石川県 羽咋市 (いしかわけん   はくいし)

[H010] 冬の能登秘伝の麹漬け だいこん寿司 1kg

大根とニシンをたっぷりと贅沢に使った麹に漬け込み、一気に発行熟成させた石川県の冬の名産品です。 明治創業以来の歴史を持つ発酵一筋の糀屋だから糀を贅沢に使い、一気に発酵熟成させました。

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
だいこん寿司 1kg

写真

能登半島の中央位置する明治年間の創業以来100余年の歴史をもつ発酵一筋の糀屋「高澤醸造」が作る大根とにしんを糀に漬け込んだ石川の名産品のなれずしです。
高澤醸造の糀をふんだんに使用し、一気に発酵熟成させるので糀の甘みと大根の歯ごたえの良さが味わえます。


※だいこん寿しは洗わず、そのままお召し上がり下さい。
※だいこん寿しを冷凍しますと、食感が悪くなりますので、冷蔵庫で保管し期限内にお召し上がりください。

【商品内容】 冬の能登秘伝の麹漬け だいこん寿司 1kg
【配  送】冷蔵配送
      本商品の配送は11月以降になります。
      また、本商品は11月~2月の間のみの商品となります。
      予めご了承ください。
【賞味期限】冷蔵7日間

※ 自然発酵のため、漬かり具合によってお時間をいただく場合ありますので、
  あらかじめご了承願います。

【贈答品対応について】
 贈答用として、のし対応可能です。住所等の入力の際に「のし対応」にチェックしてください。

写真
写真

 

明治創業以来、発酵一筋!能登の糀屋「高澤醸造」

写真

髙澤醸造(株)は明治年間の創業以来、発酵ひとすじの糀屋です。
発酵は同じ種糀を使っても、その蔵ごとの個性が出ます。
髙澤醸造の糀は、発酵力が強く、味噌に使うと甘みが出る糀がでる特徴があります。
能登をはじめ北陸の米を甑(こしき)で蒸し、糀蓋と呼ぶうすい箱にていねいに盛り、種糀を付けます。
三十度前後に保った室(むろ)で二昼夜、何度も様子を見ながら育てます。
こうして出来た糀は‘力の強い髙澤の糀’として広く親しまれております。

高澤醸造株式会社

住  所:〒929-1571 石川県羽咋市下曽祢町ノの部50番地
電  話:0767-26-0261
営業時間:08:00~17:00(土のみ~12:00まで)
定休日 :日・祝、年末年始、お盆期間
アクセス:JR七尾線「金丸駅」より徒歩20分

 

羽咋市からのおすすめ返礼品(加工品類)をご紹介♪

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス