富貴のうなむすび 4個 合計420g(105g/1個)うなぎ 鰻
国内産養殖ウナギを、備長炭で丁寧に焼き上げ、蒲焼きにし、柳川名物のせいろ蒸しを、食べやすく手軽に食していただけるようにおむすびにしました。 贈答品にもとても喜ばれている逸品です。 ■産地 米(国産)、養殖鰻(九州産) ■製造地 福岡県柳川市 ■原材料 米(国産)、養殖うなぎ(九州産)、醤油(大豆・小麦含む)、砂糖、、鰻エキス、本みりん、酒/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、アルコール、甘味料(甘草) ■保存方法 冷凍 ■備考 ※商品到着後は、冷凍庫で保管の上、賞味期限内にお召し上がりください。 ※加熱してお召し上がり下さい。 ※加熱後は大変熱いので、火傷等に十分お気をつけください。 ※加熱後はお早めにお召し上げり下さい。 ■返礼品提供事業者 うなぎの富貴 ■地場産品に該当する理由 市内の事業者において、製造・加工・梱包されており、すべての工程を行っているため、半分を一定程度上回る付加価値が生じています。(告示第5条第3号に該当) ■関連キーワード うなぎ 鰻 ウナギ うなむす うなぎおむすび おむすび おにぎり 惣菜 柳川市 福岡県
うなぎの富貴 〜4つのこだわり〜
うなぎ素材へのこだわり

店主の森永さんが自分の足で調べ上げ、
水温、水質、えさなど納得のいった国内の養鰻場(ようまんじょう)と契約しました。
きめ細かく臭みの少ない高品質なうなぎを仕入れています。
炭火焼きへのこだわり

遠赤効果で芯までじっくり、表面こんがりと焼き上がり、甘味さえ出るほどです。
お米へのこだわり

うなぎとタレとの相性を試し、ベストの選択で米を選んでいます。
同じ銘柄でも毎年同じ味とは言えないからです。
ご飯だけを食べて頂いてもご満足頂けると思います。
セイロ蒸しへのこだわり

自慢のセイロ蒸しを一度ご賞味して頂ければあっさりした中に、
うまみと甘さがほどよく溶け合い、うなぎとの絶妙のバランスにご納得頂けます。
1日で500個を売り上げる大人気の「うなむすび」

うなぎの富貴の「うなむすび」は約20年前に誕生しました。
きっかけは東京での物産店。
その頃は柳川名物のせいろの知名度が低く、物産店でも知っている人は少数でした。
「柳川のせいろです。」と声をかけても
「え、せいろ?なにそれ?」と、返されていました。
このままではいけないと考えたのが、うなぎの富貴店主の森永さん。
とにかくせいろを気軽に食べてもらえるようにと試行錯誤して作ったのがこの「うなむすび」です。
せいろを気軽に食べれるようにおむすびにしてもっていき、「うなむすび」として物産店での紹介をつづけました。
今では、全国区のテレビ番組からも取材が来るほどの人気商品になり、
「うなむすび」「せいろ蒸し」を、手作りで作っています。