大分県 豊後大野市 (おおいたけん   ぶんごおおのし)

040-1111x1 丹誠 大吟醸 超特撰 720ml 1本 17-18度 お酒 酒 日本酒 大吟醸酒 【2025年2月上旬より順次発送】

福岡県糸島産山田錦を40%まで削り、丁寧に醸し、丹念に磨きあげて熟成させた、香味豊かな大吟醸酒です。 香り酵母を使って、お酒が持つ洗練された辛味とフルーティーな呑みごたえのある味わいを最大限に引き出しました。 ■産地 大分県豊後大野市産 ■原材料 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール ■保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。開栓後はお早めにお召し上がりください ■備考 ・お酒は20歳を過ぎてから。 ・飲酒運転は法律で禁⽌されております。 ・妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。 ・お酒は適量を。 ■返礼品提供事業者 吉良酒造合資会社 ■関連キーワード さけ アルコール 大分県 お取り寄せ 贈答 贈り物 お祝い ■地場産品に該当する理由 市内において、原材料の仕入れ以降、製造・加工等の工程を100%行っているため。(告示第5条第3号に該当)

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
720ml×1本(17-18度)

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

工夫やこだわり

吉良酒造では、長年、心を込めた丁寧な酒造りを志してきました。効率化を重視して、機械化や簡便化が進む中で、吉良酒造では昔と同じように、1つ1つの工程を蔵人の手作業にて醸しています。 酒造りは、米の水分量や温度管理を厳密に行うことはもとより、醪製造時の櫂の入れ方にしてもしっかり入れることで、お酒の熟成度が異なってくる繊細なものです。その繊細な部分を吉良酒造では大事に大事に醸して、お酒にしていくのです。

関わっている人

吉良酒造では古くから清酒製造を⾏ってきており、 その間、多くの杜⽒が清酒製造に携わってきました。 そして、その時代の杜⽒の感覚だけで清酒を醸してきたわけではなく、 それまで培ってきた伝統の味を受け継ぎつつ、 独⾃⾊を織り交ぜながら、現代の清酒となっています。 時代によって、流⾏り・廃りはあれど、 受け継いできた吉良酒造の清酒の味の根底は変えてはなりません。 呑んで、すぐに飽きてしまうようなお酒ではなく、 ” もっと呑みたくなる“ お酒を⽬指して、これからもチャレンジを続けていきます。

環境

日本百名山から湧き出る水。地元の契約農家栽培の米。完全手作りでおいしいお酒を作っています。

お礼の品に対する想い

夫婦でわが子の様に育て、嫁がせる真心のこもった酒。
5代目・吉良文紀(ぶんき)と妻・享子(たかこ)が営む吉良酒造。麹を室で仕込む手造りにこだわる5代目の確かな腕と、夫婦がわが子のように「時に優しく、時に厳しく」仕込んだ酒には、飲み手を笑顔にしたいという思いが込められています。代々受け継がれてきた清酒「丹誠」をはじめ、5代目・文紀が開発した「ゆすらもも」は、まさに吉良酒造でしか味わえない、唯一無二の自信作です。

豊後大野市の関連お礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス