佐賀県 嬉野市 (さがけん   うれしのし)

【1点限定品】特産コラボペン(嬉野産お茶の木+鍋野手漉き和紙使用B18) [NBS023]

ボールペン ペン お茶の木 1点物 ギフト 贈答 プレゼント

25,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
特産コラボペン(嬉野産お茶の木+鍋野手漉き和紙) 長さ 13.5cm 直径 1.0cm

世界に一つのボールペン

写真

うれしの茶の木のグラデーション、鍋野手漉き和紙と漆の風合いの変化が楽しめる。
ペン本体上部がお茶の木、下部が手漉き和紙を素材とした一点物のボールペンです。

嬉野の「お茶の木」と「鍋野手漉き和紙」を使用

写真

日本三大美肌の湯としても知られる「嬉野温泉」や「嬉野茶」で有名な嬉野市。
そんな嬉野市の温泉街や茶畑からほど遠くない、いまだにスマホ電波環境のよくない場所にひっそりとたたずむ鍋野(なべの)という地域がございます。

写真

ここで350年の歴史をもつのが、鍋野手漉き和紙。
鎖国時代の長崎の街にその和紙は運ばれていたそうです。一度途絶えたものの、20年程前に復活。
こうぞの木を植えるところから最後の和紙を製作するまで、職人が一貫してつくりあげており、その全工程自体が全国的にも貴重な財産ともなりえます。

手しごとで生み出される個性

写真

和紙そのものは白くシンプルで素敵なものですが、和洋折衷の良さを表現するべく和紙に色を施し、
新しい和紙の世界観を創作しているシリーズです

写真

・ペンリフィル:CROSS 油性ボールペン用 替え芯 8514/三菱鉛筆 油性ボールペン用 替え芯 SK-8など
・ペンパーツメーカー:OFFコーポレーション(国内)、製造DAICOM(台湾)

写真
写真

柿渋技法で施された和紙を巻き、日本が誇る天然塗料である「漆」を数回にわたり拭き、塗料に使用して製作しています。
時間の経過とともに、漆の色味の変化を楽しめるペンです。
数十工程を経て仕上がる一本に魅力を感じていただけますと幸いです。

写真

ギフト:ご希望の方はその旨、明示ください。
季節等に合わせ、適宜変化させます。

写真

関連商品はこちら

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス