えてあるため取り回しやすいので、小さい魚に向いています。\\nその他、両刃なので、三徳包丁に次いで、厚みのある包丁として使えます。中子はステンレスに置き換えてあるため、長年使っても柄が腐食しにくく、柄替えも簡単にできるように作っています。\\n鉄と青紙2号を用いて、職人が一つ一つ作業してつくるため、随所で様々な工夫をし、研ぎやすく、長持ちする道具となっています。\\n\\n■製造地\\n熊本県\\n\\n■原材料\\n鋼材 鉄・青2号・ステンレス(国産)\\n\\n■保存方法\\n多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n■備考(注意事項)\\n・湿気と日光に注意して保管してください。\\n・長期間使わない場合は上記に加え、金属部に油をぬり、紙などでほこりが乗らないように包んでいただくと長持ちします。\\n・冷凍物(半解凍の場合が多い)を切ると、大きな刃こぼれが起こりやすいのでご注意ください。\\n・大きく欠けてしまった場合は近くの研ぎ屋さんに持ち込むか、隈部刃物製作所にご相談ください。\\n\\n■返礼品提供事業者\\n隈部刃物製作所\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の製造工場で原材料である鉄を仕入れ、長年にわたる職人技による技術にて炭火で焼入れを行い、刃金を割り込んで鍛造する工程を実施することで、本工程による付加価値が返礼品の付加価値のうち100%を占めているため。(告示第5条第3号に該当)\\n\\n■関連キーワード\\n小出刃包丁 包丁 出刃包丁 道具 伝統 工芸品 伝統工芸品 工芸
容量:全長::約250mm\\n刃渡り: 約120mm\\n重さ::約100g
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、90営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
熊本県伝統的工芸品指定 小鍬 全長 約1050mm 約0.7kg 鍬 くわ 農具 道具 ...
昔ながらの鍬です。これは小鍬(こぐわ)といって家庭菜園等小さな畑に合わせて製作した小さい鍬になります。\\n柄は椎を、金属部はステンレス、鉄、鋼でできています。特徴は、しっかり鍛造して作っているのでよく切れること、0.7kgと軽いことで、とても楽に作業できるところです。\\n柄を半分程度で切れば、座って片手で使う鍬としても使えます。全体を職人が一つ一つ作業してつくるため、随所で様々な工夫をして、長持ちする道具となっています。\\n農業、家庭菜園をしている方へ、又プレゼントによいです。\\n\\n■製造地\\n熊本県\\n\\n■原材料\\n椎の柄(国産)\\n鋼材(国産)\\n\\n■保存方法\\n多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n■備考(注意事項)\\n・湿気と日光に注意して保管してください。\\n・長期間使わない場合は上記に加え、金属部に油をぬり、紙などでほこりが乗らないように包んでいただくと長持ちします。\\n・石が多すぎる土地での利用は、刃先を少しつぶして厚くする必要があります。近くに研ぎ屋さんがない場合ご相談ください。\\n\\n■返礼品提供事業者\\n隈部刃物製作所\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の製造工場で原材料である鉄を仕入れ、長年にわたる職人技による技術にて炭火で焼入れを行い、刃金を割り込んで鍛造する工程を実施することで、本工程による付加価値が返礼品の付加価値のうち100%を占めているため。(告示第5条第3号に該当)\\n\\n■関連キーワード\\n小鍬 鍬 くわ 道具 伝統 工芸品 伝統工芸品 農業 家庭菜園
容量:全長::約1050mm\\n金属部(縦×横):約150×120\\n重さ::約0.7kg
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、90営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
熊本県伝統的工芸品指定 立鍬 全長 約1050mm 約1.1kg 鍬 くわ 道具 農具 ...
昔ながらの鍬です。中でもこれは腰を曲げずに作業ができる立鍬(たちぐわ)というものになります。\\n柄は椎を、金属部はステンレス、鉄、鋼でできています。特徴は、しっかり鍛造して作っているのでよく切れること、1.1kgと軽いことで、とても楽に作業できるところです。\\n全体を職人が一つ一つ作業してつくるため、随所で様々な工夫をして、長持ちする道具となっています。農業、家庭菜園をしている方へ、又プレゼントによいです。\\n\\n■製造地\\n熊本県\\n\\n■原材料\\n椎の柄(国産)\\n鋼材(国産)\\n\\n■保存方法\\n多湿・直射日光を避け保管してください。\\n\\n■備考(注意事項)\\n・湿気と日光に注意して保管してください。\\n・長期間使わない場合は上記に加え、金属部に油をぬり、紙などでほこりが乗らないように包んでいただくと長持ちします。\\n・石が多すぎる土地での利用は、刃先を少しつぶして厚くする必要があります。近くに研ぎ屋さんがない場合ご相談ください。\\n\\n■返礼品提供事業者\\n隈部刃物製作所\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の製造工場で原材料である鉄を仕入れ、長年にわたる職人技による技術にて炭火で焼入れを行い、刃金を割り込んで鍛造する工程を実施することで、本工程による付加価値が返礼品の付加価値のうち100%を占めているため。(告示第5条第3号に該当)\\n\\n■関連キーワード\\n立鍬 鍬 くわ 道具 伝統 工芸品 伝統工芸品 農業 家庭菜園\\n
容量:全長::約1050mm\\n金属部(縦×横):約225×120\\n重さ::約1.1kg
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、90営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
熊本県伝統的工芸品指定「肥後花茣蓙」ティーマット2枚・コースター2枚
「肥後花茣蓙(ひごはなござ)」の歴史は1980年に県特産品であるイ草の良さと魅力をオリジナルデザインで表現したところから始まります。\\n翌年1981年には福祉施設の産品では全国的にも珍しい県の伝統的工芸品指定を受け、敷ござからコースターやランチョンマットなどの小物に至るまで暮らしに彩りを添える製品づくりが清香園の作り手たちによって受け継がれています。\\n熊本県イ草100%使用した使い心地の良さを是非体感してください。\\n\\n■産地\\n熊本県 八代産\\n\\n■原材料\\n八代産イ草\\n\\n■保存方法\\n高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により原材料であるい草の仕入れが行われ、い草の形状加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)\\n\\n■返礼品提供事業者\\n社会福祉法人清香会
容量:・ティーマット(21cm×30cm)×2枚\\n・コースター(10.5cm×10.5cm)×2枚
申込:通年
配送:寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
竹工品 時代竹櫛目花器
宮﨑珠太郎さんは、1946年から竹細工の道へ。\\n1950年熊本県立人吉職業補導所竹工科卒業後、1953年に上京。通産省工業技術院産業工芸試験所で雑貨意匠竹工技術研究生修了後、自営。\\n表面を磨いた竹は、年数が経つと“飴色”と表現される落ち着いたカラメル色に落ち着きます。
容量:横30cm×奥行15cm×高さ28cm(木箱付き)
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定。 年末年始(12月、1月)は90営業日以内に発送予定。 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
肥後象嵌 ストラップ (招き猫金)
肥後象嵌は熊本市でつくられている金工品です。\\n特徴は武家文化を反映した「重厚感」と「上品な美しさ」です。\\n深い黒地に金銀の意匠が映える象嵌の美しさは派手さを抑えて品格を漂わせています。\\n\\n■産地\\n熊本県産\\n\\n■原材料\\n本体:(象嵌部分)鉄、純金(24金)、(金具)真鍮金メッキ、(ひも)ナイロン\\n\\n■保存方法\\n多湿を避けてください\\n\\n■備考(注意事項)\\n・水に濡れた場合は、すぐに拭きとって下さい。\\n・こちらの返礼品は、手作業での制作のため、ご寄附をいただきまして3か月ほどお時間をいただくことがございます。予めご了承ください。\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n区域内の工芸作家(工房)により、原材料である金の仕入れから伝統技術による肥後象嵌による形成加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)\\n\\n■関連キーワード:肥後象嵌 伝統工芸品 工芸品 金工品 民芸品 ストラップ 熊本県産 日本製
容量: サイズ:縦2cm×横1.5cm×厚み0.16cm
申込:通年
配送:寄附確認後、60営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、90営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。