佐賀県 嬉野市 (さがけん   うれしのし)

グラデーション万年筆(嬉野産お茶の木使用M237)【TEWOFURU】 [NBS032]

ペン 万年筆 1点物 一点物 ギフト プレゼント 贈答

34,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【サイズ】長さ:15.5 センチ / 重量: 63g 【ペンパーツメーカー】アメリカ、製造国はドイツ、台湾 【インクカートリッジ式】コンバーター、カートリッジ方式どちらも可能です 【インク】市販インクがご使用になれます 【塗料】天然塗料使用、天然塗料世界最高峰とされるドイツ製の塗料を主に使用しています。

世界に一つの万年筆

写真

細く・しなやかな 「お茶の木」が生み出すグラデーション
お茶の木に魅了され、独学で試行錯誤を続ける、職人の製作した一点物の万年筆です。

うれしの茶で有名 「お茶の木」を使用

写真

自然あふれる嬉野の地で、あたりを見渡すとお茶畑があちらこちら。
整然と並ぶ姿と、山間高台まで広がる景観は圧巻です。

うれしの茶 で有名なお茶の産地ですが、
ペットボトルのお茶が主流となり、お茶のたしなみも時代の変化とともに姿を変えているのも事実。
後継者問題などの複合的要因で、栽培をあきらめざる負えない畑も現れています。

そんな時、ペンの資材に利用できないものか・・・とひらめいたのが製作のきっかけ。
畑仕事をされていた地元の方に声かけをしたところ
色々取り計らって実現する運びとなったのが万年筆・ボールペン創りのスタートです。

写真

丁寧に。ていねいに。

写真

ミディアムシュミットゴールドとイリジウムペン先。先端、クリップ、端に複雑なケルトノットのスクロールワークがあり、端にエメラルド色のカボションが付いています。
ケルトの結び目のモチーフは5世紀にまでさかのぼり、永遠の真実と相互に関連する精神を表しています。ケルト文化の象徴は普遍的です。
高品質の真ちゅうメッキを使用し、化学的に暗くして経年劣化した真ちゅうをシミュレートすることで、金色の色調のゴージャスで長持ちする茶色のメッキを実現しています。

写真

・インクカートリッジ式:コンバーター、カートリッジ方式どちらも可能です。
 *インクは市販インクがご使用になれます。
・ペンパーツはアメリカ(製造国:ドイツ、台湾)
・塗料は天然塗料使用
(天然塗料世界最高峰とされるドイツ製の塗料を主に使用しています。)

写真

日本が誇る「漆」技法をも適宜、工程に取り入れる天然木のペンとなります。
数十工程を経て仕上がる一本に魅力を感じていただけますと幸いです。

日本的情緒を表現したく、「間」「空間」を取り入れ、
グラデーション鮮やかにデザインしている、自慢のシリーズです。

写真

ギフト:ご希望の方はその旨、明示ください。
季節等に合わせ、適宜変化させます。

写真

*本商品は、わずかですが日本伝統の「漆(うるし)」を使用しています。
*一般には乾燥させていれば心配ないものですが、
万が一かゆみ、かぶれなどの症状が出た場合は、ご利用を中止し医師の診療を受けてください。

関連商品はこちら

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス