大分県 豊後大野市 (おおいたけん   ぶんごおおのし)

101-1181 鷹来屋蔵元おすすめ 720ml×2本セット 四合瓶 Bセット:鷹来屋 特別純米酒・華鷹 純米吟醸 日本酒 アルコール 飲みくらべ 【2025年1月下旬より順次発送予定】

【鷹来屋 特別純米酒】 山田錦と大分県産のヒノヒカリを用い、食とのバランスを考えたスマートな中に旨みとキレを両立させた純米酒です。 食中飲み疲れることなく美味しく飲んでいただけると自負しております。 鷹来屋の顔ともいうべき1本です。 冷やしてからぬる燗までがおすすめです。 【華鷹 純米吟醸】 酵母は華やかな香りが特徴の、協会の1801号酵母を使用し、少し香りの高い旨口の酒に仕上がっています。 パッションフルーツを思わせるような甘く、おいしいと思わせる酒です。 冷やがおすすめです。 ■産地 大分県豊後大野市 ■原材料 【鷹来屋 特別純米酒】 米(国産)、米麹(国産米) 【華鷹 純米吟醸 16度】 米(国産)、米麹(国産米) ■保存方法 高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。 ■その他(注意事項) ※お酒は20歳になってから、適量をお召し上がりください。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に影響するおそれがあります。 ※飲酒運転は法律で禁止されています。 ■返礼品提供事業者 浜嶋酒造合資会社 ■関連キーワード 飲み比べ 2種 セット お酒 酒 ギフト 贈り物 贈答 九州 大分 【地場産品に該当する理由】 本返礼品は市内において、原材料の仕入れ以降、製造・加工等の工程を100%行っているため。(告示第5条第3号に該当)

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
720ml×2本 【鷹来屋 特別純米酒 15度】 ・精米歩合:55% 【華鷹 純米吟醸 16度】 ・精米歩合:55%

工夫やこだわり

「自耕自醸の酒造り」
蔵のあるその土地の米と水で醸してこそ真の地酒。
大分の穀倉地帯「緒方」にあり、自分達で作った米で酒づくりをしています。
鷹来屋は完全手造り、全量槽しぼりの造り酒屋です。
どんなに時代が変わろうとも手造りでしか出せない味がある、鷹来屋は信じ妥協せずこだわっています。
目指す酒質は「キレと旨みを兼ね備えた酒」です。
飲み疲れることなく何杯でも飲み続けられる酒が鷹来屋の酒です。
どうぞ鷹来屋を飲みながら少しでも蔵人の熱い思いを感じとっていただけたら幸いです。

関わっている人

目で見て鼻でにおいをかいで手でさわって耳で音を聞いて口に入れて味をみる。
このすべての感覚を研ぎ澄まし、手造りならではの酒が出来上がります。
全ての行程で、蔵人全員が一つになり、完全手造りならではの美酒「鷹来屋」は生まれます。

環境

「原料からこだわって酒を造る」
久住・阿蘇・祖母傾山系を望む美しい田園が広がる緒方平野があるこの地で、自ら農家宣言をし、米作りも行っています。
そして、豊かで清廉な水を活かした酒造りを行っています。

時期

明治22年(1889年)初代浜嶋百太郎が緒方町下自在において造り酒屋を創業。
棟上げ時に鷹が屋根にとまった事から屋号を『鷹来屋』としました。
大正3年の九州連合品評会に出品。見事一等の栄誉に輝き、当時、酒造りの業界では神様といわれた『野白金一』先生が自分の名『金』と屋号の『鷹』をとって酒銘『金鷹』と命名しました。
平成9年、蔵元五代目弘文が新たに造るこだわりの酒を『鷹来屋』と命名し、どんなに時代が変わろうとも手造りでしか出せない味があると信じ、五感を研ぎ澄まし、蔵元自ら杜氏として、完全手造りで愛情を込めて酒造りを行っています。

お礼の品に対する想い

完全手造りにより、1タンクごと心を込めて造っています。
酒はデリケートなので、蔵元から商品として旅立つ日まで全て管理しています。
愛情込めて出来上がった酒の1本1本に、私たちの想いが詰まっています。

これからも『美酒探究』を永遠のテーマとして、美味しく安心して飲んでいただける酒造りに努力します。

豊後大野市の関連お礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス