- あおもりけん
- さいむら
- 青森県
- 佐井村
- 1
-
クラフトビール「福浦の歌舞伎NUIDOU」6本
佐井村は、「日本で最も美しい村連合」に加盟し、漁村の風土や景観を活かした、住民が参加した村づくりを進めています。 その地域活性化の取り組みの一環として、村民有志が佐井村内でホップを栽培し、クラフトビールを製造しました。 このクラフトビール「歌舞伎ブラック」は、漁村歌舞伎で知られる福浦地区でホップを栽培していることから名づけられた、華やかな歌舞伎をイメージしたスタウトです。 「ヌイドウ」は、福浦地区にある山「縫道石山(ぬいどういしやま)」に由来しています。 【保存方法】要冷蔵 【原材料】麦芽・ホップ ※飲酒は20歳になってから ※本来の風味を生かすため、加熱や濾過を行っておりません。そのため、濁りや沈殿が生じますが、品質には問題ございません。 ※本商品は、酒税法上はビールに分類されています
容量:330ml×6本
配送:入金確認後、翌月上旬までに発送
クラフトビール「福浦の歌舞伎NUIDOU」3本
佐井村は、「日本で最も美しい村連合」に加盟し、漁村の風土や景観を活かした、住民が参加した村づくりを進めています。 その地域活性化の取り組みの一環として、村民有志が佐井村内でホップを栽培し、クラフトビールを製造しました。 このクラフトビール「歌舞伎ブラック」は、漁村歌舞伎で知られる福浦地区でホップを栽培していることから名づけられた、華やかな歌舞伎をイメージしたスタウトです。 「ヌイドウ」は、福浦地区にある山「縫道石山(ぬいどういしやま)」に由来しています。 【保存方法】要冷蔵 【原材料】麦芽・ホップ ※飲酒は20歳になってから ※本来の風味を生かすため、加熱や濾過を行っておりません。そのため、濁りや沈殿が生じますが、品質には問題ございません。 ※本商品は、酒税法上はビールに分類されています
容量:330ml×3本
配送:入金確認後、翌月上旬までに発送
クラフトビール「佐井の夕陽エール」6本
佐井村は、「日本で最も美しい村連合」に加盟し、漁村の風土や景観を活かした、住民が参加した村づくりを進めています。 その地域活性化の取り組みの一環として、村民有志が佐井村内でホップを栽培し、クラフトビールを製造しました。 このクラフトビール「佐井の夕陽エール」は、津軽海峡・佐井村の美しい夕陽をイメージしています。ホップとオレンジピールのさわやかな香りを楽しむことができ、佐井村の海の幸によく合います。 【保存方法】要冷蔵 【原材料】麦芽・ホップ・オレンジピール ※6本の返礼品は化粧箱入りではありません。 化粧箱をご利用の方は、3本セットをお選びください。 ※飲酒は20歳になってから ※本来の風味を生かすため、加熱や濾過を行っておりません。そのため、濁りや沈殿が生じますが、品質には問題ございません。 ※本商品は、酒税法上は発泡酒に分類されています
容量:330ml×6本
配送:入金確認後、翌月上旬発送
クラフトビール「佐井の夕陽エール」3本
佐井村は、「日本で最も美しい村連合」に加盟し、漁村の風土や景観を活かした、住民が参加した村づくりを進めています。 その地域活性化の取り組みの一環として、村民有志が佐井村内でホップを栽培し、クラフトビールを製造しました。 このクラフトビール「佐井の夕陽エール」は、津軽海峡・佐井村の美しい夕陽をイメージしています。ホップとオレンジピールのさわやかな香りを楽しむことができ、佐井村の海の幸によく合います。 【保存方法】要冷蔵 【原材料】麦芽・ホップ・オレンジピール ※飲酒は20歳になってから ※本来の風味を生かすため、加熱や濾過を行っておりません。そのため、濁りや沈殿が生じますが、品質には問題ございません。 ※本商品は、酒税法上は発泡酒に分類されています
容量:330ml×3本
配送:入金確認後、翌月上旬発送
クラフトビール「歌舞伎歌舞伎NUIDOU」「佐井の夕陽エール」各3本
佐井村は、「日本で最も美しい村連合」に加盟し、漁村の風土や景観を活かした、住民が参加した村づくりを進めています。 その地域活性化の取り組みの一環として、村民有志が佐井村内でホップを栽培し、クラフトビールを製造しました。 クラフトビール「歌舞伎ブラック」は、漁村歌舞伎で知られる福浦地区でホップを栽培していることから名づけられた、華やかな歌舞伎をイメージしたスタウトです。 「ヌイドウ」は、福浦地区にある山「縫道石山(ぬいどういしやま)」に由来しています。 「佐井の夕陽エール」は、津軽海峡・佐井村の美しい夕陽をイメージしています。ホップとオレンジピールのさわやかな香りを楽しむことができ、佐井村の海の幸によく合います。 【保存方法】要冷蔵 【佐井の夕陽エール 原材料】麦芽・ホップ・オレンジピール 【歌舞伎ブラック 原材料】麦芽・ホップ ※飲酒は20歳になってから ※本来の風味を生かすため、加熱や濾過を行っておりません。そのため、濁りや沈殿が生じますが、品質には問題ございません。 ※酒税法上は歌舞伎ブラックはビール、佐井の夕陽エールは発泡酒に分類されています
容量:330ml×6本(2種各3本)
配送:入金確認後、翌月上旬までに発送
佐井村の塩うに&いくらしょうゆ漬け
佐井村特産の「うに」と「いくら」のセット。どちらも佐井村漁協自慢の逸品です。どちらも保存料を使用せず、素材本来の旨みを活かしており、たいへん好評いただいています。
容量:塩うに60g×1 いくらしょうゆ漬け60g×1
申込:通年受付
配送:入金確認した月の翌月上旬発送
アレルギー表示:塩うに原材料:キタムラサキウニ(佐井村産)、食塩 いくらしょうゆ漬け原材料:鮭魚卵(国産)、しょうゆ、みりん(原材料の一部に大豆、小麦、とうもろこしを含む)
佐井村の塩うに(2本)&いくらしょうゆ漬け
佐井村特産の「うに」と「いくら」のセット。どちらも佐井村漁協自慢の逸品です。どちらも保存料を使用せず、素材本来の旨みを活かしており、たいへん好評いただいています。
容量:塩うに60g×2本、いくらしょうゆ漬け60g×1本
申込:通年受付
配送:入金確認した月の翌月上旬発送
アレルギー表示:塩うに原材料:キタムラサキウニ(佐井村産)、食塩 いくらしょうゆ漬け原材料:鮭魚卵(国産)、しょうゆ、みりん(原材料の一部に大豆、小麦、とうもろこしを含む)
いくらしょうゆ漬け 3本セット
広く愛されるいくらのしょうゆ漬け。絶妙なしょうゆ加減で大好評です。
容量:いくらしょうゆ漬け60g×3本
申込:通年受付
配送:入金確認した月の翌月上旬発送
アレルギー表示:いくらしょうゆ漬け原材料:鮭魚卵(国産)、しょうゆ、みりん(原材料の一部に大豆、小麦、とうもろこしを含む)
いくらしょうゆ漬け(300g)
広く愛されるいくらのしょうゆ漬け。絶妙なしょうゆ加減で大好評です。
容量:いくらしょうゆ漬け 300g
申込:通年受付
配送:入金確認した月の翌月上旬発送
アレルギー表示:原材料:鮭魚卵(青森県産)、しょうゆ、みりん(原材料の一部に大豆、小麦、とうもろこしを含む)
鮭フレーク5本セット 着色料・保存料不使用
保存料を使用せず、鮭本来の魅力を引き出した商品として人気です。 着色料を使用していないから、白っぽい色となっていますが、これが津軽海峡でとれる鮭の本来の身の色です。 塩のみで味付けしており、優しい味わいで、ご飯のおともにはもちろん、パスタやサラダなど、アレンジも自由自在です。
容量:鮭フレーク 100g×5本
申込:通年受付
アレルギー表示:鮭フレーク原材料:鮭、菜種油、食塩
秘境漁師鍋 秋鮭鍋セット
青森の郷土料理である、鮭のアラを使った「じゃっぱ汁」。アラから出るうまみく加えて、鮭の切り身やほたてが入った贅沢な鍋に仕上げました。
容量:秋鮭切身 5切、鮭アラ 200g×2袋、鶏ごぼうつみれ 7個、ボイルホタテ(小) 7個、たれ(塩味)
申込:通年受付
配送:入金確認後、翌月までに発送予定
タラ&タコ 佐井村漁協新珍味セット
佐井村の冬の味覚といえば、冬に村南部の牛滝漁港で水揚げされる「マダラ」、そして、全域で水揚げされる「ミズダコ」でしょう。 この冬の味覚を、1年を通じて手軽に楽しんでいただこうと、佐井村漁協が開発したのがタラとタコの珍味です。 お酒のおつまみにも、おやつにも、噛むほどに味わい深いタラとタコを、ぜひ一度お試しください。
容量:タラトバ×2、タラチップス×2、タコ珍味×2
配送:決済の翌月上旬に発送
佐井村のタラ珍味食べ比べセット
佐井村の冬の味覚といえば、冬に村南部の牛滝漁港で水揚げされる「マダラ」 この冬の味覚を、1年を通じて手軽に楽しんでいただこうと、佐井村漁協が開発したタラの珍味です。 タラトバ、タラチップスは、素材の味を活かしたシンプルな味付けの製品です。 トバは硬めのハードタイプです。どちらも噛むほどに味わい深いです。 むしりタラは、丸ごと干したタラを、手作業でむしって細かくしています。 味付けは家庭によって様々ですが、この商品は、地元のレシピを元にして甘辛く味付けた商品に仕上げました。 【原材料】 タラとば:鱈(青森県産)、食塩/ソルビトール、調味料(アミノ酸)、保存料(ソルビン酸K) タラチップス:鱈(青森県産)、食塩/ソルビトール、調味料(アミノ酸)、保存料(ソルビン酸K) むしりタラ:鱈(青森県産)、食用菜種油、調味液(醤油(大豆・小麦を含む)、みりん)/調味料(アミノ酸)
容量:タラトバ(60g)×2袋、タラチップス(50g)×2袋、むしりタラ(50g)×2袋
配送:決済の翌月上旬に発送
佐井村の塩うに3本セット
佐井村特産のウニを使った塩ウニ。 ミョウバン、アルコールといった保存料を使用していないので、苦みが少なく、甘みが感じられます。 ウニ本来の風味が生きており、大変好評です。 ご贈答用の箱入りでお送りします。冷凍でお届けします。
容量:塩うに60g×3
申込:通年受付
配送:入金確認した月の翌月上旬発送
アレルギー表示:塩うに原材料:キタムラサキウニ(佐井村産)、食塩 いくらしょうゆ漬け原材料:鮭魚卵(国産)、しょうゆ、みりん(原材料の一部に大豆、小麦、とうもろこしを含む)
ヒラメ豊盃粕漬け・タラ豊盃粕漬けセット
佐井村特産のヒラメとタラ弘前の名酒、純米大吟醸「豊盃」の酒粕で漬け込んだ粕漬。身は柔らかく、酒粕の香りとしっかりした味付け。ごはんのおかずにも、お酒のお供にもおすすめです。
容量:ひらめ豊盃粕漬 3切れ・タラ豊盃粕漬 3切れ
申込:通年受付
配送:入金確認後、翌月までに発送
ひらめ豊盃粕漬(3切)&佐井村の塩うに
佐井村特産のひらめを、活〆神経抜きして熟成させ、さらに弘前の名酒・豊盃の酒粕で漬け込んだ「ひらめ豊盃粕漬」 保存料を使用せず素材本来の旨みを引き出した「塩うに」。 どちらも佐井村漁協自慢の逸品です。
容量:ひらめ豊盃粕漬(60g)×3切、塩うに(60g)×1本
申込:通年受付
配送:入金確認した月の翌月上旬発送
ヒラメ豊盃粕漬け 5切セット
一般的にヒラメは寒い時期が旬と言われていますが、佐井村では、産卵前の6月も非常に味が良いヒラメが獲れます。その特長を活かした商品を作ろうと開発されました。 弘前市の「三浦酒造」の純米大吟醸「豊盃」の酒粕で漬け込んだ逸品です。 解凍して酒粕を軽くふき取り、弱火で焼いてお召し上がりください。
容量:5切(1切約60g)
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
佐井村特産 海産物加工品7種詰め合わせ
佐井村といえば海の幸。中でも代表的なものをセットにしてお届けいたします。 塩うに、いくらしょうゆ漬け、塩蔵わかめは、佐井村漁協の商品の代表格で、大変好評です。 鮭フレークは、着色料を使用せず、鮭本来のおいしさを味わえる商品です。 タラとば、ホタテソフト、タコ珍味は、おつまみやおやつに最適。 さまざまなシーンを佐井村の商品でお楽しみください。
容量:塩うに(60g)×2本、いくらしょうゆ漬け(60g)×2本。 塩蔵わかめ(150g)、ホタテソフト(140g)、タラとば(60g)、タコ珍味(50g)、鮭フレーク 各1。
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
ホタテソフト(塩味&チーズ味)
柔らかく、噛むほどに味わい深いホタテの貝柱。下北半島ではおみやげの定番です。 おつまみはもちろん、お料理にもご利用いただけます。個包装で常温保存できますので、常備しておくと、サラダやスープ等の具材としていざという時にも活躍してくれます。 チーズと合わせたホタテソフトチーズ味は、ホタテのうま味とチーズの濃厚な味が良くマッチし、おつまみ、おやつにお楽しみいただける逸品です。
容量:ホタテソフト塩味140g×1袋、チーズ味140g×1袋
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
ホタテ干し貝柱(80g×2)
青森県陸奥湾産のホタテを使用したホタテ干し貝柱です。 ほろほろと崩れやすいタイプで、そのまま食べても食べやすく、お料理や出汁用にも使いやすくなっています。
容量:80g×2袋
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
津軽海峡産シャキシャキ「岩もずく」
粘りだけでなく、シャキシャキとした歯ごたえが特徴的な佐井の天然モズクです。粘りと歯ごたえのバランスが抜群です。 モズクというと、独特の粘りのイメージしかないかもしれませんが、津軽海峡の「岩モズク」という種類のモズクは、非常に歯ごたえがあり、普段スーパーマーケットで買うモズクと全く違う!と評判です。 鮮度の良い状態で湯通しして冷凍していますので、いつでもおいしく召し上がれます。 解凍するだけで食べられます。お好みで短く切って、三杯酢などを加えてお召し上がりください。 ●原材料:モズク(佐井村産)
容量:500g×2袋
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
津軽海峡産 歯ごたえ抜群「塩蔵わかめ&茎わかめ」
ミネラル豊富な津軽海峡の海で育った塩蔵わかめです。 津軽海峡は海流が早く、荒波にもまれているうえ、栄養が豊富なので、歯ごたえがよくおいしいですよ! わかめは、お吸い物やサラダなど、頻繁に使うものですので、たっぷりあっても困りません。 塩蔵わかめ(150g×7袋) ●原材料:わかめ、食塩 ●備考:塩抜き方法…わかめを食べる量だけ水洗いし、3分程度水にさらします。 湯通ししてありますので、味噌汁などの場合は食べる直前にお椀に入れてください。煮込むと歯ごたえが減ってしまいます。 茎わかめ(200g×2袋) ●原材料:わかめくき、食塩 ●備考:流水、または十分な水に浸し(約30分)、塩抜きをしてからご使用ください。 酢の物や漬物、サラダ、炒め物、煮物、天ぷらなどでお召し上がりいただけます。
容量:塩蔵わかめ 150g×7袋、茎わかめ 200g×2袋
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
とろろ昆布 40g×7袋セット
海のうまみが凝縮されたとろろ昆布です。津軽海峡の真昆布と粘りを出すがごめ昆布を合わせました。 ●原材料:真昆布(青森県産)、がごめ昆布(北海道産)
容量:40g×7袋
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
干しふのり 15g×6袋セット
津軽海峡の荒波にもまれて育った海藻です。天然のふのりを天日干し乾燥させています。地元では味噌汁に使うのが一般的。酢の物やサラダなどにもお使いください。 ●原材料:ふのり(青森県産)
容量:15g×6袋
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
乾燥ひじき 30g×6袋セット
津軽海峡名産のひじきを乾燥させたものです。 ひじきはカルシウムや食物繊維が豊富な海藻です。 水で10分ほど戻し、軽く水洗いしてから、水気を切ってご使用ください。 煮物、サラダ、混ぜご飯などにお使いいただけます。 ●原材料:ひじき(青森県産)
容量:30g×6袋
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬までに発送
スープ具材におすすめ!佐井村海藻5種セット
ミネラル豊富な津軽海峡の海で育った海藻は、食卓で幅広くご利用いただけます。 なかでも、スープ具材に手軽に使える乾燥・塩蔵の海藻商品をセットでお届けします。 お味噌汁やスープの具材として、毎日違う海の香りをお楽しみください。 もちろんスープ以外のお料理にも便利に使える海藻です。 とろろ昆布(40g) ●原材料:真昆布、がごめ昆布 干しひじき(30g) ●原材料:ひじき 干しふのり(15g) ●原材料:ふのり あらめきざみ昆布(80g) ●原材料:あらめ昆布 塩蔵わかめ(150g)/保存方法:要冷蔵 ●原材料:わかめ、食塩 ●備考:塩抜き方法…わかめを食べる量だけ水洗いし、3分程度水にさらします。 湯通ししてありますので、味噌汁などの場合は食べる直前にお椀に入れてください。煮込むと歯ごたえが減ってしまいます。
容量:とろろ昆布 40g×1袋、干しひじき 30g×1袋、干しふのり 15g×1袋、あらめきざみ昆布 80g×1袋、塩蔵わかめ 150g×1袋
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
津軽海峡産天然ホヤ むき身冷凍パック
津軽海峡で、旬の夏場に獲れた天然ホヤを、食べやすくむき身に加工し、冷凍しました。 パック内には殺菌海水を充填しています。味付けはしていませんが、海の塩味が感じられます。 解凍してそのままお召し上がりいただくこともできますし、加熱調理などにお使いいただくこともできます。 ●原材料:ホヤ(青森県産)、(殺菌海水入)
容量:60g×5パック
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
佐井村産トマトジュース「野猿の呼び声」500g×5本
北限のサルの声が響く畑で栽培した、高リコピントマト「リコボール」を使用した100%トマトジュースです。 トマトの中でも特にリコピンが豊富に含まれている品種「リコボール」を使用しています。 リコボールは、一般的な生食用のトマトの5~6倍のリコピンを含んでいます。 (生食用トマト代表的品種の100ℊあたりリコピン約3 ㎎を含有。リコボールは、100ℊあたりリコピン17.8 ㎎を含有。 長野県原種センターのパンフレットによる) 北限のサルは、世界最北の野性霊長類として天然記念物に指定されていますが、一方で深刻な農業被害が発生しており、電気柵や追い払いなど、対策をした農業を展開しています。
容量:500g×5本
申込:通年受付
配送:入金確認した月の翌月上旬までに発送
カシス果汁100%「Good Cassis」380g×2本
佐井村・中道地区で耕作放棄地を再生させ、2019年栽培が行われているカシスを使った商品です。 栽培面積が徐々に拡大し、2021年からは、佐井村産の原料を使ったカシス果汁が販売できるようになりました。 この商品は、佐井村産カシスを贅沢に使用して、 カシスの特徴・風味を生かし、カシスポリフェノールが豊富含まれるように仕上げた飲料です。 炭酸や紅茶で割って楽しんだり、カクテルにしたり、またはお菓子などの材料にしたりと、様々な場面でお使いいただけます。
容量:380g×2本
配送:入金確認した月の翌月上旬発送
佐井村産乾燥きくらげ(120g×2袋)
青森県佐井村で収穫されたキクラゲ(アラゲキクラゲ)です。 国産の菌床で栽培し、根元の石づき部分を手作業で全て除去してから乾燥させていますので、簡単にお使いいただけます。 農薬等は使用しておりません。 ●原材料:きくらげ(佐井村産)
容量:120g×2袋
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬までに発送
きくらげ白黒2種セット 佐井村産乾燥きくらげ(キクラゲ20g×5、白色キクラゲ20g×2)
青森県佐井村で収穫されたキクラゲ(アラゲキクラゲ)です。 通常の黒色のキクラゲと、珍しい白色のキクラゲをセットでお届けします。 白色のキクラゲは、色以外の食感などは基本的に同じです。料理の彩りをお楽しみください。 国産の菌床で栽培し、根元の石づき部分を手作業で全て除去してから乾燥させていますので、簡単にお使いいただけます。 農薬等は使用しておりません。 ●原材料:きくらげ(佐井村産)
容量:乾燥きくらげ 黒20g×5、白20g×2
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
佐井村産乾燥きのこ詰め合わせセット
青森県佐井村で収穫されたキノコ(菌床栽培)をセットでお届けします。 定番の「乾燥シイタケ」「乾燥キクラゲ(アラゲキクラゲ)」を基本として、 珍しい「白色のキクラゲ」「乾燥なめこ」などをセットでお届けします。 (白色キクラゲまたはなめこが品切れの場合「ひらたけ」「たもぎたけ」などに変更させていただく場合があります) 白色のキクラゲは、色以外の食感などは基本的に同じです。料理の彩りをお楽しみください。 国産の菌床で栽培し、根元の石づき部分を手作業で全て除去してから乾燥させていますので、簡単にお使いいただけます。 農薬等は使用しておりません。 ●それぞれのキノコを調味料・添加物などは使用せず乾燥させています ●しいたけの菌床産地は岩手県で、栽培・収穫地は佐井村です。 ●しいたけ以外の菌床は岩手県または宮城県産で、栽培・収穫地は佐井村です。 ●天日干しと機械乾燥を組み合わせた仕上げにより、完全乾燥させております。
容量:「乾燥しいたけ20g」×2袋、「乾燥きくらげ20g」×2袋、「白色きくらげ20g」×2袋、「乾燥なめこ15g」×2袋
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
活あわび(7個程度、約1㎏)
佐井村で水揚げされる活あわび(7個程度、約1㎏)をお届けします。佐井村沖の津軽海峡は栄養豊富で海藻がよく育ち、豊富な海藻を食べたあわびも絶品で、江戸時代から珍重されてきた品物です。 入金確認した年の年末から翌年1月、水揚げ次第発送。発送時期にご注意ください。お申し込みは通年で受け付けていますが、発送は限られたアワビ漁の期間です。
容量:(7個程度、約1㎏)
申込:通年受付
配送:入金確認した年の11月から翌年1月、水揚げ次第発送。
あまこいアピオス 津軽海峡の塩仕立て&濃厚バター仕立て +アピオス茶セット
佐井村の土産品として定番となっている「あまこいアピオス」は、レンジで温めるだけで手軽に味わえるように加工した商品です。 地元産の塩で味付けした「津軽海峡の塩仕立て」と、アピオスに合うバターで味付けした「濃厚バター仕立て」の2種類をお届けします。 アピオス花茶は、花を乾燥し、焙煎しているため、甘い香りが楽しめます。 ティーバッグ入りになっていますので、ハーブティー感覚でお召し上がりください。 ●原材料: あまこいアピオス 津軽海峡の塩仕立て:アピオス(青森県佐井村産)、食塩 濃厚バター仕立て:アピオス(青森県佐井村産)、バター アピオス花茶:アピオス花
容量:あまこいアピオス 津軽海峡の塩仕立て46g×2個、濃厚バター仕立て50g×2個、アピオス花茶 ティーバッグ7個入×1袋
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
佐井村のアピオス(蒸し冷凍アピオス 150g×6)
佐井村の特産品「アピオス」をお届けします。 アピオスは寒い時期に糖分をたくわえます。一番甘くなった時に蒸して冷凍しました。 暖かくなるとアピオスの中の糖分が消化されてしまうため、2月末〜3月上旬に蒸し加工しました。 解凍するだけで手軽に楽しめるほか、温めるといっそう甘みを感じられます。 ホクホク甘くておいしいですよ。 1日30g〜50gくらい食べるのが適量と言われています。 食べすぎると、「過ぎたるは及ばざるがごとし」。精が強すぎて体調を崩す場合もあるといいますから、ご注意ください。 ●原材料:アピオス ●内容量:150g×6 ●保存方法:要冷凍(-18℃以下) ●賞味期限:90日以上(在庫状況により異なる) ●配送方法:クール便(冷凍)でお届けします。 ●備考:解凍後はお早めにお召し上がりください。
容量:アピオス(蒸し冷凍150g)×6
申込:通年受付
配送:入金確認した月の翌月上旬発送
整体利用券1回分「すこやか整体 そわか」
長福寺副住職がお寺の一室をお借りし運営している整体「すこやか整体 そわか」の利用券(1回分)です。 お悩みに合わせ、オーダーメイドで施術をします。身体にやさしく、痛みのない施術が特徴です。小学生~ご高齢の方まで対応可能です。 調身、調息、調心(ちょうしん、ちょうそく、ちょうしん) 正しい姿勢は深い呼吸を可能にし、続けていくことで自然と心も整っていきます。 頭痛、腰痛、首、肩、膝、足首など各所の痛み、猫背、眼精疲労、むくみ、自律神経の乱れ、便秘、抜けない疲労感、スポーツのケガ予防など、お困りの症状をご相談ください。 全身のバランスを整えることで変化が起きてきます。 利用券をお送りします。ご予約のうえ、利用券を持参してご利用ください。 有効期間は1年間です。寄付者以外の方に譲渡することもできます。払い戻しや換金はできません。 整体可能日は、お電話にて確認もしくはSNSなどにも掲載されています。 午前(10時~12時)、午後(14時~16時)、夕方(17時~)の3部制です。 完全予約制となります。 お電話またはSNSにて予約の上、ご利用ください。 整体時間は、初回約70分(問診等あり)、2回目以降約40~60分です。(寄付額は同じです) 【申し込みの流れ】 利用券をお送りします。ご予約のうえ、利用券を持参してご利用ください。 有効期間は1年間です。寄付者以外の方に譲渡することもできます。払い戻しや換金はできません。 整体可能日は、お電話にて確認もしくはSNSなどにも掲載されています。 午前(10時~12時)、午後(14時~16時)、夕方(17時~)の3部制です。 完全予約制となります。 お電話またはSNSにて予約の上、ご利用ください。 【注意事項】 ・現地までの交通費や宿泊費は含まれておりません。ご自身の負担となります。 ・有効期限は1年間です。ふるさと納税の寄付ですので、ご利用されなかった場合も返金はできません。
容量:整体利用券 1回分
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
お寺で遊ぼう!佐井村長福寺での体験チケット(「寺四駆」など)
佐井村にある「祥巖山 長福寺」は、1612年から続く曹洞宗のお寺です。 長福寺では、地域の子どもたちの遊び場づくり、佐井村を訪れるきっかけづくりとして、さまざまな体験ができるようにしています。 特に、大広間に設けられたコースで走らせる「ミニ四駆」の体験は人気で、ミニ四駆の製造販売を手掛けるTAMIYA社さんから「寺四駆」と名付けられ、遠方からも体験に訪れていただいています。 この返礼品では、長福寺での体験の中からいずれかを選んで体験いただけます(2名様分) 【体験内容(いずれか選択)】 ○ミニ四駆作り 体験 ○消しゴムはんこ作り 体験 ○香り袋作り 体験 ○御朱印帳作り 体験 ○My経典作り 体験 ○坐禅 体験 ○写経・写仏 体験 ○修行(掃除)体験 ○仏具・読経 体験 【申し込みの流れ】 寄付申し込みいただきますと、寄付者様へは長福寺の連絡先と注意事項などをメール等でお知らせします。 同時に、寄付者様の情報を長福寺に連絡しておきます。 必ず日時を確定する予約が必要です。希望する日時やどの体験をするかなどを直接連絡してください。 【注意事項】 ・現地までの交通費や宿泊費は含まれておりません。ご自身の負担となります。 ・必ず日時確定の予約が必要です。 ・行事や法要等の事情により、日時や内容のご希望に添えない場合があります。 また、お寺ですので、急な法要等の事情で日程を調整させていただく場合がございますので、ご容赦ください。 ・返礼品は2名様分の体験とさせていただいております。 人数の増加や内容の追加がある場合は、当日直接精算をお願いします。 ・有効期限は1年間です。ふるさと納税の寄付ですので、ご利用されなかった場合も返金はできません。
容量:長福寺での体験(ミニ四駆工作、座禅、写経、香り袋づくりなど)のいずれかを体験 2名分
申込:通年受付
配送:入金確認後翌月上旬発送
仏ヶ浦観光船乗船券2枚組
およそ2㎞にわたって、奇岩が連なる絶景の地「仏ヶ浦」 その岩々は仏具の形にたとえられ、自然の力が感じられる神秘的な場所としても知られています。 佐井港発着の観光船は、佐井→仏ヶ浦を30分×往復、滞在時間30分で楽しむことができ、上陸後はガイドによる簡単な案内もついています。 佐井村が誇る絶景をぜひお楽しみください。 ご自身で利用することも、どなたかにプレゼントして楽しんでいただくこともできます。 時刻表などは、佐井村観光協会のホームページをご確認下さい。 http://saikanko.sakura.ne.jp/nature/hotokegaura ※ご注意※ ・寄付いただいた翌月上旬にお届けし、有効期限は発行から1年間です。 ・観光船の運航期間は4月下旬から10月です。運航期間外は利用できません。 ・荒天などにより欠航の場合はご利用いただけません。 ・満席の場合はご利用いただけませんので、あらかじめ予約いただくのが確実です。 ・乗船場所までの交通費はご自身の負担となります。
容量:乗船券2枚組
申込:通年受付
配送:入金確認した月の翌月上旬発送
佐井村民宿ペア宿泊券
海の幸に恵まれた佐井村の民宿で、ゆったりとくつろいでください。 豪華なホテルはありませんが、アットホームな民宿で、自慢の海産物などを活かしたお料理をお楽しみいただけます。 佐井村の美しい夕陽を楽しみながら散歩したり、朝から釣りに出掛けるなど、楽しみ方はたくさんあります。 ご自身で利用することも、どなたかにプレゼントして楽しんでいただくこともできます。 以下の施設でご利用いただけます。 佐井地区:民宿みやの、民宿芳栄丸 福浦地区:福寿荘、ゆづき荘、なみえ荘、田中旅館 ※宿泊の際には必ずご予約下さい。宿泊券利用可能期間中でも、施設の都合によって休業など、ご利用いただけない場合があります。 ※ご注意※ ・寄付いただいた翌月上旬にお届けし、有効期限は発行から1年間です。 ・満室や施設の都合による休業などの場合はご利用いただけませんので、あらかじめ予約してください。 ・現地までの交通費はご自身の負担となります。
容量:民宿ペア宿泊券
申込:通年受付
配送:入金確認した月の翌月上旬発送
願掛公園ケビンハウス宿泊券
津軽海峡、北海道が一望できる宿で、大自然を感じながら宿泊してみませんか。 国定公園下北半島「がんかけ公園」の高台に立つログ風ケビンハウスは、木の香りが漂う宿泊施設です。 海峡に沈む夕陽、幻想の世界に誘う漁火、自然の神秘にひたれる、癒しの空間です。 ふるさと納税のお礼として、1棟の1泊宿泊券をお送りします。 1棟に最大10名お泊りいただけます。食事はついていませんが、キッチンや調理器具が完備されており、ご自由にお使いいただけます。 宿泊券はご自身で利用いただいても、プレゼントしていただいてもOKです。 ※宿泊の際には必ずご予約下さい。宿泊券利用可能期間中でも、施設の都合によって休業など、ご利用いただけない場合があります。 ※ご注意※ ・寄付いただいた翌月上旬にお届けし、有効期限は発行から1年間です。 ・満室や施設の都合による休業などの場合はご利用いただけませんので、あらかじめ予約してください。 ・現地までの交通費はご自身の負担となります。
容量:ケビンハウス1棟1泊宿泊券
申込:通年受付
配送:入金確認した月の翌月上旬発送
郵便局のみまもりサービス「みまもり訪問サービス」(6か月)
ふるさと佐井村で暮らすご家族のご自宅等に、郵便局社員等が毎月1回訪問し、生活状況を確認して、その結果をご家族等へお知らせするサービスです。 みまもりサービスに関する問合せ: 日本郵便株式会社(固定電話から)0120-23-28-86(フリーコール) (携帯電話から)0570-046-666(通話料有料) 受付時間 平日 9:00~21:00 土・日・祝日9:00~17:00 【内容】利用期間 6か月間 【必ずお読みください】 ※みまもりを受ける方が、佐井村に居住していることが必要です。 ※みまもりを受ける方や、メールでの報告を受ける方の利用同意が事前に得られていることが必要です。 ※お申込み後、サービスの利用規約及び重要事項に同意いただけない場合やサービスをご利用になられる方の都合その他の事由により、サービス提供がされない場合があります。(利用規約及び重要事項についてはお近くの郵便局にて必ずご確認ください。) ※寄附金の入金確認後、契約書類を郵送させていただきますので、必要事項をご記入の上、ご返送をお願いいたします。なお、契約書類郵送のため、ご登録いただいた氏名、住所、電話番号等の情報が、日本郵便株式会社に提供されます。
容量:利用期間 6か月間
郵便局のみまもりサービス「みまもり訪問サービス」(12か月)
ふるさと佐井村で暮らすご家族のご自宅等に、郵便局社員等が毎月1回訪問し、生活状況を確認して、その結果をご家族等へお知らせするサービスです。 みまもりサービスに関する問合せ: 日本郵便株式会社(固定電話から)0120-23-28-86(フリーコール) (携帯電話から)0570-046-666(通話料有料) 受付時間 平日 9:00~21:00 土・日・祝日9:00~17:00 【内容】利用期間 12か月間 【必ずお読みください】 ※みまもりを受ける方が、佐井村に居住していることが必要です。 ※みまもりを受ける方や、メールでの報告を受ける方の利用同意が事前に得られていることが必要です。 ※お申込み後、サービスの利用規約及び重要事項に同意いただけない場合やサービスをご利用になられる方の都合その他の事由により、サービス提供がされない場合があります。(利用規約及び重要事項についてはお近くの郵便局にて必ずご確認ください。) ※寄附金の入金確認後、契約書類を郵送させていただきますので、必要事項をご記入の上、ご返送をお願いいたします。なお、契約書類郵送のため、ご登録いただいた氏名、住所、電話番号等の情報が、日本郵便株式会社に提供されます。
容量:利用期間 12か月間
- 1
選べる使い道
インフラの整備・維持に役立てさせていただきます。 道路は人々の生活に直結します。また、通信インフラも、なくてはならないものですので、維持整備に継続的に取り組んでまいります。
-
①地に足をつけた基盤整備を進めます(道路の整備と交通・通信体制の整備)
- インフラの整備・維持に役立てさせていただきます。 道路は人々の生活に直結します。また、通信インフラも、なくてはならないものですので、維持整備に継続的に取り組んでまいります。
佐井村の生活環境の整備と消防・救急体制の確立に役立てさせていただきます。 交通アクセスなどの条件面で不利な佐井村では、消防や救急体制を維持し、命を守る、暮らしを守る環境を整備していくことは非常に重要です。 災害も多発している昨今、佐井村でも非常時に対応できる防災体制を整えてまいります。
-
②安心できる生活環境を整えます(生活環境の整備と消防・救急体制の確立)
- 佐井村の生活環境の整備と消防・救急体制の確立に役立てさせていただきます。 交通アクセスなどの条件面で不利な佐井村では、消防や救急体制を維持し、命を守る、暮らしを守る環境を整備していくことは非常に重要です。 災害も多発している昨今、佐井村でも非常時に対応できる防災体制を整えてまいります。
佐井村の豊かな自然環境の保全に使用します。また、美しい村として村づくりを図り、景観の保護を推進します。
-
③豊かな自然を後世に残します(自然環境の保全と景観の保護)
- 佐井村の豊かな自然環境の保全に使用します。また、美しい村として村づくりを図り、景観の保護を推進します。
基幹産業である漁業の活性化、安定化に取り組んでまいります。これまで、定置網漁業の協業化や長崎大学と連携した水産業活性化の取り組みに利用してきました。 また、仏ヶ浦などの観光資源を活かすとともに、新たな可能性を模索して、観光の振興に取り組みます。
-
④産業の振興で、さい活性化に取組みます(水産業の安定と観光の振興)
- 基幹産業である漁業の活性化、安定化に取り組んでまいります。これまで、定置網漁業の協業化や長崎大学と連携した水産業活性化の取り組みに利用してきました。 また、仏ヶ浦などの観光資源を活かすとともに、新たな可能性を模索して、観光の振興に取り組みます。
佐井村を、よりいっそう住みやすい村にするため、保健・福祉・医療の充実に使用します。
-
⑤生まれて、生きてよかったと実感できる村にします(保健・福祉・医療の充実)
- 佐井村を、よりいっそう住みやすい村にするため、保健・福祉・医療の充実に使用します。
学校教育の充実を図ります。これまで、小中学校のICT設備(タブレット端末や通信網、ディスプレイなど)の整備・保守運用にふるさと納税を活用しています。今後も佐井村の児童生徒がのびのびと学び、遊ぶことができる施策を実施します。 地域文化の伝承に取り組みます。これまで各地域に受け継がれている芸能や、文化が持続的に継承・発展できるような事業を行う場合に皆様の寄付を活用させていただきます。
-
⑥人と文化にパワーをつけます(学校教育の充実と地域文化の伝承)
- 学校教育の充実を図ります。これまで、小中学校のICT設備(タブレット端末や通信網、ディスプレイなど)の整備・保守運用にふるさと納税を活用しています。今後も佐井村の児童生徒がのびのびと学び、遊ぶことができる施策を実施します。 地域文化の伝承に取り組みます。これまで各地域に受け継がれている芸能や、文化が持続的に継承・発展できるような事業を行う場合に皆様の寄付を活用させていただきます。
青森県 佐井村 基本情報
- 住所
- 青森県青森県下北郡佐井村大字佐井字糠森20
- URL
- http://www.vill.sai.lg.jp/
- TEL
- 0175-38-2111