千葉県 鴨川市 (ちばけん   かもがわし)

【極味のひもの】訳あり『生冷 房州産伊勢海老』鍋・みそ汁用 小6尾《数量限定》 [0012-0063]

伊勢海老のみそ汁はうんめぇぞ~♫(房州弁で「美味しいよ」) なんと!千葉県は伊勢海老の漁獲量全国1位! 中でも鴨川市は岩礁帯(磯根)に囲まれた伊勢海老の好漁場です。 漁が解禁される8月になると、市内の漁港や船着き場に吊るされた”えんじ色”の刺網が、夏の訪れを知らせてくれます。 そんな鴨川で水揚げされた、房州産の伊勢海老を生のまま急速冷凍した『生冷 伊勢海老』 生の伊勢海老とは異なり長期保存が可能なので、冷凍庫に「とっておきの取って置き」ができちゃいます! 『生冷 伊勢海老』は、漁の過程で『訳あり』となってしまった伊勢海老です。 小ぶりなサイズですが、お味噌汁やお鍋にお使いいただくと、磯の香りと旨味たっぷりの出汁で見た目も華やかに。 おせちの具材や寒い季節のお鍋に、ちょっぴり豪華な伊勢海老でお正月を彩ってみてはいかがでしょうか? ふるさと納税での受付は入荷次第、数量限定となりますので、気になる方はお早めにお申し込みください!

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
伊勢海老:6尾入り×1パック ※1パック約350g前後

写真

漁獲量日本一!千葉県が誇る伊勢海老漁

千葉県の伊勢エビの水揚げ量は年間238トン。
伊勢エビで有名な三重県(163トン)を抑え、2022年には水揚げ量全国1位(※)となりました!
※出典:農林水産省「海面漁業生産統計調査」

中でも、大原・勝浦・鴨川・館山など、岩礁帯(磯根)に囲まれた千葉県南部は伊勢海老の好漁場。
伊勢海老漁が解禁となる8月の鴨川市では、あちこちの漁港や船着き場で”えんじ色”の刺網が吊るされています。
山から響く蝉の声と、伊勢海老漁の風景は鴨川の夏の風物詩でもあります。

写真

訳あり 生冷 伊勢海老

伊勢海老漁は、前日の夕方に仕掛けた網を、翌日早朝に引き上げます。
引き上げた網には、伊勢海老のほか、海藻・磯魚・サザエなどさまざまなものが絡みついています。
伊勢海老を一尾一尾、丁寧に網から外していくのですが、残念ながら長年漁師を営んでいる達人でも角を折ってしまうことがあります。
足や角が欠けてしまった時点で、正規品としての出荷はできません。
それでも伊勢海老は伊勢海老!磯の香りと風味はそのままにお楽しみいただけます。

写真

写真
小ぶりなサイズの伊勢海老ですが、お味噌汁やお鍋にお使いいただくと、磯の香りと旨味たっぷりの出汁で見た目も華やかに。
おせちの具材や、寒い季節のお鍋に。ちょっぴり豪華な伊勢海老でお正月を彩ってみてはいかがでしょうか?

極味のひもの 魚水直伝!「伊勢海老みそ汁」

写真

《調味料》みそ・昆布・塩(すべて適量)

[1] 1パック(6尾)の伊勢海老を流水で解凍し、伊勢海老の腹側から縦半分にします。
[2] 鍋に6人前の水・昆布を入れ火にかけます。
[3] 沸騰したら 塩・伊勢海老を投入します。
[4] 伊勢海老がきれいな赤になったら味噌を溶き入れて完成です!

※伊勢海老1尾では風味(出汁)が足りません。1パックまるごとお使いください。

『極味のひもの 魚水(うおすい)』をご紹介!

写真

鴨川市の城崎海岸前で黄色い看板がひときわ目を引くひもの屋さん。
自慢の商品はひものだけではありません!
浜ゆであわび・煮とこぶし・塩辛と、ここでしか手に入らない絶品珍味が取り揃えられています。

併設のお食事処では、脂が乗ったとろあじ・とろさばの干物の他、海鮮丼がリーズナブルな価格でお楽しみいただけます。
お食事処は朝8:30から営業しているので、朝食や釣行・波乗り前の腹ごしらえにぴったり!
鴨川へお越しの際にはぜひお立ち寄りください。

極味のひもの 魚水

極味のひもの 魚水

【所在地】千葉県鴨川市天津3282-1
【営業時間】8:00~17:00 お食事:8:30~16:30
【定休日】毎週水曜日

伊勢海老のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス