島根県 松江市 (しまねけん   まつえし)

ご当地キャラのおちょこ付き!豊の秋おすすめ3本セット 各720ml 島根県松江市/米田酒造株式会社 [ALDD005]|松江 まつえ 島根 しまね 日本酒 酒地 酒 酒蔵 蔵元 純米酒 大吟醸 生酒 家飲み 宅飲み 本醸造 吟醸酒 飲み比べ

明治29年創業の米田酒造が贈る「ふっくら旨く心地よい」松江のお酒。 代表酒「豊の秋」のおすすめ飲み比べセットをお届けします。 島根のご当地キャラしまねっこのお猪口2個付き! ■豊の秋 特別純米 雀と稲穂 やわらかな米の旨味と甘みが楽しめ、穏やかな香りが広がるのが特長です。 45℃のぬる燗にすると一層コクが増し、心地よく酔えます。 また”燗上がりの酒”として、ファンも多いです。 アルコール分:15度 精米歩合:58% ■豊の秋 純米大吟醸 鼕々(とうとう) 島根県産の酒造好適米「五百万石」を100%使用。 やや辛口で、米のやさしい旨味と大吟醸特有の上品な香りが引き立つ、スッキリとした味わいです。食事の味を邪魔せず、あらゆる料理に絶妙に調和します。 ラベルには、伝統的な「松江鼕行列」をイメージしたデザインが施され、目でも楽しめるお酒です。 アルコール分:15度 精米歩合:45% ■豊の秋 純米 辛口金五郎 お米の濃厚な旨味と絶妙な酸味が引き立ち、スッキリとした辛口の喉越しが魅力です。 芯のしっかりした風味が口内に広がり、飲むごとにその存在感を感じられます。 お酒好きにはたまらない、味わい深い一瓶です アルコール分:15度 精米歩合:65% ■米田酒造のこだわり 米田酒造では、島根県産の米と酒造りに適した松江市郊外の湧き水を使用し、出雲杜氏の伝統技術で日本酒を醸造しています。 松江の食文化と深く結びつき、「食の伴侶としての酒」を目指して日々醸造に取り組んでいます。 地元にこだわり、ともに歩んできた米田酒造のお酒をぜひご堪能ください。 ■米田酒造株式会社 米田酒造は、「ふっくら旨く、心地よく」をモットーに、米の旨みを最大限に引き出した日本酒を提供しています。 松江の「まち」と「ひと」によって育まれた「伝統の味」を受け継ぎ、今も昔も変わらず皆様から親しまれ続けています。 お客様にお酒とともに「ほっと、こころ和む時間」を感じていただけるよう、日々精進を続けてまいります。 松江 まつえ 島根 しまね 日本酒 酒地 酒 酒蔵 蔵元 純米酒 大吟醸 生酒 家飲み 宅飲み 本醸

21,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・豊の秋 特別純米 雀と稲穂 720ml×1本 ・豊の秋 純米大吟醸 鼕々(とうとう) 720ml×1本(箱入) ・豊の秋 純米 辛口金五郎 720ml×1本 ・猪口 しまねっこ 54ml×2個 【保存方法】 蓋をして冷暗所で保存。

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

写真
★特別純米酒 豊の秋 「雀と稲穂」
特別純米酒 「ふっくら旨く、心地良く」豊の秋のポリシーを最も忠実に表現。おだやかな香り、まろやかに広がる甘味、そして広がる旨味が特徴です。(アルコール度数:15度)

原材料名
米(国産)、米こうじ(国産米)

写真
★豊の秋 純米大吟醸 鼕々(とうとう)
島根県産の酒造好適米「五百万石」を100%使用。やさしい米の旨味に大吟醸らしい上品な香り。香りは穏やか、やや辛口でスッキリとした食事の邪魔をしない味わいです。45℃ぐらいのお燗酒にも向きます。(アルコール度数:15度)

写真
★豊の秋 純米 辛口金五郎
濃厚な味わいながら、ほどよい酸でしっかりした切れのある旨みが特徴です。松江を愛し、松江の水、松江の米、地元の恵みにこだわった、お酒づくりの先達でもある先代「金五郎」氏にちなんだラベルです。松江宍道湖、松江城など松江の景色を思い描きながらお楽しみ下さい。(アルコール度数:15度)

原材料名
米(国産)、米こうじ(国産米)

写真
★島根県のキャラクターしまねっこをデザインした猪口でお楽しみください。

こちらもおすすめ!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス