鹿児島県 いちき串木野市 (かごしまけん   いちきくしきのし)

【ESSEふるさとグランプリ2024銀賞受賞】「くしきの金ごま」(いりゴマ35g×5袋) 希少 な 国内産!農薬不使用 栽培!常温 小分け 国産 鹿児島県産 いちき串木野市産 の じっくり焙煎 した 胡麻 で サラダ や 和え物 おにぎりに!胡麻 金ゴマ 金ごま 金胡麻≪数量限定≫【思いやり型返礼品】【A-1193H】

鹿児島県いちき串木野市生福にある<障害者就労支援事業所ワークスペースi(アイ)>への「思いやり型返礼品(支援型)」になります。 障害者の経済的な自立支援につながる返礼品です。 また、地域ブランドへつながることを目指し、国産金ごまの栽培を行っています。国内産の金ごまは、全国でもわずかしか収穫されないため大変貴重です。 くしきの金ごまは、農薬を使わずに栽培しており健康志向の方や食にこだわる方への贈り物としても最適です。(※プレゼント包装やのしは対応できません。ご了承ください。) おいしさを引き出すようにじっくりと焙煎しているため、開封後はそのままサラダや和え物、おにぎりなどにお使いいただけます。豊かな風味と食感をお楽しみください。 【国産 稀少 希少 農薬不使用 小分け 金 ごま ゴマ 常温 健康 サラダ うどん ごま ゴマ 胡麻 金ゴマ 金ごま 金胡麻】

11,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
いりごま:35g×5袋

ESSEふるさとグランプリ2024にて銀賞受賞!!

ESSEふるさとグランプリとは、生活情報雑誌「ESSE」が主催する、全国の自治体がふるさと納税返礼品の魅力をプレゼンするイベントです。
今年は全国から23自治体が集結し、27品のお品を紹介しました。
このイベントの特徴は、美味しさだけでなく、生産者の思いや、寄附金の使い途、自治体の取り組みなどをESSEプラチナインフルエンサーにプレゼンし、審査してもらうイベントなのです♪

写真

当日のプレゼンの様子は・・・

当日は、担当職員と返礼品事業者であるワークスペースiさんと出場しました。
この日の為に、2人で特訓を積み重ねてきました。
金ゴマに関わる全ての方の思いをのせて発表しました。
特訓中は、制限時間である6分を超えることがしばしばあり、不安いっぱいの中、本番がスタート。極度の緊張状態でしたが、制限時間内になんとか収めることができました。

写真

実際の試食品はこちら!

金ごまをたっぷりまぶした「金ごまおにぎり」
ほうれん草の金ごま和え

写真

プラチナインフルエンサーからいただきました嬉しいお声!

・とにかく香りがよい。国産自給率が0.1%という所におどろきました。
色もきれいだし、選別などすごく手間がかかっている事を知りました。応援したくなりました。
・ごまが国産のものがとても少なく農薬も使用していない安心安全。
施設支援との関わりや大変な作業、お礼の手紙などステキな取り組みだと思います。香ばしくおいしかったです。
・とても香りの良い金ごまで、かむとコクがしっかり味わえるごまでした。このコクと食感まで素材をより引き立ててくれること間違いなし。
毎日の食卓にハレの日に使いたい食材ですね!
プレゼンもとても熱と愛情を感じました。腸活や減塩にも繋がるごま、老若男女問わず食から街を元気にする取り組み応援したいのでぜひふるさと納税したいです!
・一口食べて濃い味に驚きました。特におひたしの方!化学肥料や除草剤不使用の良品です。人様に差し上げるのに恥ずかしくない品です。
・熱が伝わりました。とても香りが良かったです。国産ごまの自給率が0.1%でびっくりしました。多くの方に知ってほしい。
・ごま好きなので、色んな商品があるとうれしいです。国産ごまの発色がよくわかり、香りがとても良かったです。
濃厚なねりごまの味が素晴らしかったです。一番気持ちの伝わるプレゼンでした。

うれしい感想たくさんいただいています♪

高級な国産ごま(男性 50代)

香りもよく、味が濃い。こだわりを感じます。
国産のごまは高くてあまり手に入らないので、大満足です。

香りよい!(女性 50代)

国産のゴマが嬉しいです。とても香りよくいろんなものにかけたりして頂いております。

ゴージャス(女性 60代)

まず、見た目が金色の粒揃いでゴージャス。プチプチと食感もよく、風味も抜群。
ゴマ好きの私にはたまらない逸品です。知人にプレゼントしたら大変喜んでました。

写真

思いやり型返礼品『きふと、』の魅力

写真

【思いやり型返礼品】とは・・・

【思いやり型返礼品】とは・・・
寄附をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」返礼品や、「社会貢献に繋がる」返礼品のことです。この「思いやり型返礼品」は、2017年7月に群馬県前橋市が始め、取り組みに賛同した岩手県北上市も2018年より開始しました。
鹿児島県いちき串木野市も「きふと、」の取り組みに賛同し、2019年9月より開始しました。
思いやり型返礼品を全国に広めるプロジェクト「きふと、」は、全国の自治体・団体にプロジェクトへの参画を呼びかけ、寄附者からふるさと納税での応援を募ります。

写真
写真
写真
写真

しゃぶしゃぶのゴマダレに金ごまはいかがでしょうか。

ESSEふるさとグランプリ20223 金賞受賞!

高校生が育てた金の桜黒豚でしゃぶしゃぶをするのもオススメ!

写真

ふるさと納税係からのご挨拶!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス