滋賀県 大津市 (しがけん   おおつし)

【年内お届け】おせち 特選近江牛と珍味の1段重 【近江懐石 清元】 / おせち 年内発送 年内配送 正月 おせち料理 おせち2025 おせち料理2025 冷蔵おせち 贅沢おせち 先行予約おせち おすすめ 肉 おせち 近江牛 おせち 料亭 おせち 懐石 ご褒美

滋賀県大津市にある「近江懐石 清元」が近江の特産物を取り入れ、職人が丹精込めて作り上げました。 少人数のおせち料理、高級珍味と近江牛がメインのおせち料理 近江牛ローストビーフ、近江牛角煮、近江牛しぐれ煮、自家製唐墨、あわび旨煮、いくら醬油漬、いかこのわた和えなど珍味も盛沢山のおせち料理です。 ●特選近江牛と珍味の1段重 近江牛ローストビーフ、出汁巻たまご、近江牛しぐれ煮、近江牛角煮、唐墨、いかこのわた和え、いくら、あわび旨煮、琵琶鱒生酢し昆布包み、鮃龍肥巻、紅白なます、栗金団柚子風味、金柑甘露煮、菜の花、梅花蕪、甘酢生姜、千代呂木、黒豆金箔 【料理人紹介】 近江懐石 清元 主人 清本健次 <プロフィール> 昭和42年、大津市生まれ。 高校卒業後、料理の世界に入り、京都、別府、伊勢などで修業。 23歳で家業の旅館を継ぎ、割烹店に方向転換を図る。 京料理「まる多」の丸田明彦氏、「琵琶湖ホテル」料理長の刀根盛治氏の 指導を受けて研鑽を積む。式包丁を清和四条流家元、新宮章行氏に学び、 日吉大社、近江神宮にて式包丁を勤めている。 平成22年6月、清和四條流 35代家元 清本健盛で襲名。 平成16年『命刻む京料理』NHK人間ドキュメントにて、京のおせち料理の継承がメインの 全国、全世界に放送され絶大なる反響をえました。 清本健次は言う。京料理を通して習得した卓越した技能を、滋賀県特産の食材で作る近江懐石として活かしたい。 淡海琵琶湖を擁する特異な環境にこだわり、この地でしか味わえない湖の幸、野の恵み、田の稔り、 それら食材から生まれた保存の知恵である発酵食品、近年では山の幸としてジビエなども採り入れ、 季節感を表現する日本料理の伝統に独創的なアレンジを加えている。 近江産の茶、地酒、ワインでのマリアージュを楽しんで頂ける料理を追求していきたい。

83,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
特選近江牛と珍味の1段重 約2kg 縦19.6cm×横19.6cm×高さ6cm(1~2人前)

その他のおせち返礼品はこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス