No.363 【市制施行70周年記念】池原昭治 童絵(原画)<浦島太郎> / 絵画 昔話 民話 インテリア 画家 いけはらしょうじ 作品 埼玉県
狭山市の市制70周年を記念して、池原昭治先生が描いた日本昔話「浦島太郎」の童絵(原画)で、1点限りになります。 浦島太郎: 浦島の漁師、太郎は亀を助け、お礼にと竜宮城に導かれ、乙姫様と月日も忘れ楽しく暮らしていた。土産の玉手箱を持ち、家へ帰り開けたところ、白い煙が立ちのぼり、太郎はたちまちお爺さんになりましたという昔話。 先生は、テレビ「まんが日本昔ばなし」で原作、演出、作画、美術を担当し、日本各地の民話を訪ね歩き、「童絵」という独自の画風を確立しました。日本の民話の豊かな世界を語り継いでほしい、との思いで活動を続けています。 狭山市在住で、狭山市の観光大使もされております。 提供者:池原 昭治
270,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ・おおよそA4判サイズの童絵(原画) ・額装有 【数量限定:1点】 お申込時の決済手段は、『オンライン決済限定』となります。 その他の払込方法をご選択いただいても受付が出来ませんので何卒ご了承ください。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。