山形県 大石田町 (やまがたけん   おおいしだまち)

雪国育ちの自然薯 約1㎏(2本入り) 野菜 やまいも じねんじょ 山形県 大石田町産 oz-zixxx1

※こちらの返礼品は、沖縄及び離島への配送ができません。予めご了承ください。 山形県内でも屈指の豪雪地帯「大石田町」で、地元農家さんの手により丹精込めて育てられた自慢の自然薯です。 「雪国育ちの自然薯」の名の通り、2mほどの積雪の土の中で熟成するため、甘くコクのある味になります。 ■土作りのこだわり 完熟堆肥・完熟鶏糞・ゼオライト(山形県産)・モミガラ薫炭の混合施用により土作りを行っております。 そのため安全・安心で粘りの強い雪国育ちの自然薯に育ちます。 ■収穫時期後の自然薯について 春から夏にかけて、高湿度かつ低温(2度)の一定温度に保たれた「雪室(ゆきむろ)」の中で保存します。 より熟成が進み、通年で自然薯が楽しめます。 ■保存方法 袋に入れて冷蔵庫で保存してください。 2〜3週間ほど保存できます。 ※常温で保存した場合、発芽してしまう場合がありますが、味に影響はありません。 ■料理方法 ・皮をむかずに食べるのが風味を活かすコツです。 ・自然薯の細いヒゲ根は、ガスの火であぶり焼きにします。 ・たわしで洗い、ふきん等で水気を拭き取ります。 ・おろす際は、すり鉢でおろすことでキメ細かい粘りの強いとろろ汁ができます。 自然薯には、土の香りが入り交ざった特有の風味があります。 すりおろした際に変色することがありますが、この部分は濃く、アクが強いためで、味や品質に変わりはありません。 とろろご飯をはじめ、とろろそばや和え物など、レシピも豊富な自然薯をぜひご賞味ください。 ■提供事業者 *大石田町新作物開発研究会

17,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
大石田町産 自然薯 約1kg(2本入り) ※1本あたりの重量にバラつきがあるため、入数は目安になります。予めご了承ください。

リピーターの方に大変人気がある返礼品はコチラ!

東京で利用できるお食事券も人気です!

【フレンチ】恵比寿でフレンチなら「レストランヒロミチ」がおすすめ

  

【和食】赤坂の名店「赤坂あじさい」 山形県の食材でおもてなし

フルーツ王国山形より【さくらんぼ】をお届けします。

■甘みと酸味のバランスが良い【佐藤錦(さとうにしき)】
6月中旬〜6月下旬にかけて発送

    

■高い糖度と厚みのある果肉が特長【紅秀峰(べにしゅうほう)】
6月下旬〜7月上旬にかけて発送

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス